dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。部活の顧問の先生や担任に出す年賀状ですが・・・

はがき(縦書き)で、上に絵、右下に「あけましておめでとうございます。」左下に住所、そして「あけましておめでとうございます」と住所の間に本文を入れているのですが、大丈夫でしょうか?

また、本文には「旧年中は何かとご指導いただき、厚く御礼申し上げます。
本年もよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。」
と印刷しようと思っているのですが、手書きの方が良いですか?(あと一言二言は手書きで付け足します)
また、文章がおかしくないでしょうか?
(指導が2回も使われているので)

そして、その本文は段落なんて要りませんよね?
(「・・・申し上げます。本年も・・・」ここは改行します)


あともうひとつ。
宛名は印刷でもかまわないでしょうか?


沢山ありますが、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

配置は問題ないと思いますよ。



ただ、本文は全て手書きにされてはどうですか?
それで十分気持ちが伝わると思います。

それ以外は印刷でよいと思います。

もちろん、手書きの方がもらった側は嬉しいと思いますけど。
(特に先生方ですからね)

あと、文章ですが、あまりにかしこまりすぎているような…。
社会人でもなかなか書かないですよ。

ad-manさんもかかれているような感じでいいと思います。

2003年にそれぞれの先生方に教えてもらって、進歩したことや出来るようになったこと、興味を持ったことをかかれたり、

2004年の抱負を書かれるといいと思いますよ。
くれぐれも背伸びはしないように!! 指導が極端に厳しくなったりするかもしれませんからね

では、良いお年を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今年こそはすべて手書きに!なーんて思っていたのですけど、こんなに遅くなって、また今年も印刷です(笑)
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/12/26 19:41

 こんにちは。



 レイアウトは,十分いいと思いますよ。
 
 文面は,#2さんもおっしゃっているように,少し堅苦しい気がしますね。
 
「昨年は何かとご指導いただき,ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。」

ぐらいで,いいような気がします。

 宛名は,私は手書派です。印刷でもいいと思いますが,表も含めて年賀状ですので,手書きで書いた方が,手がかかっているようで,いいのではないかと思いますが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
あるHPにのっていたものをそのまま使ってみただけなので、やはり方堅苦しかったようですね(笑)

お礼日時:2003/12/26 19:42

レイアウトは特に問題ないと思います。



指導が2回くるのは、悪くはないですが、避けたほうがスッキリするかもしれません。個人的には「何かとご指導」という表現に違和感を覚えました。
(例)「旧年中はいろいろと御指導いただき、ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」(高校生ぽくて良いと思います)

宛名は印刷でもかまわないと思いますが、今、パソコンで宛名印字している年賀状が多いので、汚い字でも手書きの宛名書きが、もらって嬉しいのでは? (本文も)

業務的、慣習的、あまりに味気のない年賀状が多いので、心がこもっていれば、それでいいと思います。年賀状として不適切だったら「指導」してくれるんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
やっぱり手書きの方が心がこもってますよね(笑)

お礼日時:2003/12/26 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!