
HPでMIDIを演奏させているんですが
<embed align="middle" height="40" src="MIDIファイル名" width="140" border="0" autostart="TRUE" loop="0" repeat="0">
ソースにこれを貼り付けて演奏させてるのですが
これだとページを開いた瞬間に再生されてしまいます
閲覧者がシークバーのストップボタンを押して
演奏を止めることもできるんですが、
最初から演奏されないで、シークバーの再生ボタンを押した時にはじめてMIDIが鳴るようにするにはどうしたらいいですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>このシークバーに音量を調節する機能をつけるには
シークバーは基本的に、その音声ファイルに関連付けられているプレーヤーを呼びだしているだけなので、MIDIを再生するプレーヤーが何なのかによって対応は変わってきます。
最近のWin+IEの環境ではメディアプレーヤーが一般的だと思うので、それ対応と考えて説明しますが…。
メディアプレーヤーの場合、標準的な環境では、幅が280pixel以上あるとボリュームコントロールが表示されるようです。
したがって、
<embed align="middle" height="40" src="MIDIファイル名" width="280" border="0" autostart="FALSE" loop="0" repeat="0">
ただしこれは絶対ではありません。
QuickTimeが関連付けられてたりすると上記の設定ではうまくいかないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
autostartをFALSEにすれば自動再生にはならなくなります。
<embed align="middle" height="40" src="MIDIファイル名" width="140" border="0" autostart="FALSE" loop="0" repeat="0">
でOKです。
ありがとうございました。
確かにできました。
あと、申し訳ないんですが、
このシークバーに音量を調節する機能をつけるには
どうしたらいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静止画画像をクリックすると音...
-
シークが軽快な動画再生ソフト
-
動画の自動再生を止めたいので...
-
Windows10 新ブラウザEdgeで私...
-
動画の再生の制御に関して
-
Windows Mediaplayer と Real ...
-
FOAM ストリーミング再生
-
HPでQuickTimeを見れない方用の...
-
動画を入れたページが外から見...
-
1.5倍速で動画ファイルが再...
-
Mediaunite の使い方
-
Webページで動画を再生し終わっ...
-
winampでのmp3ストリーム再生は...
-
オンラインでのMPEGファイルの...
-
GOM Playerの設定
-
WEB上でのMIDI演奏について
-
MobileMe にwmv動画をUPしてス...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
HPに音楽を流したい
-
画面が緑になって動画が再生さ...
おすすめ情報