dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

努力すれば自ずと結果ついてくる、とよく成功者が言いますが皆さんはどう思いますか?ついてくると思いますか?
私はついてこない場合もあると思います。よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

「良い結果」じゃなくて「結果」でいいんですか?それでしたら、何かをすれば自ずと結果自体は出ますよね?



仮に「良い結果」と言う事であれば、僕は必ずしも良い結果は付いてくるとは思えません。なぜなら、努力の先が相手に関係してる場合などは、相手が何を求めてるかによって、受け取り方が違うからです。たとえば女性が、好きな人に告白する為に努力して痩せたとしても、男性としては普通体型の女性が好きという人が多いです。あと、女性はキレイ系になろうとする人が多いですが、男性としてはかわいい系の女性が好きという人が多いです。

自分が努力したとしても、相手が求めてない努力であれば、いい結果になるとは言い切れません。もし、努力の先が相手に関係してるのであれば、相手が何を求めてるのか分かってから努力すると良いと思います。
    • good
    • 1

補足しておきます。



前述のようにプラスであろうがマイナスであろうが無駄であろうが結果は必ずついてきます。
努力の果てについてくるかこないか分からないのは成果です。
    • good
    • 0

私は場合もあるどころか、ついてこない場合のほうが多いと感じています。



成功者が努力、努力とそう思いたいのかは分かりませんが、世の中才能です。成功者はその結果を才能とかだけで終わらせたくなく、「俺の力だ!」とか言いたいのではないかと思っています。

特に運という才能。これがあれば特に何の努力もせずに何かを手に入れ、幸せをつかみ、贅沢な生活をし続けられます。

だが、私のようになんの才能も持っていない人間が、努力しても何も手に入れられません。私は頭の悪いアホというやつです。アホがどれだけ考えてもアホな結論にしか行き着きません。


ぎゅーとらの肉についている寄生虫にアホと連呼された記憶があるので私がアホなのは間違いないでしょう。
    • good
    • 3

アンケートなのに重い回答になってしまいますが・・^^;



私は不妊治療中の主婦です。
私は不妊を経験する前までは勉強も仕事も「努力すれば結果がついてくる」と思っていました。

しかし不妊を経験中の今「努力しても結果がついてくるとは限らない」と思っています。もちろん治療中なので私の結果はまだ出ていませんが・・実際にどんなに努力しても子供が授からなかった方がいますよね?

しかし、たとえ子供が授からなかったとしても・・
「夫婦で築いた深い絆や人間的に成長し、強くなった自分」という結果があります。
ハード面では結果がだめでもソフト面での結果がついてくるということですね。

その結果を糧に次の目標に軌道修正し努力をするから・・成功者になっているのではないでしょうか?
    • good
    • 1

努力の中に知恵を使うというのが暗黙に入っています。



崖をよじのぼるのに、正攻法で正面からだけを何年もかけて上るのが賢いとは思いません。知恵を使う、物を使う、コネを使う、考え方を変える、この努力の積み重ねが結果的に崖の上に立った自分を作ります。
    • good
    • 1

努力をすれば必ず結果はついてきますよ!


例えば、底の抜けた桶に水を満たそうと努力をしたとします。
当然水が満ちる事無く、こういうのを無駄な努力と言います。
つまり無駄という結果がついてきた訳です。
無駄というのは+-0で済みますが、努力にはこれだけで無く、
評価が下がる・嫌われる・損をする等に代表されるマイナスの結果もありますので注意が必要です。
    • good
    • 2

努力してがんばって失敗した時は納得して諦められるけど、何もしないで何も起こさなくて失敗も成功も無い時は、時間が経ってから後悔する。

    • good
    • 0

たとえ結果が出なくても、努力の方向さえ正しければ人生においてその努力が無駄になることは決してないでしょう。

    • good
    • 1

努力すれば‥


努力しなくても‥
自ずと結果は出ます‥。
『結果がついてくる』という事に含まれている 当事者の期待とは比例しない‥。
つまり期待通りの結果にはならない場合はある。
でも期待に関係なく結果は 何をしてもしなくても出ますでしょ?

努力したという事実に見合う結果を期待して 結果を待ち望む‥というのは 見返りを期待している事と同じで 見返りを期待して‥始めからそれありきで努力するのではないという事ですよ‥(成功者曰く)。

何事にも結果はついてきます。よくも悪くも‥。
結果=自分の見立て通り。ではないし、見立て通りの期待、見返りを当てにして、事に向かう‥これは成功者から見れば打算的で そんなもんじゃないよって言う事だと思います。
    • good
    • 0

超・運動音痴の私は、幼稚園の頃からどれだけ努力しても、


跳び箱も飛べず、徒競走はいつもビリ。逆上がりも出来ません。
挙句の果てには担任が「貴女は何をやってもダメねぇ」
『結果が出なきゃ何をしても無駄なんだ』
そう思ったのが小学6年生でした。

高校での体育の授業。
スポーツテストは当然、いつも「放課後追試」でした。
ある時の「追試」は短距離ハードル走。
ハードルもろとも派手に転びました。内心『あー、やっぱダメだ』
と、落ち込む私に体育教師が言いました。
「もういいから保健室行って今日はもう帰れ。クリアはやれんが、
赤点にはしないから安心しろ」
普段は『鬼ババア』と称される教師でした。
でも、出来ないなりに努力するのは見ていて、認めてくれたんです。

確かに「努力すれば自ずと結果はついてくる」とは限りません。
しかし『結果が出なきゃ何をしても無駄なんだ』という想いはその
『鬼ババア教師』に打ち消されました。

結果がついてこなくても、費やした努力は無駄ではない。
そう実感した古い思い出です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!