
ボイス・レコーダーで録音したWAV形式のファイルがPC(Windows Vista)で再生できません。
使用しているボイス・レコーダーは海外で購入したもので
メーカー名もはっきりしないもの(外箱には「mp4 multimedia player」とだけ書いてあります)ですが
一応本体にイヤホンをさして聞く分には問題なくデータは再生されます。
これを、付属のUSBでパソコンにつないで
中のファイルをWindows Media Playerで再生しようとしたところ
「ピー ピー ピー」という音とともに最初の数秒だけ繰り返し再生しようとします。
その他のすべてのプログラムで再生しようとしましたが無理でした。
似た質問内容を参照して、
「spwave for Windows 0.6. 8-2」というフリーファイルを使用してみようとも試みたのですが
DL終了後にファイルを解凍しようとしたら以下のエラーが出て解凍できませんでした。
「〇 C:\Users\haruka\Downloads\spwave-0.6.8-2.win.zip - 解凍を開始します。
〇 spwave-0.6.8\ - 正常に解凍されました。
〇 spwave-0.6.8\CHANGES.txt - 正常に解凍されました。
〇 spwave-0.6.8\CHANGES_SJIS.txt - 正常に解凍されました。
〇 spwave-0.6.8\LICENSE.txt - 正常に解凍されました。
〇 spwave-0.6.8\plugins\ - 正常に解凍されました。
× spwave-0.6.8\plugins\input_aiff.dll - 正常に解凍できません。CRC が一致しないか、出力先ファイルが使用中です。
エラーが発生しています。
」
きちんとしたメーカーのレコーダーを買った方がいいとも思うのですが
現地では中国製のよくわからないものしか手に入らないので
どなたか以下の対処法教えていただければ嬉しいです。
(1)WAV形式ファイルの再生の仕方
(2)上記フリーソフトの正しい解凍の仕方
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
イヤホンで聞けているのでしたら、簡単確実にやるなら、
イヤホン出力を パソコンのマイク入力などに
ピンコードで接続して パソコンの録音機能等で録音するのが確実です。
但し、若干 音質は劣化する可能性がありますが、元の音質も
それほど高級機ではないので 問題にならないかと。
パソコンの録音機能が分からなければ「超録」などの
http://pino.to/choroku/
フリー版で録音が出来ます。
「spwave for Windows 0.6. 8-2」というフリーソフトは
使ったことがありませんが、エラーメッセージからすると
ダウンロードしたファイルが壊れている可能性があります。
ダウンロードし直すか、別バージョンをダウンロードすれば
解決する可能性もあります。
早速の回答ありがとうございます。
実は、質問をした翌日にもう一度挑戦してみたら
なぜだかよくわからないのですがデータをPCでMedia Playerで再生することができました。
(再生する前にエラーの表示はでるのですが、なぜか再生できました。
また、音源が入っている同フォルダ内に文字化けしたよくわからないファイルが大量に出現していたので
もしかしたらそれらのフォルダの中に再生するために必要なものが入っていたのかな…と思います。)
ただ、まだ動作が不安定なので他のデータで再生できないようなら
教えていただいたピン・コードを使ってPCで録音する方法を試してみたいと思います。
フリー・ソフトの件もありがとうございます。
こちらも再DLしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのオーディオ?につい...
-
SONY NW-A3000の転送方法など使...
-
SDカードの静止画がTVで見れま...
-
FALSHでの音楽読み込みに...
-
iTunesから700MBのCD-Rに録音
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
ipodnanoのメモリ容量を増やす...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
nw-s15のウォークマンはFLAC形...
-
楽曲の著作権保護が出来るソフ...
-
クイックタイムからiTunesに変換
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
バックアップのとり方
-
有料音楽ダウンロードサイトで...
-
AACかWMA、128kbpsか192kbps
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
iTunes Storeでミュージックビ...
-
HDDの丸ごとコピーってバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
ICレコーダー(ICD-SX35)に...
-
パソコンにソニーのXアプリを使...
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
オリンパス E-PL3 JPEGとORF
-
mp3 conversion toolを…
-
FMトランスミッターとは
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
ウェブ公開の音楽ファイル
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
楽曲の著作権保護が出来るソフ...
-
BUPファイルの再生ができません
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
AVI形式のファイルを分割,編集...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
レーザーディスクのファイル形式
おすすめ情報