プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近の家電は様々な安全機構があり、動作中にはロックが掛かる。
停止が確認された後にロックが開く、このようなものが増えていると思います。

今回、洗濯機で閉じ込め問題が置きました。ロック中に電源が落ちて洗濯機の蓋が開かない。
メーカーに連絡すると来週以降でしか来れない。
勝手にネジを外すと保証が効かなくなる。
ただ、中には水に濡れた洗濯物があり今の時期、かびたり腐ったりします。
こういった緊急時に開く方法がなく、洗濯物がだめになった。
この経済的損失をメーカーに保証してもらうことはできないのでしょうか?
緊急時にロックを外すような機構を付ける義務みたいなものはないのでしょうか?

A 回答 (9件)

①電源プラグをコンセントから抜いて、数分間放置する。


②電源プラグを抜いたまま、電源ボタンを十秒程度長押しする。

内部の制御回路で電気的に異常な状態がスタックしている場合、これでリセットされる場合があります。

マイクロプロセッサーを内蔵した電気製品(ほとんどの製品)のトラブル発生時に、先ず試してみる操作です。放電させると呼んだりします。

機械的な動作をする部分が壊れたり物理的に位置がズレたりしている場合は、これでは治りません。
昔の単純な構造の機器は「叩いてみる」という原始的な方法で治ることもありましたが…。

どうやってもダメなら出張修理を頼むしかないですね。
無理に分解したり中をいじると、余計に壊してしまう場合があります。
メーカーに補修部品が用意されていない場合は、修理不能と言われてしまいます。
メーカー修理は基板や機構部品などの「ユニット/コンポーネント単位の交換」が限度です。交換部品が用意されていない場合や、保有期間を過ぎた場合は修理不可能ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2については試していませんでした。次何かあれば試してみようと思います。

お礼日時:2023/06/16 21:19

>電源がOn/Offできない



となると 通常の方法ではどうにもならない。

ロックの場所を確認し ドラム式であればアンダーパネルを外し 上からのものはロック周辺のカバーがあれば蓋をドライバーで外し 中の紐を引く。
駄目なら 細い棒で隙間から ロックピンを押す。

保障は効かなくなるかもしれんから自己責任だが。

しかし振動で壊れるとは 情けない国内メーカーだ。
最初から壊れるように作っているのかと疑う。
どこだ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理してもらった所、今回は基盤そのものが壊れていたそうです。ただ、そもそも壊れやすい部品が混じっていた基盤?だったらしく、保証期間は数年ほど過ぎていましたが完全無償で基盤の交換になりました。メーカーは国内メーカーですが数年前に中国企業に買収されたところです。ただ、サービス内容は国内メーカーという感じでした。なお、修理の人の聞いた所外す方法はない。どうしてもと言うならネジを外して分解になるとのことでした。

お礼日時:2023/06/16 21:18

電源が復旧すれば開くだろう。



まあいずれにせよ カビたところでまた洗濯すれば良い。
アルコール除菌液や酸素系漂白剤を使えば落ちるだろう。
使わなくとも 何度も洗濯すれば落ちる。

洗濯機は道具に過ぎないし 万能ではなく「これしか出来ない」機械。
「機械として動きますよ 使い方は良く知っておいてくださいね」というもの。
貴方も 洗濯物の品質を保証する契約などは結んでいないはずだ。

「停電時は手動で開く」という装置は 洗濯機の下側にでもあると良いな。
ほとんど使わないとは思うが まあヒューズが飛ぶこともあるだろうし あった方が良いな。
いずれにせよ 選ぶのは消費者だから その洗濯機が気に食わなければ捨てて 二度とそのメーカーの物は買わなければ良いのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方が悪かったですかね。恐らく脱水の時の振動で内部の基盤とタッチスイッチのボタンの場所がズレたものと推測します。その為、電源がOn/Offできないものとお鳴ります。いつもどおり使っていて突然動かなくなったという話です。ただ、今回以前にも同じトラブルが有り無償修理の対象でした。その時は朝使えないというタイミングでしたが今回は動作中に止まった感じです。また、洗濯機が停止したタイミングでは他の家電も普通に起動したままですし停電は起きていません。

