
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
「仕事の原理」というのは「てこや坂道を使って仕事をすると必要な力の大きさが変わる、しかし、力の大きさを変えても物体にされた仕事の大きさは同じです」というものだったはずです。
小さい力ですむような方法を使うと力を加えての移動距離が長くなります。エネルギー保存則と同じです。
「てこの原理」と「仕事の原理」は別物です。
ペンチやくぎ抜き、ドライバーやねじ、・・・は力の大きさを変えるために使う道具です。
てこの原理を使っているものが多いです。
「仕事の原理」はそういう道具を使ったとしても必要な仕事は同じですということですから「仕事の原理を利用した道具」という表現は「?」です。
No.3
- 回答日時:
理科で言うところの「仕事」の意味を理解すればすぐに思いつく筈です。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy.html
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
身近な物でてこの原理を利用しているものってありますか?
物理学
-
仕事の原理について
物理学
-
普段の生活の中での位置エネルギー
物理学
-
4
中学3年理科 斜面を下る物体の運動を身近なものにたとえる
物理学
-
5
相似ついて
数学
-
6
数学の口頭試問具体例を教えてください。
数学
-
7
松尾芭蕉の旅への思いとは?
文学
-
8
理科のてこについてです。
物理学
-
9
風はなんで高気圧から低気圧に流れるの?
地理学
-
10
理科のイオンについて
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アラフィフです、パートの仕事...
-
5
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
6
仕事ができない40代です。
-
7
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
8
向いてない、合わない仕事を続...
-
9
仕事の原理を利用した道具って?
-
10
主人の収入22万で、子供4人だと...
-
11
家の事情で仕事を休むというの...
-
12
職場で雑談しない人
-
13
半年経ちますがパートの仕事が...
-
14
若い人がパートで働くことについて
-
15
「注意されるうちが華」って本...
-
16
職場で全然しゃべらない人
-
17
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
18
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
-
19
時給制のアルバイト、何分前に...
-
20
動作が遅いと言われて 良くクビ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter