
『Audacity』というフリーソフトを使用しております。
カラオケ版wavファイルを読み込ませて、そこに自分の声をマイクで足しているのですが、どうしても自分の声のみモノラルになってしまいます。
編集→設定→オーディオI/Oタブの「レコーディング」のチャンネルは 2(ステレオ)に設定しているのですが、どうしても音が左側のみにしか録音されません。
ただマイク音源のトラック(というのでしょうか)は二段ちゃんと出ています。
ですが波型は上の段のみで下の段はまっすぐのままです。
どうすればこの症状が改善されますでしょうか。
OS:Windows 7 Home Premium
Processor: Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
Memory: 4096MB RAM
DirectX Version: DirectX 11
使用マイク:SONY F-V320
他に必要なスペックがありましたら聞いてください。
初心者なのでどれを表記すればいいのか分からず申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
改善方法は知らないので応急処置だけ。
“ステレオトラックを分割して波形をコピーしステレオに戻す”
日本語表示での説明になるので、日本語化推奨。
1.トラックの左上(×の横)Audio Trackをオープン
2.項目のひとつ「ステレオトラックを分離」を選ぶ
3.無音(下の段)を全選択し(なんたらHZのちょい横をクリック。文字の上でもOK)
4.削除(編集→削除)
5.波形をコピーして(編集→コピー)
6.無音(下の段)に貼り付け(編集→貼り付け)
7.有音(上の段)の左上(×の横)Audio Trackをオープン
8.項目のひとつ「ステレオトラックの作製」を選ぶ
以上。
これでステレオになったけど、マイク入力はモノラルでしかできないと思う。
「別にステレオじゃなくてもいい、左だけってのが気持ち悪い」だけなら
何もいじってない状態で
1.トラックの左上(×の横)Audio Trackをオープン
2.項目のひとつ「ステレオトラックを分離」を選ぶ
3.有音(上の段)の左上(×の横)Audio Trackをオープン
4.項目のひとつ「モノラル」を選ぶ
5.無音(下の段)は×で削除
これでモノラルになる。
お好きなように。
ありがとうございます!No.2ともあわせてお礼させていただきます!
応急処置との事ですが、左側からしか聴こえなかった音が両方から聞こえるようになって気持ち悪さがなくなりました!
本当にありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
ステレオ化改修版
1.トラックの左上(×の横)Audio Trackをオープン
2.項目のひとつ「ステレオトラックを分離」を選ぶ
3.無音(下の段)を全選択し(なんたらHZのちょい横をクリック。文字の上でもOK)
4.無音波形(棒線)を削除(編集→削除)
5.上段波形を全選択、コピーして(編集→コピー)
6.波形なし無音(下の段)に貼り付け(編集→貼り付け)
7.有音(上の段)の左上(×の横)Audio Trackをオープン
8.項目のひとつ「ステレオトラックの作製」を選ぶ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- グループウェア Teamsの音声を OneNoteで録音したいが自分の声が入らない 2 2022/06/27 09:19
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- カラオケ DAMカラオケAIの機種で、Ai用のマイクです。 マイクの電源の上にDAMと書いたボタンがあり、 そ 1 2022/06/14 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Audacityで片方からしか音が録...
-
イヤホンをジャックにさしても...
-
プレミアで素材を読み込むと音...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
VISTAで動作するソフト
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
ウィルスソフト
-
■朝までに解決したい問題があり...
-
ダビングしたDVDがPCでう...
-
PC-9800シリーズでのWindows使...
-
普段と異なるデバイスからログ...
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
4GBのパソコンでイラスト...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
winXPとwix7について
-
外付けHDDとPC内のフォルダを同...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
一般的にgifアニメーションはど...
-
windows7 実メモリを90%以上使用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacityで片方からしか音が録...
-
スピーカーの出力をマイクに入...
-
マイクなしのヘッドフォンでSky...
-
マイクの録音にPC内の再生音が...
-
プレミアで素材を読み込むと音...
-
Teamsの音声を OneNoteで録音し...
-
デバイスをASIOで使用時ブラウ...
-
PowerDVD9の音声出力先を変えれ...
-
LD(レーザーディスク)から音...
-
イヤホンをジャックにさしても...
-
vistaで録音
-
コンポMDから PCのCDラ...
-
YAMAHA サイレントギターでのP...
-
USENのSOUND PLANET(サウンド...
-
音声認識ソフトVia Boise10につ...
-
reaperの音が出ない
-
ライン入力を直接スピーカーに...
-
cubaseから音を出す方法
-
Realtek HDオーデオマネージャ...
-
地デジ録画した音楽を、mp3プレ...
おすすめ情報