洗濯物のうち1つは明日仕事で必要なものなので困っています。

通電ができない時に、手動で開く洗濯機はそもそもあるのでしょうか?最近は何でもかんでもセーフティーですし横並びな印象を持っています。購入当初はかなり評価がよく10万円くらいのそこそこ高級機種の国産メーカーなのでそこまで細かく見なくても大丈夫だと思っていました。

お礼日時:2023/06/14 14:51

>おそらくはスイッチボタンとPCB基盤がズレて物理的に…



あ~何だ。停電したんじゃないのか。

>かと言って自分でネジを外すと保証外となるでしょう…

国内に名の通ったメーカーである限り、そんな非情なことは言いませんよ。
ネジを外せば蓋が取れることがお分かりなのなら、ネジを外せば良いのです。

サービスマンが来たら
「3日も4日も待っていたら洗濯物が腐ってしまうのでネジを外しました」
と告げれば良いのです。
それで保証対象外になることなどありません。

>中にはいった服の代金も保証はする義務が…

それは、免責事項として取説やカタログなどに書かれていることがあります。

例えば、新幹線が 2時間以上遅れたことで大きな契約を失注したとしても、JR が返金してくれるのは特急料金だけで、乗車券部分の払い戻しはありませんし、二次被害の補償はさらさらないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方が悪かったですかね。恐らく脱水の時の振動で内部の基盤とタッチスイッチのボタンの場所がズレたものと推測します。その為、電源がOn/Offできないものとお鳴ります。いつもどおり使っていて突然動かなくなったという話です。ただ、今回以前にも同じトラブルが有り無償修理の対象でした。その時は朝使えないというタイミングでしたが今回は動作中に止まった感じです。また、洗濯機が停止したタイミングでは他の家電も普通に起動したままですし停電は起きていません。

なお、以前の修理ではネジを1本外せばいいという感じではなく、結構派手に蓋と基盤の蓋を外していました。ここを開けるだけで3時間位格闘されていました。一応、自己修理はNGということですがやってしまって大丈夫ですかね?あとは、ロックがあっても無理やりこじ開けるか・・・

新幹線は分かりませんが、JALなど1日遅れたことがありますが、ホテルと結構リッチな食事(謝罪込み?)は出してくれていました。格安の外資系だと枕1つかホテルの割引券(10%)の提供だけでしたが・・・

お礼日時:2023/06/14 14:48

>この経済的損失をメーカーに保証してもらうことはできないのでしょうか?



はい、そのような部分の補償は元より謳われていません。
逆にそこまでを補償するような家電メーカーは無いと思います。

そのような状態で数日間、ロックがかかったままになったことが原因で、洗濯機の洗浄層が錆びたり、電気系統に異常が発生したという風になった、というならば、保証期間内であれば修理・交換等で対応すると思います。
しかし、その範囲はあくまで製品そのものになります。


>緊急時にロックを外すような機構を付ける義務みたいなものはないのでしょうか?

セーフティロックの仕様や設計というのは「どれが正解」というものがなかなかなく、ロックがかかる方が良いのか、むしろ解除したほうが良いのかは状況によって変わります。そのため義務、、というのは設定できないと思います。

また、今回の「緊急時」と言いますが、停電=電源の喪失 という過失があるのは使用者側であり、その状態でもセーフティロックがかかる状態になるように設計してあること自体に何ら問題はないと思います。

もし仮に苦情を申し立てるとしたら、停電を引き起こした元に問うのが適正だと思います。

それぞれの保証書だったり、約款を見られると良いかなと思います。
必ず免責事項として謳われているので。

使用者はそれに了承している場合のみ使用できるというのが一般的な見解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り急ぎ明日必要なもので、無理やりこじ開けた場合に洗濯機が壊れるとその責任はどの様になりますか?
また、電源喪失ではなく、洗濯機の正常動作中に洗濯機が壊れた(電源が入らないトラブル)という話です。PCなど普通に起動したままですし停電は起きていません。

お礼日時:2023/06/14 14:39

>ロック中に電源が落ちて洗濯機の蓋が開かない…



電源が回復しても、蓋は開かないのですか。
運転を再開しないのですか。

もしそうだとしたら、欠陥商品とまでは言いませんけど設計思想に不備があったとは言えます。
どんな機械装置でも事故時、故障時は「フェイルセーフ」であることが商品設計のイロハです。

