アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

彼に一般常識を身につけさせる方法

現在、お見合いをしてお付き合いをしている男性がいます。(私26歳、彼31歳)

交際は順調に進み、このままいけば成婚、というところまできています。
しかし、いざ両親へのあいさつとなった時に、彼に1つの不安を覚えています。
それは、目上の人やお見合い事務所の方との話し方がとても社会人とは思えないのです。

気になる点を挙げると。

・自分の両親の話をするときに「父、母、姉」ではなく「お父さん、お母さん、お姉ちゃん」と言う
・私のことも「●●さん」ではなく「●●ちゃん」です
・そもそも、そうした場で自分から挨拶ができない。
(たいてい私から相手となる方(たとえば事務所の方)に「今日はよろしくお願いします」と話を切り出します)

一度、私の母とは3人で食事をしたのですが、母の印象は
「いい人だしやさしそうだけど、社会人として少し心配になった」とのことでした。

彼は、SEで就職試験も教授推薦で入社している為、就活もあまりしてこず、アルバイトも「人と話すのが苦手だから」と
洋服売り場の裏方の仕事をしていたそうです。

私は彼と結婚をしたいと思っていますので、別れる気持ちはありません。
本当ココだけ直してくれたら言うことがない人で、私には勿体ない人です。

ですが、これから一緒に生きていくのであれば必要不可欠な部分であることも否めないと思います。

どのように彼に社会人としての話し方、マナー(にもあたると思います)を身につけさせることができるでしょうか?

A 回答 (9件)

100%不可能ですから、諦めてください。

幼少年であれば、徹底した常識教育により、改善されますが、31歳ともなれば人格は当然完成されています。この常識も含めた人格は、20歳前後で99%の男女は完成されてしまいます。
一旦完成した人格は、生死を分かつような危機が訪れない限り、改変は望めません。
ご自分で、意識して改善しようとされるなら、ある程度は可能ですが、根本は略治りません。
幼少時の教育がいかに大事かが問われるのは、この事も含まれるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、生きてきた環境も大きく影響すると思いますが、このままでいいとも思えませんので、少しずつ直してもらえるように努めたいと思います。

お礼日時:2011/07/14 15:54

あなたが教えてあげればいいだけの話なのではないでしょうか。



教えても理解できないということですか?

それともあなたの言うことに反発しているということですか?

彼の常識も、これから一緒に生きていくうえで確かに必要ですが、
彼としっかりコミュニケーションを取って、
あなたの考えや希望を上手に伝えて彼に理解してもらうことも、
これから一緒に生きていくうえで重要なことではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私の方からも少しずつ伝えていきたいと思います。
ただ、5つも年下の者から毎回アレコレ言われるのは(普通のことだとしても)いい気分はしないと思いますので、そのバランスが難しいと思い、質問をさせて頂きました。

お礼日時:2011/07/14 15:56

あのさこういう質問見ると、どんだけ2人とも依存型なんだと思うよ。

彼は手取り足取り教えてもらわないと人並み社会人になれない、まあそれはわかった。じゃ、あなたがあげまん・・・でも呼び方はなんでもいいが彼を押し上げてやる役にまわろうというわけ、それもわかった。でも、それもまたマニュアル必要なわけ?手取り足取り(笑)結局どっちも自分の足で歩けないだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マニュアルが欲しかったというよりは、より上手く伝える方法が見いだせれば、と思い質問をさせて頂きました。

同じことを言っても、言葉や言い回しで伝わる度合いや気分も変わってくると思いますので…

お礼日時:2011/07/14 15:58

誰かお目付け役が必要ですね。



あなたからひとつづつお話しするのが良いと思いますよ。
場合によっては、「調教」です。

・父 母・・・

これ常識ですよ。彼の家庭での子供時代からのしつけが心配になります。
親の世代から見るならば、このご家庭とのお付き合いも心配になって来ます。
また、同じような教育を受けて育ったであろうきょうだいも心配です。

・・・将来 ひきこもり とか 全く常識知らずの「裸の王様」のようになることがありますよ。

・自分から挨拶ができない
これも問題です。 饒舌じゃなくて良いんですよね。
彼の親は、彼の前にはばかる障害物を取り除きながら育てたのかもしれません。
いつも お母様やお父様の後ろから顔をのぞかせている小さな子のように。

(ふざけて書いているんじゃありません。私の知人に このような 独身きょうだいを持つ人の
 悩みを相談されています。親を亡くされたのですが50近くにもなって、焼香のしかたも挨拶の仕方知らないのです。この方のお母様が、とにかくかばっていたようです。
人と接するのが苦手で、事務職ばかり転々しましたがそんなに事務職の求人なんてありません。ついに無職になってしまいました) 

「人と話すのが苦手だから」で、人と接することを避けて行くのも問題ですよ。

 教授推薦でSE・・・一生 SEでしょうか?

