dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュージーランドに旅行しようと考えています。
そこで、ニュージーランドがどのような国か知りたいです。

私のイメージだと、自然が豊かで羊がたくさんいて、物価が安くて虫が多い感じです。

主要都市であれば交通機関は十分に足りますか?
ニュージーランドに行くなら見た方がいい文化や都市はありますか?
クライストチャーチの復興の様子は(実際のところ・・)どうなのでしょうか?

色々教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ニュージーランド在住のものです。


”自然が豊かで羊がたくさんいて、物価が安くて虫が多い”というのは60%くらい当たってます。
オークランド、ウェリントン、クライストチャーチの都市部はビルが林立していて日本とそう変わりがないかもしれません。
ただ都市の中にも割りと公園や植物園などが豊富にありますし、少し郊外に出ると牧場、牧場、牧場といった感じです。
国内には環境保護局(DOC)所管の国立公園が点在していて、トレッキング・サイクリング等のアウトドアアクティビティが楽しめます。今は冬なので、南島のクイーンズランドやワナカのあたりではスキー・スノーボードが楽しめます。
場所によって特色があるので、自分の好きなアクティビティを選んでから目的地を決めるのがいいでしょうね。
虫・・・は日本ほどひどくないと思いますが、場所によってはサンドフライという小さいコバエっぽいのに悩まされることがあります。蚊のようなもので、血を吸ってかゆみを残していきます。南島のフィヨルドランド、ウェストコーストなんかが特にすごいみたいです。虫除け等の対策はしてこられたほうがいいでしょうね。
物価は日本と同じか少し日本より高いくらいではないでしょうか。
ちなみに基本的にNZ人はすごくイージーゴーイングで日本人に好意的です。

もし海外の旅に慣れている方なら、レンタカーやキャンピングカーを借りていろいろ走り回ったり、飛行機で目的の都市間を飛んで回るのがおすすめですけど、旅慣れていなかったり時間に制限があるなら、パック旅行を利用して主要な観光地を回るのがいいでしょうね。
個人的には南島のエイベルタスマン、カフランギ、ネルソンレイクスなどの国立公園を含むネルソン・マルボロ地方がおすすめですが、クライストチャーチを含むカンタベリー地方、フィヨルドランド、アオラキ・マウントクックも捨て置けないですね。
北島にも面白いところがたくさんありますが、書ききれません・・・自分でも調べてみてください。

気をつけなければいけないことは、NZは今真冬だということと、もうすぐラグビーワールドカップが始まるので宿の予約がとりにくくなっていることですね。
長文になって申し訳ありませんでしたが、参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.newzealand.com/travel/ja/about-nz/abo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に記述くださり、ありがとうございます!
イメージとそう遠くないとコメントいただき、安心しました。
もし、旅行の結果、ニュージーランドがとても好きになれたら、留学しようかと迷っています。
いろんな方のお話を聞くと南島のほうにより興味が沸いてしまいますが、おっしゃるとおり、北島についても自分でも調べてみようと思います。
お住まいの方の観点でもう少しお話を聞けると嬉しいのですが、何か日本とだいぶ違う風習、日本人にとって辛いだろうこと、逆に日本と違う場所や人の魅力なども教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/07/22 15:22

私もニュージーランドに住んでいます。


”大自然を楽しむなら南島だけで十分です。北島は特に行かなくても良いと思います。”というのは、あまりに極論ですね。世界遺産のトンガリロ・ナショナルパークもあるし、ラストサムライの映画が撮影されたタラナキ、タウポ・ロトロアには温泉もあるし、もちろんオークランドやウェリントンも観光・文化・経済の中心地です。

クライストチャーチはまだ復興の途上にありますが、普段の生活に戻りつつあるようです。シティーの中心地には立ち入り制限がかかっている場所もありますが、経済は回り始めているので観光で立ち寄っても大丈夫なはず。街としては経済を支える為にも、観光客に訪れてもらいたいと考えているようです。

rotoitiさんの説明が的確なので、これ以上の説明は不要かもしれませんね。
NZで楽しい時間を過ごされますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

旅行では北島に行くつもりでもあります。
名所を教えていただきありがとうございます。
旅行がとても楽しみになりました!

お礼日時:2011/07/26 17:05

No.2で回答した者です。



>日本とだいぶ違う風習
日本も欧米化しているから似てるところは似てるし、すべてが違うといえば違うし、難しいところですね。
あえていうならNZはかなりeasygoingかつwildな国柄で、はだしで外を歩いている人がいたり、真冬でも短パンで仕事していたり、カジュアルな格好で仕事に行く人が多いといったことが挙げられます。あまり細かいことは気にいしないんですね。
あと、いろんなところで先住民族のマオリの文化が見られます。国が先住民のマオリの文化を尊重しているので、あらゆる場所でマオリの彫刻、建物、マオリ語、考え方が使われています。これは他のどの国にもない特色ですね。

>日本人にとって辛い事
食べ物はやはり日本の方が安くて旨いものが多い気がします。こちらで手に入る日本食材もたくさんあるし、工夫して自分で作れば問題はないとも言えます。日本レストランもたくさんあるので神経質になる必要はないです。
あとは差別問題かな。自分はあまり感じたことはないけど、NZ人から差別的な扱いを受けたことがあるという人もたまにいます。基本的にNZはフレンドリーな人が多い国なので、言葉が多少不自由であっても楽しく元気良く暮らしていればそんなに差別を受けることはありません。被害者意識の強い人が差別だ差別だとわめくことが多い気がするので、自分の心のありようで問題になったりならなかったりするんだと思います。

>魅力
自然環境がすばらしいのがNZの売りであり、とにかくたくさん登山道・遊歩道(tracks & walks)があります。滞在中には是非なんらかのアウトドアアクティビティを体験してみて欲しいと思います。あと、この国にはマオリ・パケハ(白人)・アジア人等々、いろんな背景を持つ人が混在していますが、自分であまり線引きをせず、できるだけ色んなバックグラウンドの人たちと仲良くなった方がいいと思います。

またいろいろ書いてしまいましたが、やっぱり自分で体験するのが一番。あまり先入観に囚われずに、とにかく楽しむことに集中した方がいいでしょう。それがNZ的な考え方でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
ニュージーランドのイメージがますます良いものになってきました!
そうですね、英語は得意ではありませんが、前向きに現地を楽しんでみようと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/07/26 17:04

ニュージーランドは1回行っただけです。


数年前クリスマスと正月を挟んで3週間レンタカーで南島を家族旅行しました。
その後家内と北島を1週間周りました。

物価は特に安いとは感じませんでした。(その頃途上国に住んでいたせいかも知れせん)
南島は自然が豊かで雄大な景色が多いですね。
クライストチャーチでは大自然は感じませんが、緑が多い落ち着いた町でしたね。
地震の後はどうなっているかは分かりません。
虫はミルフォードサウンドなどの海岸地方でフライという小さな蚊が多かったですね。
そちらに行くなら防虫剤とキンカンが必要です。
南島の田舎は羊が多いですね。羊の方が人間より多いそうです。
ファームステイしました。おじさん一人と犬3匹で数百頭の羊と牛を管理していました。
大自然を楽しむなら南島だけで十分です。北島は特に行かなくても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ますますニュージーランドに興味が沸きました!

ただ、南島の方は地震の影響で、建物が不安定なそうです・・・
私も行くのなら南島が良かっただけにかなり残念なのですが・・・
出来る範囲で回ってこようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/20 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!