洗濯機なら、運転中に停止することがあっても、中身を取り出したり排水したりはできるようにしておくことが「フェイルーフ」なのです。

まあ、人体の安全に関わるとまでは言えない事象なので、法的義務までは課されていません。
某弁護士さんも次のように言っています。
------------------- 引 用 -------------------
5 損害賠償の範囲
製造物責任法に基づく損害賠償の範囲は、製造物の欠陥により生じた他人の生命、身体又は財産の損害ですが(法3条 、製造物自体のみの損害にとどまる場合は対象とな )りません。
ご質問にあった電気洗濯機の例で言えば、電気洗濯機から出火して建物を焼失したような場合は、その建物の損害は製造物責任法の損害賠償の対象となりますが、出火によって内部の回路が損傷しただけで、電気洗濯機が使用不能になったにとどまるような場合、製造物責任による損害賠償の対象とはなりません。このような場合、消費者としては、売主に対する瑕疵担保責任や債務不履行責任を追求して被害の回復を図ることとなります。
https://www.watanabelaw.jp/wp-content/uploads/fi …

次回の買い換え時には、運転中に停電したときはどうなるのか、きちんと確かめてメーカー選び、機種選びすることをお勧めしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくはスイッチボタンとPCB基盤がズレて物理的に電源スイッチが押せない状態になっています。(以前も同じトラブルが発生した。)
通電ができない状態なので蓋を解除するためのロック解除操作ができない状態なのです。電源が入ることが前提になっているので。メーカーに電話してもその説明だけで、最短でも来週来るサービスマンを待つしか方法がないと説明を受けました。洗濯物がだめになってしまうと説明をしても忙しいようで対応できない感じでした。
かと言って自分でネジを外すと保証外となるでしょうし自力でなんとかする方法も使えない感じです。必ず、メーカーのサービスマンを待つ必要があるのです。
人体の安全には関係ありませんが、中にはいった服の代金も保証はする義務がないのでしょうかね?
また、買う前にこのようなことを想定して買うというのは洗濯機の素人な一般消費者としては難しいと思うのです。というか、想定外のトラブルが嫌で日本メーカーを選んだのですけどね・・・

お礼日時:2023/06/14 11:47

普通に説明書や洗濯機本体にロックを外す方法は書いてますよ?



最悪ネットで検索すれば出てきます。
 
それはしましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書は http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=98955&si … なのですが、電源が入ることが前提にあり、そもそも、電源が入らなない場合の取り出し方は書いてないと思うのですが・・・?

お礼日時:2023/06/14 11:25

たいていはマニュアルに「本製品を使用したことによる被害は、直接間接を問わずメーカーはその責を負わない」みたいな文言が入っています。



形式的には、ユーザーはそれを納得したうえで使っているという建前があります。

義務については、そんなところまでいちいち法整備してられない、というのが実情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その文章は過失の割合が低い場合のみ恐らく有効ですよね?
洗濯物が腐るがどの程度かは難しいですが、例えば、良く火災を起こすような家電だと恐らく販売停止や賠償の対象になる気がしますし・・・
洗濯物が使えなくなると経済的損失も小さくはなく何かしらの対策はする必要はないのでしょうかね?

お礼日時:2023/06/14 11:31

ないです。


逆にロックがあって助かっているケースが多いことから採用されている機構です。
PL法という使用方法の取り決めは記載義務があり、普通に使われない閉じ込め問題等も
注意がされていることから法規制にはひっかからない仕組みになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロックがあるのは良いのです。そこまでは良いのですが、これが壊れた場合、緊急時にロックが外せないと非常に困りませんか?
PCについているCD-ROMなど、電源がダウンしても緊急時には所定の場所にピンを押すことでCD-ROMが取り出せたり、電源が入らなくても何かしらの、閉じ込め問題からの脱却方法はあります。
とりあえず、今回洗濯機で閉じ込め問題が発生して非常に困っています。洗濯物が使えなくなると経済的損失も小さくはなく何かしらの対策はする必要はないのでしょうかね?

お礼日時:2023/06/14 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!