いざとなったら営業販売職ができるぐらいの人でないと将来が案じられます。


厳しい書き方ですが・・・

彼に関しては、まだまだあなたが知らない何かが隠れているかも知れません。
良くお調べになることをお勧めしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりです。
饒舌な会話なんて求めていません。ただ、大人としての基本の話し方くらいはきちんの身につけてほしいと思います。

まだまだ知らない部分も多いと思いますが、少しずつでも彼を知って、理解し合えていけたら、と思います。

お礼日時:2011/07/14 16:01

お仕事がSEであなたが気にすることも気にしなくていい状況で今まで来たんだと思います。



言いたいことがあったらこうしてほしいって言えばいいと思います。
これから一緒に暮らしていこうとする人ですから
言いたいことが言えないのは問題です。

必要不可欠かどうかはわかりませんが、普通就職したら社内で教育してもらうもんですが
それが必要ない職場だったんでしょう。必要なければ覚えませんよ。
あなたが必要性を説明してなんとかしてもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
sagano2005様のおっしゃる通り、彼は今までそういったことを気にしなくても大丈夫な世界で生きてきたんだと思います。

私も、言いたいことは我慢せずに伝えるようにしていますが、言い方、伝え方を間違えると逆効果になる恐れもありますので、何か良い伝え方があれば…と思います。

お礼日時:2011/07/14 16:04

今更、遅いかと。

。。問題はそれだけでなく、それは見えている問題の一角に過ぎないように思います。

>どのように彼に社会人としての話し方、マナー(にもあたると思います)を身につけさせることができるでしょうか?

自分で学習しなかった人に、手とり足とり教える必要は無いでしょう。

教えても、覚えるとも思えません。

まともな31歳の男性なら、自分から学習の機会を作り、覚えているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり少し遅い…でしょうか…

たしかに、言葉使いや立ち振る舞いは付け焼刃では身に付きませんものね…
ただ、頭はいい人なので(学力の面です)覚え始めれば知識として身につけるのは早いと思います。

彼になんとか必要性をわかってもらうことが大切のようですね

お礼日時:2011/07/14 16:07

難しいですね(笑



何が難しいって、気になる点にあげた例が「あなたの親に対する事」が多いですからね。

いくら正しい事でも「切り出しにくい」事でもあると思いますよ。

しかし、こう言う事は「慣れ」もあります。

小さい頃からの躾け、教養と言ってしまえばそれまでですが、本人に取って「必要」と判断させる事が出来れば、次第に改善もされて来る事と思います。

自分の親に対する話し方で「こう言う場合はこう言うんだよ」「こう言う時はこうするんだよ」と教えるのはNGだと思います。

彼も少なからず「人と話すのが苦手」と自覚している部分があるのであれば、あなたがそれを言ってしまえば、あなたの親と会う事自体が嫌になってしまう可能性があります。

差別発言をするつもりはありませんが、物事をうまく進ませる為には、こう言う時こそ「女性は男性を立てなくては」いけないので難しい所なのだと思います。

教え方の加減を間違えれば、どうしても上から目線に聞こえてしまう常識、マナー。。。

人と話す時は、自分の身内に「さん」は付けないと言う事。
友達ではないのだから、相手の親の前で軽々しく「ちゃん」付けで呼ばない事。
あいさつは「自分から」する事。

でも、あなたの質問を拝見する限り、あなた達家族を除けば、その「気になる事」ではまだそれ程、支障が出ていると言う訳でもなさそうですよね。

会社の上司や営業先でそれをやられた日には、本当に困りものですが、彼からして見たら、そこまで「かしこまる」必要もないと判断したと言う部分はないでしょうか?

そう言う常識を知っていても「あえてしない」人もおりますよ?

良く言えば、あなたの親にはそこまで気を許していたと言う事はありませんかね?

この事は、気にしない人であれば人によってはそんなに気にしない事でもあるのです。
言い方によっては「いちいち細かいな」と思われてしまう事であるのも確かです。

「状況判断」が違った可能性はありませんかね?

