
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>インストール時はSP1もないオリジナル版でした。
最初期のXPなら、OS自身がBigDriveに対応していません。そのままでは他のPCで大きなパーティションを作っても、インストールできません。
たしかSP2以降がBigDriveに対応しているはずです。
オリジナルからSP2に対応したCDを作りインストールする必要が有ります。
「windowsxp sp2 cd作成」でググり、それを参考にしましょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=fire …
この回答への補足
窓の杜にあった「SP+メーカー」というソフトでSP適用済みインストールCDを作成し、それで再インストールしたところ、最初から300GBのCドライブを作成することができました。Cドライブにどの位あれば快適なのかわかりませんが、とりあえず300GBとしました。アドバイスありがとうございます。
補足日時:2011/07/06 13:17
No.4
- 回答日時:
WindowsXP-SP3のパソコンであってもインストール時はSP1かSP2ではないでしょうか?
その場合、128GB以上のHDDを認識させるには「BigDrive」対応のパッチが必要になります。
パッチはOSがインストールされて適用されるので、インストール時には128GB以上は認識されなくなります。
別にPCがあるなら、そのPCに接続して一度パーティションを確保した後でインストールすれば大丈夫だと思います。
この回答への補足
確かに現在はSP3ですが、インストール時はSP1もないオリジナル版でした。他のPC(SP3適応済み)につなげればもっと大きな容量が確保できるのですね。ありがとうございました。
補足日時:2011/07/05 10:26No.3
- 回答日時:
すでに回答がついておりますので
他の提案を
増設カードを使うのも手です
HDD内容が書いてないので
使用可能なのを検索して下さい
No.2
- 回答日時:
肝心のPCの仕様・詳細が抜けてますが、「パーティション設定で最大128GB」ということは所謂「BigDrive問題」を抱えたPCと言う事になります。
通常「137GB」がBigDrive問題と言われますが、これは10進法表示(商品表示)の場合でPC上では2進法表示なので「128GB」がBigDrive問題の数値になります。
これがソフトウェア(や設定)の問題ならXpのSP1以降(SPS3なんですよね?)を使用している時点で解消されるのですが、「解消されていない」訳ですからBIOSレベルあるいはハードウェアそのものが対応していない可能性があるので何らかの設定だけでは対応できない可能性があります(具体的なPCの仕様・詳細が不明なのであいまいな書き方になってしまいます)。
一応確認方法はこちら
http://miya0.dyndns.org/pc/other/BigDrive.html
この回答への補足
最近ハードディスクを買い換え、再インストールしたWindows Xpは初版(SP1も入っていないもの)なので、最初のフォーマットの段階では128GBとなってしまったということのようですね。インストール後にアップデートして、現在がSP3になっています。参考になりました。
補足日時:2011/07/05 10:13お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 パソコンの動画が一定時間で消えます。 2 2022/09/18 08:17
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
外付SSD選び
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDのファイルコピー
-
余っているハードディスクどう...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
256GのSSDの半分がI/Oデバイス...
-
BUDA ホルダー
-
SSD クローン後のデータ
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
30tb の外付けハードディスクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSD選び
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
どのブルーレイディスクも使え...
-
SSDのファイルコピー
-
SSD購入
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
SSD交換
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
これは購入していい商品ですか...
おすすめ情報