dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までドコモの携帯(3G)でモバゲーをやっていて、最近スマホ(medias)に機種変更しました。モバゲーは一部、スマホでも対応しているみたいなのですが、私がやっているものはまだ、スマホに対応しておりません。ネットでいろいろ検索して「AngelBrowser」なるもので出来るようになるとの書き込みがあり、ダウンロードし、アクセスしたところ、「モバゲーはパケット節約サービス等を経由してのご利用はできません。」とメッセージが表示されます。iモード契約はまだ契約していますので、スマホでモバゲーをするのをあきらめ、3Gでするしかないのでしょうか?
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

A 回答 (2件)

アプリ側が、iアプリ・Androidアプリ両方に対応していなければ、スマートフォンで同じゲームをすることは出来ません。



スマートフォンによるインターネット接続は、一般PC等と同じインターネット回線扱いになるので、iモード回線からの接続しか許可していないゲームではその様に弾かれてしまいます。

要は、自分がスマートフォンか携帯か、というサイト側の判別になるのですが、ブラウザ名(ユーザーエージェント)で判別しているサイトなら、AngelBrowserによってアクセス可能になります。
しかし、iモード回線のIP割当範囲によって判別されている場合、アプリによる手段ではどうにもなりません。


すべてのアプリがスマートフォン対応しているわけではないので、やりたいゲームが未対応であったなら、通常ケータイに差し替えてやるしか無いでしょう。
    • good
    • 0

AngelBrowserを使っても、アクセスするのが精一杯だと思います。


AngelBlowserは携帯サイトにアクセスできることを謳っていますが、あくまでも携帯電話の「フリ」をして接続しているだけ。
ページを観ることはできても、ログインや操作ができないということがほとんどです。

そもそも従来の携帯電話とスマートフォンは制御の仕方が全然違います。
実際、スマートフォンではテンキーや方向キー使った操作は根本的に無理ですし…。

どうしても携帯ゲームを諦められないのであれば、ゲーム用にもう一回線契約する。
もしくは、iモード契約をされているようですので、ゲームをする時はSIMを差し替えて使うしかありません。(あまり頻繁なSIMの抜き差しはオススメできませんが…。)

残念ですが、現状はこんな感じです。
以上、参考になれば幸いです。
長文、駄文ご容赦ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!