
いつもお世話になっております。
C#の開発環境で、「DataGridView」を使用しているのですが、指定した列の色を変更するプログラムを作成しています。
現在、フォーム上に配置したDataGridView「dgvTable」のセルの列の背景色を、
「更新」ボタン押して変更するプログラムを作成しています。
ソースは以下の通りです。
for( int i = 0; i < selectCols; i++)
{
dgvTable.Columns.Add("col","");
dgvTable.Columns[i].DefaultCellStyle.BackColor = Color.LightGreen;
}
このループで背景色を変更したつもりでしたが、反映されませんでした。
変更する列の数は変動するので、フォームのロードイベントで変更することができません。
どのようにコードを書けば、背景色が反映されるかをご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
このコードでも反映される事は反映されますね。
DataSource が設定されていないので新規入力行しか
表示されませんが。
> このループで背景色を変更したつもりでしたが、反映されませんでした。
確認方法が悪いか、カラムから追加するプログラム
だから、別のデータを追加して表示されていないとか、
別の原因を疑った方がよいのでは?
サンプルといえど、もう少しちゃんとデータまで表示
できるコードを書いてもらわないと分からないです。
この回答への補足
申し訳ないです。
おっしゃる通り、DataSourceは設定しておりません。
直接データベースを設定して、データの書込みは行っておりません。
単純にDataGridViewに空白列を作成し、背景色を設定しているだけです。
この後、
for(int j = 0 ; j < MaxRow ; j++){
dgvTable.Rows.Add();
dgvTable.Rows[RowCount].Cells[0].Value = RowTitle[j];
RowCount++;
}
で追加した列に行ごとに項目名を書き込んでいます。
簡単に背景色の変更は出来ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- Excel(エクセル) こんなことできますか?例えば、sheetに貼り付けた図形のタイトルを、セルA1の文字で表示する。 5 2022/04/22 15:25
- Access(アクセス) ACCESS2019 ナビゲーションウィンドウの色 1 2022/05/10 17:15
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- その他(Microsoft Office) スプレッドシートにて、条件付き書式で複数の単語に合致するセルを着色したいです。 2 2023/04/06 13:25
- Photoshop(フォトショップ) MacでPhotoshopに使い方 教えて! 2 2023/07/08 08:24
- ノートパソコン AMDディスプレイ設定 暖色見にくい 2 2023/07/18 17:24
- HTML・CSS HTML <input type=password>の黒丸の色を変える方法 3 2022/11/23 13:56
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Visual Basic(VBA) VBA 複数のブックに同じ列を表示させる方法 2 2022/07/20 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
☆彡投票やカレンダー日記のペー...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
初級者の質問――time_tについて
-
プロダクションコードとは?
-
お掃除ロボットのソースコード
-
C++のサンプルプログラム
-
Visual C++でDESを使って文字列...
-
OpenCvsharpについて。
-
アセンブリ言語でプログラムを...
-
C言語でのソケット通信のclose
-
VBAのプログラムが動いているか...
-
DLLから他のプロジェクト変数の...
-
C言語にて作成中の三目並べにつ...
-
HPBが立ち上がらない
-
VB5.0のプログラムをXPで
-
プログラム長文の読み方がわか...
-
GitHubで拾ったプログラムが動...
-
自宅でC言語の学習をするのに必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
プロダクションコードとは?
-
マイコンからプログラムを読み...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
初級者の質問――time_tについて
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
Arduino nano(アルドゥイーノ ...
-
i-mode
-
無限ループ中にある任意のキー...
-
三次元のグラフを書きたいので...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
DCOMのアプリで配布用プロ...
-
マウスカーソルの表示・非表示
-
C言語primeについて
-
世界一美しいソースコード
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
VBAのプログラムが動いているか...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
cとVisual Basic
おすすめ情報