dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、富士急ハイランドへ行く計画があります(9月です)。
行き方としては安いですし、バスでと思い、見てみたのですが、開園時間が8時半に対し、あったのが8時50分着でした。
一番早いものは7時半に着いてしまうようです。

8時くらいに着くバスはあるのでしょうか?
また、バス自体が遅れる場合はどのくらい遅れるものなのでしょう?
(30分遅れることが多々ということでしたら7時半着でもよいと思うのですが・・・)

ちなみに都内発です。

A 回答 (2件)

富士急ハイランド行きのバスですが、夜行などの「長距離」なら現地の渋滞を考慮して早め早めの運転をしますので、到着時刻は大して遅れないのですが、首都圏発だとそういう「余裕」を噛ませる部分が無いので、渋滞すればその分素直に遅れます。



9月のいつ行くかは分かりませんが、連休がらみだとすると中央道が入口から詰まって居ますので、朝7時着でも30分や1時間の遅れは当然。開門と同時に駆け込みたいなら、前泊するか時間の読める鉄道利用(中央線~富士急行)しかないです。

ちなみに鉄道利用は検索すると勝手に特急が出てくるので高いですけど、京王線~高尾乗り換え中央線普通~富士急行線で行けば、片道1970円。朝5:20京王新宿発でハイランド裏側の入口(空いてます)に8:10着です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
9月は平日なので、混まないことを祈り、50分着になりました;
電車まで調べていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/31 00:20

一般的に、バスでテーマパークへ行く、となると、時間は読めないもの、と思っていたほうがいいです。


9月の富士急なんてそんな混雑はしないとは思いますけど(あ、でも、TDRでは9月は連休以降超繁忙期ですよ)、開園1時間前の到着ってちょうどいいぐらいだと思いますけど。
TDRでも当日のチケット窓口は1時間前に開きますし、それぐらいから混雑します。
確実に遅れて到着よりは、早いほうがいっぱい遊べると思いますけど。
早く着いたらコンビニで朝ごはん買っておいて現地で朝食をとるとか。
たぶん到着時間が遅ければ遅いほど、時間は読めないと思います。
早く到着するほうが早目に着くかオンタイムの可能性は高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局、50分着のバスということとなりました;
遅い時間に空くことを祈ります^^;

お礼日時:2011/07/31 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!