
現在、お骨は霊園の方に預かっていただいておりますが、3年間でお骨は合葬されるそうです。
その前にお墓が建てられれば良いのですが経済的に無理なので、自宅に保管したいのですが
お骨を自宅で保管する事は可能なのでしょうか。
妹に納骨もせずいつまでも自宅において置くのは良くないと言われ、自分でもどうする事も出来ず
その時は経済的にこのような形を取ったのですが、どうしても合葬となると・・・心が痛むのです。
今更またお骨を引き取り自宅に保管しようと思う事は
ゆっくり休まれている仏様に対して罰当たりでしょうか・・・。
霊園の方からお骨を引き取る事は可能なのかもわからないのですが、
もし出来たとして、長期にわたってお骨を保管するときの留意点や、方法保管場所など
教えてください。
後、安くお墓が建てられる公営の抽選のお話を聞いたのですが
現在住んでいる区役所に申し込むのでしょうか・・・。
色々質問して申し訳ありませんが、分かる範囲で構いませんので
お知恵をお貸しくださいませ。
どうぞよろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私は浄土真宗の寺の住職です。
お骨を自宅で保管することは可能ですが、注意点があります。
宗旨によって違いもあるかと思いますので、正確には菩提寺のご住職にお聞きになることが良いかと思われます。
まず、お骨はお亡くなりになられたご本人のお体を作っていたものですが、仏教的にはお亡くなりになられた方はお骨にはおられません。
お骨を離れて極楽においでになられます。
浄土真宗では、元来お亡くなりになられた方は阿弥陀如来の極楽浄土にお生まれになられ、後に残った人を見守るお役目があるとされます。
ですから、本来は個人のお墓は作らず、最初から集合墓(合葬)に納めます。
これは、阿弥陀如来のもとにお生まれになったのだから、阿弥陀如来(仏様)の下へ収めるという考え方です。
家にお骨を安置すると、お骨をお参りしてしまいます。
逝かれた先は極楽ですので、お参りする方向を間違ってしまうということです。
お骨ではなく、お仏壇のご本尊をお参りしたいものです。
お骨は亡くなられた方のものだから特別なものなのです。
昔はお骨と共に髪の毛も同じに扱うものとして火葬の前にハサミで切りました。
床屋さんで髪の毛を切っても持ち帰る人はいないでしょう。
髪の毛が本人ではないからです。
爪を切ったら、その爪を大切にとっておく人はいません。
ほとんどの人はごみ箱です。
ご本人とは違うのです。
ただ、亡き人の遺品としてはお敬いするべき対象なのです。
自宅での安置は、お骨をお飾りする段飾りを作ります。
簡単にはミカン箱のようなものに白布をかけてお骨を置きます。
その前にお花と香炉とロウソクです。
三具足(みつぐそく)というお飾りをいたします。
霊園からのお骨の引き取りは霊園に問い合わせください。
私の寺に納められているお骨は引き取り可能ですが、霊園によってはお骨の一部を取り分けて安置し、残りのお骨はすでに合葬されている可能性もあります。
合葬されてしまったら取り出すことは不可能です。
公営のお墓については、市役所なり区役所に問い合わせていただくことになります。
ただ、どこも抽選で、都会であればなおさら厳しい状況だと聞いております。
墓地も、私の寺のある愛知県では、名古屋は高く、30分から1時間車で走れば価格も10分の1程に安くなります。
田舎の方が安く納骨できるということになります。
ご参考にしていただければ幸いです。
亡くなった後のことや意味を教えてくださり何となくですが道の方向が見えてきました。
とても分かりやすいご説明心から感謝いたします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、父の遺骨を2年間自宅に保管していました。
広島の山間部から出てきた父に、実家、現在の自宅(都内)
のどちらに墓を作るべきか、大いに迷いました。
私の退職金が出た時点で、都内に、父、母、私、妻、子供2人
が納骨できる、クリプタを購入(30分で行けるお墓にしました。)
今は、父母の納骨を終えました。
No.1
- 回答日時:
遺骨を自宅に保管することは問題ないそうで私もおやじの壷を出張期間の数ヶ月間無人の居間のテーブルに置いていました。仏様ではなく私のおやじなので他人に相談する必要もないし本人に遠慮も要らないって感じでした。本人が生きていたとしてもそういうことに苦情を言って子孫に手間をかけるような人ではありませんでした。うちの場合はね。
自治体の管理する墓地の抽選は自治体のホームページに案内があります。そのほか地域で管理する墓地などたいへん安く使用できるものもあり、住民は無料だと言う墓地もあります。市が管理する墓地を検討しましたが、まず募集が不定期で必要なときにすぐ使えるわけではないことと、許可を受けたら直ちに墓石を立てなければならない、これが条件だと言うことでした。墓地と言うのは基本的に場所だけを割り当てるので、当然墓石は自前です。
私の場合の探し方ですが、墓石屋の営業マンに相談したところ石を売りたさに張り切って探してくれました。地域の共有墓地も見ましたがいかにもさびしい薄暗い場所で車で入るにも不便だったので10kmほど遠方の民間の墓地を年間1万円で契約しました。墓石は一番安いのを作れと頼んで30万くらいだったとおもいます。
と言うわけですから、墓石屋などに相談したり資金を作ったりはのんびりやればいいので、それまで自宅に置いておけばいいんじゃないかと、私だったらそうしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬にブタの骨を与えたいのです...
-
火葬にした際の骨
-
飼い犬が骨付カルビの骨を噛ま...
-
抱き上げる度に、ボキボキと音...
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬...
-
動物に鳥の骨をやってはいけない?
-
ラム肉のアバラ骨をトイプード...
-
犬がフライドチキンの骨を食べ...
-
亡くなったペットのトイレなど…
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬と婚期
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬にブタの骨を与えたいのです...
-
犬がフライドチキンの骨を食べ...
-
お腹の左側に骨のでっぱり
-
犬のかじるオモチャ
-
抱き上げる度に、ボキボキと音...
-
鶏肉の骨を食べてから明らかに...
-
豚スペアリブの 食べ終えた骨を...
-
愛犬が亡くなりました。 7日前...
-
カニの身を殻つきで 食べてしま...
-
うちの犬がトリのなんこつを食...
-
三階のベランダにこんな骨が落...
-
犬が鳥の骨を食べてしまいました。
-
今日私の犬が自分の家の鮭の骨...
-
ワンちゃんの大好物ってなんで...
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬...
-
火葬後 骨の状態
-
島根地方の皆さんへ 鯖の塩辛の...
-
愛犬が顎を骨折、病院の意見が...
-
火葬葬儀 喉仏の骨について い...
-
ペットのお骨を自宅に置くつも...
おすすめ情報