dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

お世辞と本音を見分ける方法ってありますか?

お世辞を言う人はそれなりのコミュ力を持っていて上手く使い分けているのかもしれませんが、かといってそれを言われた人の中にはそこまでコミュニケーション能力が高い人はいないわけで……

なので、「察しろ」と思われても「いや、知らねえよ」って感じです。

「本音」かどうかも区別できない「お世辞」もあるじゃないですか。

ここまでくると、何を信じて人間と関わっていけば良いのか分からなくなりますね。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

本人に冗談混じりに聞ければ良いんですが、、。


理想としては、経験して疑問に思ったことを思い出して
どういうことを言えば良いかある程度セリフを考えストックしておいて
その知恵を時がきたときに使うのもアリなのかなーと思います。あくまで理想です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になります!

お礼日時:2020/11/15 12:22

その人を良く観察することです。

誰にでもしている、言っている事ならお世辞と解釈しましょう。そして、相手の言う事が自分の的を射るなら本音でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になります!

お礼日時:2020/11/15 12:22

見分けるのは難しいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になります!

お礼日時:2020/11/15 12:22

難しいですよね。



そんなに親しい人でなければ余計に難しい。

なので身近な人で、ストレートにものを言ってくれる人、大切にしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になります!

お礼日時:2020/11/15 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!