dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年七五三のお祝いをしようと思っています。

娘の髪を結うために、後れ毛がでないように整髪料を使いたいのですが、おすすめの整髪料があったら教えてください。固まらないものがいいです。

あと、以前から気になっていたのですが、輪になっていないヘアゴムをつかった髪の結び方が分かりません。どうやって結ぶのですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

写真スタジオでやってもらったときに、ジェルやスプレーを使われましたが、大人と同じメーカーモノでした(^▽^;)


固まらないものなら、クリームがいいのでは?
我が家の娘たちは、6歳&3歳。
2人ともロングなので霧吹きでぬらしてきっちりあげて、上から自分が使っているべたつかないワックスを薄くつけました。
でも3歳じゃ落ちますね。
母(美容師)が言うには「後れ毛や産毛は子供だって証拠。かわいらしくていいんだよ」との事。
着物に合う髪にするに、天辺・横3箇所結んでから後ろ髪と合わせて一つにまとめました。

>輪になっていないヘアゴムをつかった髪の結び方
母が美容師なので、「わっかになってるのは使いにくい」といつも細い黒ゴムで結ばれてました(笑)
普通にグルグル巻いて1回結び、長く余っていれば紐結び、余裕がなければ2回結びにします。
2回結んでも解く時は意外と簡単にほどけますよ。
上の子は、頭が小さいのに髪の量がすごく多く(2つに分けた1つが他のこのポニーテールくらい太い)て普通のわっかのゴムだとポニーテールなどはすぐ落ちてきます。
太目の輪になっていないゴムで、キリキリ巻いてしっかり結びます。
慣れるとこちらの方が使いやすくなりますよ。
飾りの付いたゴムを使いたい時は細めのゴム、そうじゃない時はカラフルなゴム(時には2本使い)にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございました。

今度ドラッグストアなどでヘアクリームを探してみます。
あと、早速ゴムの結び方も練習してみます。

とても参考になりました。

お礼日時:2003/10/25 10:46

こんばんは。


ウチではベビーオイルを薄く塗ってまとめています。
なかなかいいですよ。
おすすめです。
    • good
    • 0

参考にならないかもしれませんが…



後れ毛予防に炭酸飲料(サイダー等)を使ってました。
(ごく薄くですけど)
つけすぎると固まります。お子様なので薄めて使うほうがよろしいかと。

ヘアゴムはNo.1の方がおっしゃられているような結び方で、綺麗にまとまりますよ。

当日、綺麗に仕上がるといいですね(^^;
頑張ってください!

では!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!