dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人から見るとどっちだっていいじゃんというようなことにも、ひとそれぞれ、こだわりってあると思います。
私の結婚前からのこだわりは、「結婚後も年賀状は夫婦別々のものを出す」ということ。共通の友人は別としても、会社関係(共働きです)は特に、公私混同したくないし、お互い自立した人間だし、と思っていました。
そして、数年前、いざ、結婚。
夫は面倒くさがりなので、夫の分の年賀状の印刷の手配まで私がしましたが、とにかく、名前だけはお互い一人ずつとし、夫も納得してくれて、数年間は問題なくやっていました。
しかし、先日夫が「来年から、夫婦連名で出したい」と言い出したのです。同僚から、「奥さんと仲悪いの?」と言われたり、独身と勘違いされるのが嫌なんだそうです。なんなら、○子(私)は自分ひとりの名前で出せばいい、僕は○子の名前も入れるとまで言います。
でも私は、夫が私の名前を入れるだけでも嫌です。もちろん不仲では全くなく、愛しているからこそ、自立した一人の男であってほしい、私の名前なんて入れないで!って思ってしまうのです。
どう思われますか?
(1)夫がかわいそう、そのくらい入れさせてあげれば?
(2)妻のこだわり、そのくらい夫が受け入れてあげてもいい。
その他、ご意見お聞かせください。

A 回答 (17件中11~17件)

私(男)の場合,夫婦の共通の友人や親戚などは,もちろん連名なのですが,私の仕事関係の相手の場合は,相手の顔を思い浮かべながら,単名で出すか(パターンA),連名で出すか(パターンB),変えます(2種類).ついでにいうと,デザインも,相手の顔を思い浮かべながら,2通りを使い分けます.普通の年賀状っぽい当たり障りのないデザインのもの(パターン1)と,子供を加えた家族の写真をアレンジしたもの(パターン2)の,2種類です.つまり,私の仕事関係だけで,全部で4通り(A1,A2,B1,B2)です.仕事の同僚といっても,その付き合い方は千差万別.私たちの結婚式に呼んだ人はB1かB2,ふだんから家族の話などを雑談としてする人はB2,子供のある人は2ない人は1,あるいは,ほんとに仕事上の付き合いだけで,家族のことを持ち込むのが不自然な人はA1,そして,相手の顔を思い浮かべても反応を予想できない人は,相手から前年どういう年賀状をもらったかによって判断し,相手のと同じパターンを出す場合も多いです.



妻についても,同様に組み合わせを変えてつくります(つくるのは全部私なのですが).組み合わせは膨大ですが,貼り付けかたをかえて,分けてプリントするだけですので,大した手間ではないのが,いい時代ですね.

まあ,単名にこだわる方もいれば,連名にこだわる方もいるし,私みたいに,明確な方針がつらぬけず,びくびく(?)してるようなのもいるということで(笑).ご参考まで.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえっ、ご謙遜を。いいですねー。真の年賀状という感じですね。もらったほうはそんな何パターンもあるとは知らないと思うと、なんかもったいないくらいですねー!

>単名にこだわる方もいれば,連名にこだわる方もいるし
そうそう、単名なりの「こだわり」をわかってくれるとそれだけで嬉しいんですけどね。夫婦仲が悪いとか解釈するのって想像力なさすぎですよねー!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/29 23:34

それぞれの会社へ行っているのは、もちろん当人だけですが、会社と家庭とは、全く無関係という事は無いと思います。


結婚式の時に、同僚からお祝いして貰ったり、その後も家庭の事情で休みを取ったり、多少なりとも関係はあるものです。
仮に具体的な例は無いとしても、持ちつ持たれつの関係ではあると思います。

そういう相手(会社や同僚)に対して、年に一度の挨拶位してもいいと思いますよ。
実際には世話になってなくても、いつもお世話になっております、というのが人付き合いってもんですし。
公私混同とは違うと思います。
なんならあなただけの名前で、いつも主人が・・・って出してもいい位です。まあそれは言い過ぎですが。

夫婦連名の年賀状を送ったら、旦那さんは自立した1人の男ではないのですか?
その発想もよく解かりません。
家族の存在を示した方が、一人前に見えるって事もありますよ。

自立した人間だから、連名にしたくないとか、そんな形式にこだわるのは、あなたが本当には自立出来てないからではないでしょうか。

あなたの分の年賀状はあなたのポリシーで出せばいいと思いますが、旦那さんの年賀状は、旦那さんの考えで出せばいいと思います。
少なくとも仲のいい夫婦である事な間違いないのですから、連名で出されてもいいでしょう。

この回答への補足

配偶者の会社も自分と無関係とは言い切れないし、夫婦連名は公私混同ではない、というご意見はよくわかりました。ありがとうございます。

>そんな形式にこだわるのは、
>あなたが本当には自立出来てないからではないでしょうか
ここでの質問はそういう根本的な話ではなく、最初にお断りしたように、単なる「小さなこだわり」と解釈していただきたく、よろしくお願いします。(例えば、半そでのワイシャツはダサくて許せない、自分のだんなにはどうしても着て欲しくない、という友達がいます。それと同じようなものです。)

