
こんにちは。
今日DVDfabを落としたのですが、
わたしがやりたいことは
・DVD→DVD
・DVD→iPod touch
・DVD→パソコン(パソコンで鑑賞)
なのですが、これらはこの1つのソフトだけで可能でしょうか?
また、ほとんどの機能が1か月で使えなくなるようですが、
無期限で使える機能はどういうものなのでしょうか?
上のことをやるには1か月以内でなくてはいけませんか?
とりあえず、iPod touch への入れ方はわかりましたが、他2つのやり方をざっと教えていただけるとありがたいです。
回答よろしくおねがいします

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
有料版無期限ユーザーです。
もともと焼きが甘かったのか経年変化なのか、数年前に作ったDVDのリッピングが出来なくなり、オリジナルは消してしまいすでに無く、どうしてもそのDVD内の映像を流用したかったので体験版で成功したので、そのままお金を払ってシリアルを買いました。
・DVD→DVD
左の最上段のDVDコピーで可能です。
DVDコピーを選びフルディスクでよいと思う。
・DVD→パソコン(パソコンで鑑賞)
DVDリッピングを選び、AVIかMP4へ書き出せばMediaPlayerやQuickTimeで再生可能です。
これ以外に動画ファイルの変換で、重いファイルを圧縮形式にしたりしていますが、BDがないのでせっかくオプションで買った3D化などは使いこなしていません。
詳しいことは起動画面右上の「?」マークをクリックすれば解説が出ます。
体験版は1回しか使わなかったので、違いは分かりません。
なお時々おかしな回答を目にするので、試しに市販のDVDをセットしたら、読み込み対象として選択できない状態です。
従ってうちの環境では自作DVDしか使えないソフトで、過去に作ったDVDを3D化したり、携帯端末に入れたりで便利に使っています。
分からない点があれば補足してください。

No.7
- 回答日時:
ローカライズされているというだけで、
・DVD→DVD(もちろん自作のDVDですけど)
・DVD→iPod touch
・DVD→パソコン(パソコンで鑑賞)
は私のでもできますから、それほど外れた回答ではないと思いますし、検証も可能です。
機能的に違う点は質問者が自分のバージョンに合わせて調整していただけばよいと思います。
当方、日本で売ってるソフト以外も買っており、直近ではアンテナハウスの「書けまっせPDF」のグローバル版の「レインボーPDF」をオーダーしましたし、パラゴンソフトは北米から買っています、Photoshopエレメンツも海外調達、日本の代理店が格安セールをやれば日本で買う、つまり安いところで買う方針です、サポートは英語や中国語で辞書片手になっていますが。

No.6
- 回答日時:
DVDfabには市販のDVDFab Blu-Rayコピー とフリーソフトのDVDFab HD DecrypterというのがありNo4さんが使っているのはこちらですかね。
http://www.amazon.co.jp/DVDFab-DVD-%E3%82%B3%E3% …
ちょっと質問の趣旨から外れましたが、以前も混同された回答があったもので
質問者さんがどちらの事を訊いているのか補足も付かないので分かりませんが、前者は店頭でパッケージ品として売られていて、もちろんコピーガードは外せません。
後者はいわゆるその手のフリーソフトです。

No.5
- 回答日時:
そういえば同じ会社からDVDFab仮想ドライブというフリーソフトが提供されています。
これでいちいちDVDをセットしなくてもPowerDVDなどの再生ソフトで見られると思います。
私はこの機能は使っていないので分かりませんが、仮想ディスクがDVDと同じ容量をなら、HDDの空きが少なくなるので、先に書いたようにMPEG4などの動画形式に変換する方がよいと思う。
私自身も今友人の会社の業務案内のVHSをキャプチャーしていますが、DVDビデオにダビングとWMV形式と両方頼まれており、社内ではパソコンで研修するので、DVDよりむしろWMVの動画形式の方が利用が多いようです。

No.3
- 回答日時:
既出の回答の通りで市販のDVDからの操作は全て
著作権に関わりますので回答不可です。
従ってDVD Fabの質問には回答無しになります。
雑誌には、この手の事書いて有るのが沢山有ります。
このサイトの方々は良識の腑の人ばかりです。
一部に個人で使用する範囲なら、なんとかかんとかと、
肯定する向きも有りますが、法的な問題の以前でして、
作者の生活がなり立た無くなり、芸術の崩壊になり、
楽しみが無くなると思うのですが。
DVDFabは私も使用してます、圧縮機能、他のファイルへの
変換機能の多さ、変換スピードも早く、ソフトしては超超!
優秀なソフトなのですが、コピーガード解除が優秀なののが売り
なのが誠に残念です、
解除の機能が無くても充分売れるソフトだと思うのですが・・・

No.2
- 回答日時:
>DVDの中身を取り込んで、保存して、DVDディスクを入れなくても鑑賞できるようにしたいです
市販、レンタルのDVDビデオにはコピーガードが付いています。
コピーガードって何の為に付いているか知っていますか、これ以上書かなくても分かりますよね。
この掲示板ではこのような質問は禁止事項に当てはまります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) DVDFab 2 2023/07/12 09:33
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- 雑誌・週刊誌 普通は男性の方は18才を過ぎるとアダルトショップでエロ本やエロDVDなんか買いに行くんでしょうか?セ 3 2022/08/19 16:25
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) アーティストのDVDを購入しましたが、ゆっくりとパソコンで見る時間がないため、スマホに入れてスキマ時 4 2023/03/20 15:38
- フリーソフト DVDをmp4ファイルに変換 2 2022/12/18 12:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- アニメ めちゃくちゃ今更なんで恥ずかしいのですが鬼滅の刃の1期を最近見終わりました。なぜもっと早く見なかった 3 2022/08/31 14:41
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
ICレコーダー RR-US900を付属...
-
CLDというファイルが開けな...
-
デジカメde!!同時プリント9が...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
DVDでスライドショー(手動めく...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
PDFの切り取り
-
NET Broadcast Event Window
-
2ページのワード文書を1ページ...
-
タックインデックスシール
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
PDFの最大ページ数
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
CLDというファイルが開けな...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
roxio creator starterって?
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
中学校では見れない!?
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
職場のグループウエアを労働組...
-
Pod野郎って…
おすすめ情報