
vistaを使っています。
vmdファイルを間違ってメモ帳で開いた所、関連付けられてしまったようです。
不明なアプリケーション(Windows シェル共通 DLL)に戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?
自分なりに調べてみた所、レジストリから削除する方法、コマンドプロントから削除する方法などを見つけたので試してみましたが、
メモ帳のアイコンのまま、関連付けが解除出来ません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.vmd
レジストリからこれを削除しては再起動して関連付けが解除されたかどうか確かめてみる…をしばらく繰り返しています。
どこか方法が間違っているのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答2です。
回答2どおりの記述があったかどうかをまず確認したかったのですが。
少なくとも本来は
>不明なアプリケーション(Windows シェル共通 DLL)に戻したい
ということですので、.vmd ファイルを扱うべきアプリケーションにとってはその拡張子が何に関連づけられていても正常に動作するはずですし、さらに当該拡張子をダブルクリックして開く必要はないので、
>開こうとすると「無効なので開く事は出来ません」
については無視してけっこうです。
>上記を削除した所、vmdファイルが今度は種類がzip形式になってしまったのですが…。
異なる拡張子にもかかわらず、「種類がzip形式になってしまった」というのはちょっと理解できません。
>間違ってメモ帳で開いた
これは、「プログラムから開」→「既定のプログラムの選択」からメモ帳を選択して開いたと言うことでしょうか。
でしたら、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.vmd\UserChoice
の「Progid」エントリも確認してください。メモ帳についての記述があるようでしたら、このUserChoiceキーそのものを削除してください。
そうだったのですか。早とちりすみません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.vmd
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.vmd
を削除するというのは書かれてありましたし試したのですが、
「関連付けてしまったアプリケーションの実行ファイル名」を削除というのはDunkshoutさんの回答で初めて見ました。
はい、試しに動かしてみたら正常に動いたのでそこはほっとしました。
最悪このままでも仕方ないかなと。
私も不思議なのですが…アイコンもですがプロパティを見ても「種類・圧縮 (zip 形式) フォルダ (.vmd)」となっているのです。
はい、そうです。
確認してみましたがUserChoiceがありません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.vmd
を削除した際に消えてしまったのだと思うのですが…。
メモ帳についての記述らしきものもありませんでした。
動作には問題ないようですので、気にはなりますが…ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.vmd
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\vmd_auto_file
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\XXX.exe (←関連付けてしまったアプリケーションの実行ファイル名)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.vmd
を全部削除するように書かれていませんでしたか。
---
ツールもあるようです。
http://sky.ap.teacup.com/keitablog/34.html
リンク切れしていて、入手は不可能なようです。
しかし、
http://web.archive.org/web/20090523153515/http:/ …
の解説の内容がそのままご質問への回答になるようです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ですが上記を削除した所、vmdファイルが今度は種類がzip形式になってしまったのですが…。
開こうとすると「無効なので開く事は出来ません」と表示されます。
zipならば解凍すればいいのか?と解凍してみましたが「アーカイブファイルではありません。どの形式で圧縮しますか?」と圧縮する形式を選ぶように表示されました。
リンク先も読みましたが難しすぎてどういう意味なのかさっぱり分かりません…。
No.1
- 回答日時:
HKEY_CLASSES_ROOTは確認されましたか。
http://support.microsoft.com/kb/256986/ja
http://sgry.jp/articles/fileassociation.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 デスクトップのアイコンが再起動の時整列が乱れる 2 2022/10/13 17:59
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- Mac OS Mac iPhoneの連絡帳の大量のリストを削除したい 1 2023/05/12 23:30
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
I.・E7を間違ってインストール...
-
筆グルメは削除していいですか?
-
インターネットエクスプローラ...
-
ペイント.exeの場所について
-
windowsのpowrrtoysをアンイン...
-
スタートメニューをクリックす...
-
削除したいもの
-
アンインストール出来ません
-
アプリをアンインストールした...
-
MSXML 4.0 SP2 削除?
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
ダウンロードソフトをアンイン...
-
メモ帳の内容を削除する方法
-
筆グルメは削除していいですか?
-
MSN Explorer
-
MSXML 4.0 SP2 削除?
-
windowsのpowrrtoysをアンイン...
-
LogMeInの削除方法について。
-
デスクトップにある「ピクチャ...
-
デスクトップ上のOutlook アイ...
-
CLUpdate Applicationって
-
アンインストールしたソフトが...
-
スタートメニューをクリックす...
-
メールチェッカーが消せない。
-
サウンドレコーダーがない
-
削除したペイントを復活する方法
-
(?_?) WORD2000で、4...
-
Windows XPで自動更新したらイ...
-
Outlook Expressで
-
IEで「Webページが保存できませ...
おすすめ情報