dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesを開くと、以下の文章が表示されます。

“iTunes はオーディオの設定に問題を見つけました。
オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません。”

音楽を再生しようとしても音が全く出なく、動く気配すらありません。windows立ち上げ時や終了時の音は問題なく鳴ります。

コントロールパネルのサウンドとオーディオのデバイスプロパティでは、オーディオデバイス無しと表示されていて、設定すらできません。どうしたら音楽が聴けるようになるでしょうか?
前は問題なく聴けたのですが、突然聴けなくなりました。

初心者ですみませんが、
ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

> オーディオが選択できるようになったのですが、itunesを起動させたら、またオーディオデバイス無しになってしまいました



他のソフトでサウンドは鳴りますか?
鳴るようならitunesを再インストールして下さい。
鳴らないようならリンクを参考に
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。パソコン起動時と終了時の音以外の音はまったく鳴りません。リンク先の方法を色々試してみましたが、
『オーディオデバイスなし』となっていていじることすらできません。ネットで検索してみたところ、windowsXPはオーディオデバイスなしとなる事例がいくつかあるようです。。やはり修理に出すしかないのでしょうか。。リンク先の方法をもう一度試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 00:54

自分の場合は次の方法で解決できました。



1.QuickTimeを削除する。
2.アップルサイトからQuickTimeをダウンロードする。
3.ダウンロードファイル(iTunesSetup)を実行。
4.「修復する」のオプションを選んでセットアップを進める。
5.iTunesを起動する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上記の方法で試してみたところ、QuickTimeもiTunesもエラーメッセージが出て、起動できなくなってしまいました・・・。オーディオは表示されるようになりましたが・・・お手上げなので、修理に出すか、サポートセンターに問い合わせてみようと思います。。

お礼日時:2007/03/28 02:08

自分も同じ事になり試行錯誤中です。

試しにiTunesを削除してからインストールしましたが改善されません。Winampでは、「問題が発生したため、Winampを終了します。・・・」になります。しかし、Windows Media Playerではちゃんと再生できました。質問者の方ではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もitunesを再ダウンロードしてみましたが、ダメでした。itunes事体、開けなくなってしまいました。itunesを一度削除したら、メディアプレーヤーでは、再生できるようになりました。

お礼日時:2007/03/28 02:11

> 『オーディオデバイスなし』となっていていじることすらできません。

ネットで
> 検索してみたところ、windowsXPはオーディオデバイスなしとなる事例がいくつ
> かあるようです。。やはり修理に出すしかないのでしょうか。

デバイスドライバがおかしいかもです。
パソコンを再セットアップして下さい。
それでも駄目なら修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者で色々いじっていたら、さらにおかしくなってしまったので、修理に出すことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 02:12

>オーディオデバイス無しと表示


デバイスが正常に機能していないのが原因。

以前まで使用できていたなら、
復元orチャックディスクなどで復旧させるのが妥当な判断だろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。復元してみましたが、なおらなかったので、元の状態に戻したところ、オーディオが選択できるようになったのですが、itunesを起動させたら、またオーディオデバイス無しになってしまいました。またアドバイス頂けると嬉しいです・・。

お礼日時:2007/03/23 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!