
『Audacity』というフリーソフトを使用しております。
カラオケ版wavファイルを読み込ませて、そこに自分の声をマイクで足しているのですが、どうしても自分の声のみモノラルになってしまいます。
編集→設定→オーディオI/Oタブの「レコーディング」のチャンネルは 2(ステレオ)に設定しているのですが、どうしても音が左側のみにしか録音されません。
ただマイク音源のトラック(というのでしょうか)は二段ちゃんと出ています。
ですが波型は上の段のみで下の段はまっすぐのままです。
どうすればこの症状が改善されますでしょうか。
OS:Windows 7 Home Premium
Processor: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
Memory: 4096MB RAM
DirectX Version: DirectX 11
使用マイク:SONY F-V320
他に必要なスペックがありましたら聞いてください。
初心者なのでどれを表記すればいいのか分からず申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
改善方法は知らないので応急処置だけ。
“ステレオトラックを分割して波形をコピーしステレオに戻す”
日本語表示での説明になるので、日本語化推奨。
1.トラックの左上(×の横)Audio Trackをオープン
2.項目のひとつ「ステレオトラックを分離」を選ぶ
3.無音(下の段)を全選択し(なんたらHZのちょい横をクリック。文字の上でもOK)
4.削除(編集→削除)
5.波形をコピーして(編集→コピー)
6.無音(下の段)に貼り付け(編集→貼り付け)
7.有音(上の段)の左上(×の横)Audio Trackをオープン
8.項目のひとつ「ステレオトラックの作製」を選ぶ
以上。
これでステレオになったけど、マイク入力はモノラルでしかできないと思う。
「別にステレオじゃなくてもいい、左だけってのが気持ち悪い」だけなら
何もいじってない状態で
1.トラックの左上(×の横)Audio Trackをオープン
2.項目のひとつ「ステレオトラックを分離」を選ぶ
3.有音(上の段)の左上(×の横)Audio Trackをオープン
4.項目のひとつ「モノラル」を選ぶ
5.無音(下の段)は×で削除
これでモノラルになる。
お好きなように。
ありがとうございます!No.2ともあわせてお礼させていただきます!
応急処置との事ですが、左側からしか聴こえなかった音が両方から聞こえるようになって気持ち悪さがなくなりました!
本当にありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
ステレオ化改修版
1.トラックの左上(×の横)Audio Trackをオープン
2.項目のひとつ「ステレオトラックを分離」を選ぶ
3.無音(下の段)を全選択し(なんたらHZのちょい横をクリック。文字の上でもOK)
4.無音波形(棒線)を削除(編集→削除)
5.上段波形を全選択、コピーして(編集→コピー)
6.波形なし無音(下の段)に貼り付け(編集→貼り付け)
7.有音(上の段)の左上(×の横)Audio Trackをオープン
8.項目のひとつ「ステレオトラックの作製」を選ぶ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
【NECバリュースター W】でPSP...
-
パラレルポートの増設
-
PCの設定
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
DELL「メモリが不足して..」と...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
目盛板を作製できるソフト
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
MusicBeeについて
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
コマンドプロンプトでデバイス...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
入力した文字がエンターキーで...
-
MyDVDでのDVDの作成(エラーが...
-
VAIOのUSBジョグコントローラを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクなしのヘッドフォンでSky...
-
Audacityで片方からしか音が録...
-
スピーカーの出力をマイクに入...
-
マイクの録音にPC内の再生音が...
-
Teamsの音声を OneNoteで録音し...
-
cubaseから音を出す方法
-
mixpad の説明の記載場所が知り...
-
itunesで音楽が再生されません。
-
reaperの音が出ない
-
イヤホンをジャックにさしても...
-
突然音が出なくなります。
-
Realtek HDオーデオマネージャ...
-
カハマルカの瞳 vista上での起...
-
デバイスをASIOで使用時ブラウ...
-
地デジ録画した音楽を、mp3プレ...
-
騒音をPCで測定したいのですが、
-
shazamで「音を認識できません...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
マイクからの入力で呼吸音等を...
-
プレミアで素材を読み込むと音...
おすすめ情報