彼がもし、この常識を知っていたとすれば「価値観の違い」かと思われます。

知らなかったのであれば、あなたが下手に出て、
「そう言えば、この間、会社の人から教えてもらったんだけど、人と話す時は自分の身内の事は『さん』付けでは呼ばないのが常識なんだって~」
とか、自分も知らなかったような口ぶりで教えるのが無難ではないか?と思います。

あなたと彼のお互いが「常識を知らなかった」と言う「同等の立場」で物を教えれば、きっと嫌味には聞こえないと思います。

知らない事がいけないのではないと思いますし、こちら側としても「知らない常識」がまだまだあるのかも知れません。
常識を知らなかった相手の立場になって考える事も、一つの常識ではないかと、僭越ながら思った次第であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私もいざ両親への挨拶!となった時に気付いてしまったので少し遅かったのかもしれません。

確かに彼に1度「初対面の大人の前ではこういう風に話してね」と上記のようなオーダーを投げたことがあったのですが彼曰く
「仲良くなりたい人とは壁を作りたくないからこういう話し方をした」と言っていました。

…その時話したのは、お見合い事務所の人なんですけど…
「そんなに仲良くなりたいとは思わなかったわ」と言い訳じみていて少し呆れてしまいました。

彼に、言葉使いやマナーの必要性を自覚させることから始めたいと思います。

お礼日時:2011/07/14 16:12

その程度のことはこれから先いくらでも出てきますよ。

質問者さん自身にしても実はいろいろあるかもしれません。「ここを直せば言うことが無い」なんて言っていても、また新しい「ここ」が出てくるもんです。
自分の快適さや自分の理想像がすべての基準にして、それに合致させるのが正しい・・みたいな考え方っていうのは、なぜか女性に良く見られるような気がしますけど、所詮は他人であり、自分の理想どおりの人間なんて空想の中にしか存在しないと割り切らないと駄目でしょう。

この手の時に良く言われるのは「他人を変えることはできない。変われるのは自分だけ」です。まぁ、そういう点もまた理解して受け入れた上で、必要に応じてその部分をフォローしていってこその「夫婦」ってものなんじゃないですか?

まぁ、そのうちそういう人間関係ができてきて、見聞きしていればなんとなく「あぁ、こういうときは父母なんだな」とは分かってくるでしょう。でも・・・なーんとなく気恥ずかしいんというのか、こそばゆいというのか・・「父が・・・」とかってね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、もしこのことが直ったとしても次に気になるところが出てくるかもしれません。
(彼も同じことを思っていると思いますし…)
でも、それは一緒に暮らしてきた家族にすら思うこともあると思うので、許容していくことが大切かと思いますので、がんばっていきたいと思います。

お礼日時:2011/07/14 16:15

誰が悪いのか、といったら、話し方をきちんと教えてこなかった相手のご両親の責任です。

他の方も書いていますが、30過ぎて今さらイチから口のきき方を教えられても身につけるのは難しいでしょう。
最大の問題は、当の本人が「頑張って変えなきゃいけない」と思う理由がないことです。こういうのは、なんだかんだで本人が心がけを直さないといけないんですね。

おそらく、今までぜんぶ対外交渉は母親と姉がやってくれたのでしょう。お姉ちゃんを持っている坊やに「ぼく、いくつ?」と聞くとたいていおしゃべりなお姉ちゃんが「3歳です」って元気に答えてしまいます。

ということで、まあそのへんの対外交渉はこれから質問者さんが身代わりとなってあげなきゃいかんでしょうね。昔からそういう人はいます。私の知り合いでも、ご主人がびっくりするくらい口下手で、対外窓口をぜんぶ奥さんがやっている人がいます。

ま、誰にでも物足りないところはあるってことで。どこで手を打つかですな。贅沢いったらキリがないと考えるか、そこは妥協できないと考えるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。彼はたいていのことは母親がほとんどしてくれていたようです。

おそらく、私たちも結婚をするとしたら、お知り合いの方のように私が対外窓口をすると思います。
(私は営業職なので特に苦にはなりません)
しかし、冠婚葬祭等で最後に人前でキめるのはやはり彼なので、最低限は身につけてもらわないと不安になります。

完璧は求めませんので、ちょうどいいところで折り合いをつける方がいいかもしれませんね;;

お礼日時:2011/07/14 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!