dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
16年式トヨタアルファードハイブリッド 18万キロ走行です。
エアコンがききにくいです。
近くのディーラーの診断では,どこかで,ガスが漏れているということで,
怪しげなところが一カ所みつけたとのことでした。
しかし,検知しないので,確定できない。
そこを修理すると,3万かかるとのことでした。
どう お考えになりますか。

また,保証がつくしに入っているのですが,その対象ではないとも
言われてしまいました。この件についてはいかがでしょう。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>どこかで,ガスが漏れている


と言う事で、
エアコンが効きにくいのは、ガス漏れによる冷媒不足が原因です。
ガスを入れれば一時的に良くなりますが、根本的な解決では有りません。

そこで、ガス漏れ箇所を直さないと・・・・
>怪しげなところが一カ所
多分、オイルで湿っているのでしょう。
ガス検知は、あまりに少ないと検知できません。
そこで「確定できない」となります。
プロでも少量の漏れは過信がもてないと言った所です。

今回は、ガス漏れ検知剤入れて、クーラーガスも足してもらい様子を見ましょう。
ガス漏れ検知剤には蛍光塗料が入っています。
次回ブラックライトを当てればもれた形跡が分かります。

>保証がつくしに・・・・
これはトヨタのオプション保証ですので、保証書をよく読みましょう。
保証内容に保証が効くとか効かないとか・・・書いてあるはずです。
    • good
    • 0

>怪しげなところが一カ所みつけたとのことでした。


>しかし,検知しないので,確定できない。

そこがダメと確定できない所の修理を行っても、保証は効かないと言うのは通常の話になります。
怪しいからと言う内容での修理を認めると、何でも壊れていない所の修理が出来てしまうのです。
ですから確定できるまで、保証でに修理は出来ないと言うのが普通です。

エアコンの効きに関しては何とも言えません。
この時期暑いですし、車自体も大きな物だと、そもそもエアコン自体が効き難いと言うのもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!