補足日時:2003/10/29 23:21
    • good
    • 0

私の年賀状は夫の友人、同僚は夫だけの名前、同じように私の友人、同僚は私の名前。


二人の親戚、兄弟は連名で出しています。
でも、友人からご主人の名前の横に妻として名前があるのをみると嫌な気分です。
なんで自分だけの名前で出さないのかな?と思います。私は友人のご主人を知らないから・・・・。

でも、PORTFOLIOさん、ご主人の面子のために名前を貸してあげればいいのでは?
自分の友人宛には今までどおり自分の名前だけでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分だけの名前の年賀状のほうがいいと思いつつ、「名前を貸してあげればいいのでは?」
とアドバイスしてくださる回答者様は、ほんとうに心が広くフレクシブルなかたですね。
見習いたい!!

お礼日時:2003/10/29 21:10

毎年そういう年賀状をくださるご夫婦がいます。


とても仲良し夫婦で,子どももいます。
それぞれ自立している方々ですてきだなあと
思っています。私はどちらとも知り合いですが,
お気持ちを尊重して,別々に出しています。

結婚していても自分だけの名前でくださる方も
ありますが,別に不仲なのでは?とか
勘ぐったりしませんよ。でも,まあそういう
余計な気を回す人も世の中にはいるものでしょうね。
でも,心の中で思うだけでなく,面と向かって
ご本人に聞くなんて,デリカシーなさすぎと思います。

私の気持ちとしては質問者の方に賛成で,
人にどうこう言われることを気にすることは
ないんじゃない?と思いますが,
もちろんお二人がお決めになることですので
よく話し合ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう風に考えて下さる方がいるとうれしいなー。

お礼日時:2003/10/29 21:07

年賀状を出し、受ける理由は何でしょう。



挨拶そして儀礼のほかに、特定の個人たとえば夫の近況報告があります。そしてさらに、自分の家族、家庭の状況報告の意味もあります。

相手は、受けた賀状に並ぶ奥さん(勿論逢ったことも無い)や子供(勿論見たこともない)や、同居している奥さんの母親の名前を見て、ほう、彼もご家族もつつがなく過ごしているんだな、と、心温まるのです。

友人の家族なんです。逢ったことはないけど、ほのぼのとした気持ちになりますよね。

自分の親友の名医として名高い医者の賀状には、ご夫婦や3人のご子息の名前に加え、愛犬の名前まであり、みんなの写真が添えてあります。楽しい気分をもらいます。

自分の親友の大学助教授の賀状には、写真はないけど、ご夫婦と3人のご子息の近況が詳しく、びっしりと書かれていて、毎年それを読むのが楽しみです。

年賀状は家族、家庭ひっくるめたグリーティングであり、親しい相手への皆からのメッセージではないでしょうか。たとえ面識がなかったにせよ。

家族が夫婦だけなら二人の連名で、子供が居れば皆の連名で、相手に楽しいメッセージを送ればよいと、自分は考えます。因みに、自分はもちろん夫婦連名です。大事な奥さんもそれを喜んでいます。

ところで、貴女は当然、夫婦別姓でしょうね。でないと、おかしいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年賀状に関する部分は、私にとっては新しい視点で、参考になりました。

しかし、最後の一行だけは、「???」という感じです。

お礼日時:2003/10/29 21:04

同感です。


結婚16年目子供無し夫婦です。
今は専業主婦ですがずっと仕事をしていました。

夫だけ・妻だけ・連名(共通の人)で年賀状は3種類です。
私は当然です。今はパソコンで作っていますが内容も3種類の内容があると思います。
私の友人で独身の人もいますその人に夫の名前が入った年賀状を出すのは考えすぎでしょうか?気を使います。

それに仕事をしていた時は営業の仕事もあり夫の名前が入ると変です。もちろん既婚者と相手は知っていてもです。

専業主婦になった今でも3種類です。
結婚当初からです。

他の人の考えは否定する気はありませんが、私の個人的考えは、別が当然です。

家の親は私に子供が無いので孫の数は少ないですが、本人知らない人なのに(仕事上)子供や家族の写真入の年賀状が来ると不快感を表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこまで断言していただき、心強く思いました。

お礼日時:2003/10/29 21:00

親戚関係が書かれていませんがやはり連名なのでしょうね。


私のところは殆ど連名で、妻だけのお付き合いの分は妻の名前で出しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親戚関係は年賀状のやり取りあまりしませんが、するときは連名にしますね。
問題は主に会社関係なのですが、会社関係も連名にする方が多いですよねー。多分それはそのほうが手間が省けるからで、手間でも別々にしたいっていう家庭にけち付けないでよってその同僚には言いたい気分です・・。

お礼日時:2003/10/29 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!