街中で見かけて「グッときた人」の思い出

Seatoolsというハードディスク診断ソフト(http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja- …)をSeagateが出していますが、SeatoolsのLong Test又はZero Fillテストをした結果不良セクターが見つかった場合は、その不良セクターには今後一切データを読み書きしないようにする必要があると思います。

Seatools(又は、そのハードディスクのファームウェア)は、何か対策を行ってその不良セクターには今後一切データを読み書きしないようにするのでしょうか。その場合、どのようにして読み書きしないようにするのでしょうか。

それとも、不良セクターが見つかっても何も対策を行わない(つまり、見つかった後もその不良セクターにデータを読み書きしようとする)のでしょうか。

A 回答 (3件)

下記URLのseagateの説明資料の


page 7/16 「4. ヘルプ トピック: 「Bad Sector Found」に書いてありますよ。
要約すれば、スキャン後に不良セクタリストが表示されますのでユーザーが判断して対応することになります。
---README.TXT
http://www.seagate.com/staticfiles/support/seato …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなところに書いてあったんですね。これを知りたかったんです。
有り難うございました。

お礼日時:2011/07/14 14:51

不良セクタが見つかった際の代替セクタ処理はHDD内部で自動的に行われるためSMARTの数値を調べる必要があります。


この処理は特に意識する必要がありません。
代替セクタ処理ができないケースではWindowsならチェックディスクなどで検査する事で、不良セクタに書き込み不可の印を付けて、使用しないようにします。
Seatoolsがこの処理を行うのかは不明ですが、純粋に判断するだけなら行わないと思いますが、処理としては簡単な事なので、不良セクタ発見後にHDDのバッドセクタ数を確認し、増加していれば処理されていると思われます。
増加していなければ処理されていませんので、チェックディスクを実行するなどして下さい。

詳細は
http://hddbancho.co.jp/hdd_badsector.html
など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SMARTは知りませんでした。役に立つ情報があるようなので、見てみます。
お教えのURLも勉強になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2011/07/14 14:50

不良セクターには今後一切データを読み書きしなくなり代替えセクターが割り当てられて読み書きする事に成る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。よく分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2011/07/14 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報