dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はお世辞がうまいほうです。自分でいうので信憑性がないかもしれないのですが、そのおかげで仕事や人間関係がうまくいっていると思っています。(それが給料にも反映しています)しかし、最近、そんな自分がイヤです。でも今までうまくやって来れたこと、(例えば面接や男女関係、営業、自分の身の回りのことをやってもらうこと、、などなど、、)は、そのおかげであり、口下手な人が損をしているのも見てきているので、馬鹿正直にもなりたくありません。
冒頭でお世辞という言葉を使ったのですが、一般に「お世辞」という言葉を使うときには、白々しいおべっか、おべんちゃら、というニュアンスがあるとおもうのですが、もう少し、うまく、なんというか演技がうまいというか、しっかりしたお世辞、、という感じだと思ってください。(バレていないという前提でということです)仕事関係もそうですが、そうじゃない異性とか同性の人もコントロールするのがうまく、(お世辞というよりは洗脳ですね、、)よくお金をもらったり、いろいろします、、、(人間として最低ですが、そういう特徴があるということです、、良くないことだとは思っていますが意識せずにもらってしまったりします。。)

子供のときからそのような性格なので、母親にはバレていて、たまにそんな自分が嫌になってなのか、イライラして母に電話すると、「自分でわかっているんでしょう?自分にはウソつけないんでしょう?」などと突っ込まれます。子供のときは、自分で自分のそのような性格を理解していなかったため、裏表もなく、天然でやっていたのですが、大人になってから多少自己分析ができるようになってからは、少し葛藤がでてきてしまいました。

私のお世辞の特徴としては、大きいお世辞(洗脳みたいなものですが、、)を言う時には、相手と二人きりになったときにしか言わないということです。「二人きり」というのは「第三者だと客観的にみれてしまうから第三者を避けるため、だったり、人は一人や二人きりになると自分を客観的にみれないから」です(たぶん。。今まで無意識でしたが)。また、他には、例えば拒食症の人が自分は太っていると思い込んでいたり、逆に平凡な人なのにナルシストな人って結構いると思うのですが、そういう人を狙ってお世辞?や脅しというか結構大げさなことをいうとすんなり受け入れられるので、そうゆう人を選んで味方というか、手下?みたいにします。(言い方悪いなぁ、、でも事実そんなかんじ。。同性だと鬱病の人とかをよく相手にします、、今は私のペットの世話や掃除をしてくれています、、)

それで私の困った状況なのですが、、
まず上に書いたようなことを理解してしまったことです。。天然でやっていたときはそんなに罪悪感もなかったし、むしろいろんな人に好かれていて、人当たりがいいのをかなり誇っていました。ただ人使いが荒いだけなのによく言う事きいてくれる友達がいるだけだと思っていました。もちろん全ての人に好かれるわけではないけれど、例えば、社長や上司、お客さんなど私が好かれたいなと思う人には好かれていました。しかし、ここ最近、上に書いたように、「なぜ自分は二人きりになったときに大げさなこと、脅しっぽいことや明らかなお世辞を言うのか?」とか「意識的に洗脳されやすい人を選んでいるではないか?」ということを考え出したときに、人当たりがいいのではなく、ただ姑息で洗脳みたいなことをしていただけなんだと思うようになり、罪悪感というか、そういうのを感じています。「使えるなこの人」とか思って人を選んだりもします。(今までは無意識でした)

洗脳とか、脅しとか、お世辞とか、ちょっとキツイ言葉しか思いつかなかったのでそれで書きましたが、コントロール、とか、大げさな言葉、とかのほうがしっくりくるかもしれません、、もちろん脅しとかよくないし、洗脳の技術があるわけでもないし!ちょっとうまくかけなかったのですが、つまり悩んでいることは、「今まで人当たりとか、印象がいい、とか、言う事聞いてくれる人が多い」と思っていたのが「実は人をコントロールしているんじゃないか、だって現に密室で話すときには威圧的になったりありえないこと言ったりするのに外では態度が変わるじゃないか、使える人を選んでるじゃないか、お金になるとか立場が上な人を選んでるじゃないか」という疑問になり、またそれがわかったところでどうにもできない、今の立場を変えたくない、今から口下手になるのは嫌だ、、(飛躍しすぎですが)でも正直でいたい、でもたぶん正直だったことがないから正直がわからないし、これからどんな人になればいいかわからない、けどなんか変わりたい。。。ということです。

わかりやすいようにとおもって極端に書いたので、今の私が実際にそんなに人間関係がうまいわけでもないし、洗脳ができるわけでもないけれど、内容としてはそうゆうことを悩んでいます。同じような体験があった人、人間関係はいいけどそれがストレスな人、自分にウソをついてしまう、またはつけない人など、、いろんな方のアドバイスをもらえたら、と思っています。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ここまで分析してるのだから、自分を操るのも簡単ではないでしょうか。


口下手にならない程度にそういう酷いことを少し控えたらいいんじゃないでしょうか。

ウソのまったくない世の中はないですから、ある程度は許される。
だからと言って洗脳に近いことはさすがに犯罪一歩手前な感じもします。
危ないところには、意識していかない。
これが人間関係がうまい人です。本当の。
    • good
    • 0

明らかな嘘をついて取引を成立させたり、陥れるような事をしてないのであれば全然問題ないです。


罪悪感なんてこれっぽっちも感じる必要もありません。
むしろ、職務をきちんと全うしていて素晴らしいと思います(`・ω・´)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!