dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から、見逃した番組を録画したブルーレイを借りました。

再生しようとすると、
「保護されています。」の表示。

友人に連絡すると
「保護した覚えは無いし、他の友人に貸したら何も言わなかった。」
との答え(TOT)

貸した友人 パナソニック ビエラ + パナソニックブルーレイレコーダ(機種等、詳しくはわかりません)
我が家  シャープ アクオス の LC-DX3 
       テレビとブルーレイ一体型です。

何が原因なんでしょうか?
家のテレビじゃ、他メーカー機器で録画したものは見られないんでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

はじめまして。



まず、記録型光学ディスクが保証しているのは自己録再のみで、他機での再生は保証外となっています。これは光学ドライブを搭載している機器の説明書には必ず記載されている事項です。
「記録方式が対応していても再生できない場合があります」と言うような文章です。

記録型光学ドライブは特定メーカーの記録型ディスクでレーザーの出力を調整します。
このために特定のメーカー以外のディスクを使用した場合は書き込み状況が最適なものとならず、他機では再生ができない場合があります。同じメーカー製のデッキでは他機であっても、光学ドライブの調整が同等なために再生できる場合が多いのですが、他のメーカー製の光学ドライブはNGと言う場合があります。
また記録型光学ドライブは再生専用の光学ドライブと異なり、記録時には高いレーザー出力を要求されるために、使用頻度にもよりますが、ピックアップの劣化進行は再生機よりも早い傾向があり、その状況によってもディスクへの書き込み具合が変化します。
記録時・記録側の光学ドライブとディスクの状態、再生時・再生側の光学ドライブとディスクの状態が常に一定ではありません。これは非接触型記録媒体の根本的欠点でもあります。

ただ、今回の場合は別の要因も考えられます。
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-bd_compatibl …

そのご友人のレコーダーの型番がこのURL先に記載されているものに該当するのであれば、同じパナソニック製のレコーダーやプレイヤーでは再生できるけど、他のメーカー製の機器では再生できない、メーカー間の互換性のないディスクとなっている可能性もあります。
パナソニックは昔から時々互換無視を平気でやっちまうことがあります。

但しシャープ製のTV一体型も一応光学ドライブ部はパイオニア製なのですが、再生トラブルが多いので有名です。
ソニー製のレコーダーで記録したディスクがあれば原因の特定も可能なのですが・・・
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!