

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは難しくないと思いますが…次の流れを作ればできます。
1)ボタンのEnabledプロパティをFalseにしておく。コードでやってもデザイン時に設定してもどっちでもいい。
2)エディットボックスをダブルクリックして、このエディットボックスが変更された時に実行される手続きを作る。
3)上記の手続きの中で、エディットボックスの文字数を調べて所定の文字数に達したら、ボタンのEnabledプロパティをTrueにする処理を入れる。
4)文字を編集されて短くなった時にボタンが押せると困るので、上記の手続きにはエディットボックスの文字数が所定より短い場合、ボタンのEnabledプロパティをFalseにする処理も入れておく。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/08 16:29
回答ありがとうございます。
遅くなり、申し訳ないです。
結局解決せず、どうしようもありませんでしたが
なんとかすることができました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
MouseDownとMouseMoveイベント...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
VBでのエラー音の消し方
-
ほかのプロセスにボタンをクリ...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
VB.NET テキストボックスの入力...
-
アイコンとボタンの違い
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
テキストボックスの中身消去
-
エクセルVBAでユーザーフォーム...
-
senderに含まれているハンドル...
-
VBAでオプションボタンによって...
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
ボタン
-
Excel VBA Application.caller...
-
Access VBA でデータペーストを...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
C#で動的に作ったtextboxを消す。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
Excel VBA Application.caller...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
フォームの再読み込み
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
アイコンとボタンの違い
-
ボタン
-
Access VBA でデータペーストを...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
おすすめ情報