
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
磁気記録で磁気情報を保つ力を保磁力といい、記録されて残っている磁化の強さを残留磁束密度といいます。
参考URL参照してください。
ご質問ではカードに記録された磁化の強さ、つまり残留磁束密度で、他のカードの磁気情報が影響をうけるかということになります。
磁気記録用の磁性材料には、保磁力の大きさが用途により何種類かあり、保持力が小さいほど書き換えられ消えやすくもなります。
とはいえ実際のカードでは、カードに記録されて残っている残留磁束密度の強さでは、他のカードの保磁力以上の磁界を作る強さがありませんから、重ねただけでは磁気が弱くなることは無いと思います。
磁気が消えたという現象で多い原因としては、この保磁力を超える強さの磁石が考えられます。
最近ハンドバック、ショルダーバック、財布などのファスナーや食器棚の扉、その他のロックに磁石が良く使われていますね。
他には磁気治療器やスピーカーやモーターなどにも強い磁気があります。
これらは、かなり磁気が強いので気をつけたほうが良いです。
私自身は、財布のカード入れに各種カードやテレフォンカードなどを何枚も10年以上も入れっぱなしですが、1度も不具合はありませんでした。
磁気の影響の強さは、互いの距離の「2乗に反比例」しますから、カード自体にも保護層が有りますが、もし気になれば、薄紙1枚でも離すとかなり違います。
参考URL:http://www.oji-card.com/products/magnetic/about_ …
専門的な回答、ありがとうございました!
つまり、重ねていても問題はない。
ただ、他の強い磁気に注意しなければならない ということですね。
携帯の電波は関係ないのでしょうか?
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
#1です。
お礼レス、ありがとうございます。
えっとですね、今思い出したのですが、
私にも経験がありました!(笑)
私の場合は銀行のキャッシュカードだったんですけど、
行員から、カードの磁気を強くするから貸してくださいと言われて、渡したところ、機械か何かに通していたんでしょうか?
何をしていたかは分かりませんが、その後見事に
使えるようになりましたよ。
新しいカードではなくそのまま今まで使っていたカードでした。
何か方法があるのかもしれませんね。
それでは、何度も出てきてごめんなさい。
失礼致しました。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
>携帯の電波は関係ないのでしょうか?
電波は、電磁波といって電界が磁界を生じ、磁界が電界を生じることを繰り返して電界と磁界が交互に鎖のようになった波として伝播しますから、磁界が無いわけではありませんが、アンテナの近くでも磁気カードを消すほどの力は無いと思います。
携帯のマナーモードは、直流モータで振動を起こしていますが、この磁石は小さいですが強力です。
ケースの中の配置によっては、振動しないときでも外部に磁気の影響が、まれにあるかも知れません。
(調べたわけではないので自信なしです。)
No.5
- 回答日時:
ずぼらな意見ですが、宜しいでしょうか?(滝汗)
私はトランプの箱にクレジットカードやキャッシュカードを
がががっと入れていますが、今まで磁気が弱くなったことはありません。
(キャッシュカードは今年で9年目ですが、問題なく使えます。)
私はあまりガード類を使わないかもしれませんが…(^^ゞ
ポケットに入れておいて、体温や衝撃で徐々に弱まったとか、反ったとか、
つい、バッグにいっしょに携帯を入れたりの方が、磁気が確実に
弱まるみたいですね。
他の方のお礼にも書きましたが、
今度カードケースの購入を考えておりまして、
その際に、同じようにがががっと入れたいと考えています。
でも平気そうで安心しました
携帯の磁気は危ないんですね・・・
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
以前銀行のキャッシュカードを重ねて入れていまして
ATMで使おうとしたら、使えなくて
窓口に行ったら磁気が弱くなっていると言われました。
銀行の方の話では『重ねて入れていると磁気が弱くなるから別々に入れて下さい』との事で、裏と表で一枚ずつ入るカード入れをもらいました。
私は普段カードを財布に入れて持ち歩いていないので
財布の中で重なることはあまりないのですが
枚数が多いと不便ですよね。
本当にあるんですねー!
でも長年使ってれば、磁気も弱くなると思うし、
重ねていれるだけの問題じゃないですよねきっと・・・
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私自身の経験ではないのですが、
うちの旦那が財布の中にカードを入れっぱなしに
していて、磁気が弱くなり(かどうかは定かではありませんが)、
いざ使用しようとすると、使えなかった経験があります。
限度額も問題なしでしたので、
店員が言うには「多分磁気が弱くなったのだと思います」とのことでした。
うちの旦那はいつも財布はおしりのポケットに入れるものですから、
単に磁気の部分がすれてしまって(そんなことがありえるかどうかは?です 汗)、使えなくなったのか、
はたまたおっしゃるように磁気が弱くなって使えなかったのかは定かではありませんが、
そのような経験をしたということで書かせていただきました。
少しでも参考になりましたら幸いです。
磁気が弱くなると、銀行で新しいカードを作ってもらえるのでしょうか?
カードケース購入を考えていますが、
コインケースをカードケース代わりにしようかと
思っておりまして・・・
やめたほうがよさそうですね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうちょデビットについて
-
鹿児島銀行について 先日キャッ...
-
イーバンク銀行のキャッシュカ...
-
ATMでにエラー
-
適要欄の表現
-
いわぎんのキャッシュカードを...
-
銀行のキャッシュカードの磁気不良
-
クレジットカード等を重ねて財...
-
三井住友銀行に現金振込みした...
-
ATMの暗証番号は、3回めも違う...
-
三井住友信託銀行って完全無料...
-
銀行口座を解約したとしてキャ...
-
クレジットカードの利用可能枠...
-
翡翠の鑑別書を個人で取得する...
-
「UC」で引き落とされているの...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
電話で商品を注文する際に、口...
-
母校への電話のかけ方について ...
-
●「クレジットカード」は、何処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわぎんのキャッシュカードを...
-
三井住友銀行に現金振込みした...
-
ATMでにエラー
-
ATMの暗証番号は、3回めも違う...
-
三井住友信託銀行って完全無料...
-
適要欄の表現
-
銀行口座からお金を引き出すに...
-
イーネットATMから見に覚えのな...
-
たんようで最近口座を作ったの...
-
鹿児島銀行について 先日キャッ...
-
三菱UFJ信託銀行のATM手数料
-
ゆうちょデビットについて
-
キャッシュカードや郵送物が無...
-
免許証とか保険証とか銀行カー...
-
みずほ銀行のキャッシュカード...
-
銀行カードの裏面が剥がれたの...
-
盗んだキャッシュカードから現...
-
銀行のキャッシュカードを落と...
-
三井住友銀行のキャッシュカー...
-
銀行などのカードに書いてある...
おすすめ情報