
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
この用語がどのような部分で使われているのか、また、無線機に関してどの程度の知識をお持ちかわかりませんが、次のような回答ではいかがでしょう。
ロック電圧は、PLL方式発振回路の、周波数安定制御のための制御電圧(周波数ロック電圧)のことではないかと思います。
携帯電話を含む無線機器では、送信周波数や受信周波数を決める発振回路は安定した周波数でなくてはなりませんが、一方で、必要に応じて周波数を自由に変更したいという柔軟性も要求されます。そこで現在多用されているのが「PLL(フェーズロックドループ;位相固定帰還)発振回路」です。
この回路では、発振回路の中の周波数を決める同調コンデンサとして、ダイオードの一種である「バリキャップ」(可変容量ダイオード)を使用し、これに加える直流電圧を変更することでコンデンサとしての容量が変わり周波数が自由に変わるようにします。
このままでは周波数が不安定なので、出力された発振周波数を分周(好きな数で割り算)し、周波数が安定だが変更のできない「水晶発振器」の周波数と比較(位相比較)します。
その結果は、直流電圧として出力され、周波数が高すぎれば高い電圧、周波数が低すぎれば低い電圧になるので、その電圧をバリキャップに加えると、周波数が安定(高すぎた場合は低く、低すぎた場合は高く変動)します。
このためこの電圧信号は、「周波数がロックされる電圧」として働くのです。(周波数を変更したい場合は、周波数ロック電圧を変更しようとせずに、分周数(割り算の母数)を変更します。その結果、周波数ロック電圧は勝手に最適な値に変わり、落ち着きます。)
なお、このような帰還(何かを調整するときに、出力を検出して基準と比較し、その差を電圧として取り出して元の制御器に加えることで安定をさせる)方式は、無線機では、送信電力を安定させる(APC)、電波の強さに応じて受信感度を調整する(AGC)等、いろいろな部分で導入されており、それぞれ、パワーロック電圧、受信出力ロック電圧とも呼ばれています。
さて、ご質問の趣旨に合っていたでしょうか。
お役に立てば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMカードのロックについて 1 2022/03/29 15:02
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- その他(自転車) ディスクブレーキって新幹線や路面電車など鉄道車両に付いてるのしか知らないのですけど、自転車にもあるん 6 2022/07/31 20:28
- 電気・ガス・水道業 【電気ロック錠の電気ショックによる強制解除方法】電気を切断して機械ロックを無効にし 2 2023/04/10 00:20
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- docomo(ドコモ) ガラケーのらくらくホンの充電についてです。 高齢の母が去年の1月から、ドコモのガラケーで、らくらくホ 6 2023/05/12 08:20
- ノートパソコン dellのpcについて 2 2022/11/17 11:29
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- その他(パソコン・周辺機器) microsoftアカウント 何もしてないのにロックされる 1 2022/06/17 21:18
- 法学 閉じ込め問題について、家電メーカーは責任を持たないのでしょうか? 9 2023/06/14 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
身近なもので電気抵抗器っぽい...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
BからAへ
-
このボリューム(可変抵抗器)の...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
ロータリースイッチ使用の回路図
-
12Vから3Vに下げる方法
-
DC5VからDC1.5Vへ電...
-
所要電力の定義とは?
-
レベルメーターを自作したい
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
豆電球の電流について
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
50Hz用の高圧進相コンデンサを6...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
GT FORCE ProのACアダプタ仕様...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
おすすめ情報