dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-RAMにしか録画できない古いムービーカムを使っています。
子供が野球チームに所属しているのですが、撮影係になってしまいました。
試合を撮影したDVD-RAMをDVD-Rにして皆様に配らなければならないのですが、やり方がわかりません。
カメラを買ったときについてきた編集等ができるソフトが入っているらしいCDは、持っているPCには対応していないようで、警告がでて入れても勝手に出てきます。
我が家のテレビはDVDとブルーレイは再生できるのですが、HDはついていません。
できればPCを使って、かつ無料でできる方法を教えていただきたいと思って質問しています。

私なりに検索して調べてはみたのですが、専門用語ばかりでほとんど理解できませんでした。。
試合は交代の時間等は撮影を止めているので、1試合45分ほどです。
一枚のDVD-Rに2試合録画することは可能でしょうか?
片面30分なので、A面に30分、B面に15分ぐらいはいってます。
テレビで再生できない種類のDVDもあるそうですが、50枚で1000円ぐらいのものを買ってしまったのですが再生できますか?

PCはWindows7のVAIOです。
PCだけでなく、カメラ自体も撮影と再生と削除しかやり方がわからない程、機械には疎い私ですが、
周りにはPCを持ってる人自体ほとんどいないので、聞ける人がいません。皆様にご教授願えればと思って質問してみました。よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

ANo.5です。



再生できませんか。
よくある問題としては次のような物です。

・ファイルが規格外
使用しているMPEG2ファイルがDVD-Videoの規格外になっていないか確認して下さい。

・オーサリングに問題がある
一部フリーソフトでは特に、オーサリングに問題があり正しく出来ているように見えても規格外になっている場合があります。
オーサリングソフトを変更して試して下さい。
信頼性のあるソフトを試してみるのも方法です。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.h …
の体験版など。

・メディアが読めない
質が悪いとか、相性が悪いなどの理由でメディアが原因になる事もあります。
違うメーカーの物で試してみて下さい。

・プレーヤーの互換性
規格通りでも再生できないプレーヤーが特に据え置き型の物で古い物に時々あります。
パソコンで再生できる場合、うまくいっている可能性が高いので、他のプレーヤーでも試して下さい。

・そもそも書き込み方が違う
DVDにいきなりVOBやMPEGファイルを放り込んで書き込んでいる場合、規格外になるので再生できません。データディスクとしては使用できますが。
オーサリングソフトを使って出力されたISOファイルか、直接書き込むようにして下さい。
    • good
    • 0

ANo.5です。



ISOが書き込めませんか。
Img Burnとか定番のソフトがあるので、それを使ってみて下さい。
http://www.nihongoka.com/dvdbackup/imgburn/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
さっそく試してみたら焼けました^^
でも・・・TVで再生できませんでした。。。
やっぱりどこかで失敗しているんでしょうか;
がんばっただけに残念です><
せっかく何度も丁寧に答えていただいたのに申し訳ないです。。

お礼日時:2011/08/18 21:04

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/JS4/spe …
PCの仕様を見る限りDVD-RAMは読み取れますね。

カメラの方はDVD-VRフォーマットで記録されているとの事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-VR
http://av.hitachi.co.jp/cam/products/cam550/spec …

手順としては次のようになるかと思います。
パソコンに録画したDVD-RAMをセットし、HDDにコピーします。
DVD-VRをVOB形式に変換します。
フリーソフトだと
http://homepage2.nifty.com/sophia0/vr2video/proc …
とかでできます。

VOBができたらそのままDVD-Video形式にオーサリングすれば良いので、
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/win_dvd/d …
など、適当なソフトでISOに変換し書き込みます。

ライティングソフトはWindows7ならISO書き込み機能があるのでそれで書き込んでください。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1259w …

という感じになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません、お返事ありがとうございます!
教えていただいた方法を探り探り、やっとISOに変換するところまでたどり着きました。
でも、右クリックしても ディスクイメージの書き込み という選択肢がでません><
ISOになってないってことなんでしょうか?
何回かやりなおしたりしてみたんですがダメでした;
説明通りにやったつもりなんですが。。。

お礼日時:2011/08/15 21:37

完成したDVDをコピーするのはさほど難しい事ではありません


配布分のDVDを購入済でしたね、各家庭に配布するために出来ればリッピングを一度してから
DVDをOSの機能以外のソフトで書き込むことで閲覧できます
欲を言ったらDVDのに表面に試合の写真などを印刷すると見栄えが良く頂いた方も喜ぶでしょう

完成品が出来上がり次第再度質問をするか、今お答えしても先のお話なので

簡単に説明すると
完成品をPCでリッピングしPCに保存しそれを枚数分だけ書き込んで終了です
簡単に書きました、
使用するソフトはリッピング用ソフト(ほとんどがフリーソフトであります)
書き込み用ソフト(これまたフリーソフトで十分)
したがって経費はかからないですね、、
ソフトは数種類ありますが使いやすいのと日本語対応で dvd shrink とかがよいと思います
http://howto.yakan.net/dvd/down.html
書き込みソフトはDeepBurner が簡単そうです
http://www.gigafree.net/media/writing/deepburner …

ソフト名の下のURLに行ってダウンロードしインストールしてお使いください
ソフトの使い方などはネットでたくさんいりますので参考にしてくださいね
なお、お手元にこのようなソフトがあるならそれでも十分ですが。。。

追加の注意です、
OSの機能でコピーや書き込みを行うと一部の家庭用プレーヤーで見ることが出来ない場合があります
書き込み専用のソフトを使用するようにされたほうが良いと思います
それでもまれに見れない機器がありますけど、、
私は何時もそんなときは機器の使用で媒体(メーカー)と相性が悪いとかが原因と説明します
PCでなら閲覧できると説明します。

簡単ですがお礼のお礼的情報です、頑張ってください、不明な点はまたご質問をどうぞ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません;
上の方に教えていただいた方法と格闘してました><

お店に頼むのは最終手段として、今月いっぱいがんばってもできなかったら持っていきます^^;
そのときは、お言葉に甘えて改めて質問させていただきますので、よろしくお願いします。
ご丁寧に2度も回答してくださって、ありがとうございました^^

お礼日時:2011/08/15 21:41

PCでは、むずかしいと思いますよ。

一番簡単なのは、ビデオカメラとDVDレコーダーをラインでつなぎ、再生しながら、レコーダーで録画し直すのが、簡単かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
その方法が楽なのはわかっているんですが、私も仕事が忙しいので、溜まってるDVD-RAMの数と配らないといけない枚数を考えると気が遠くなりそうで。。
皆様のお知恵を借りてなんとかならないものかと泣きついた次第です><

お礼日時:2011/08/06 14:46

まず、


初心者の方が出来る範囲をかなり超えている気がします
添付のアプリは古くてインストール出来ない状態で
ファイル形式すら不明
リッピング、コンバート、等が未経験となるとせっかく取った動画(野球の試合)が消える事のほうが確立が高く
市中のカメラ(写真の現像等をしているお店)店などで十分可能だと思いますのでお探しください
ホームビデオ編集できます見たいな看板があるお店です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
動画が消えてしまうこともあるのですか!?
それは困ります・・・あきらめたほうがいいのでしょうか。。
お店に持っていくと一枚800円でディスク代が150円といわれたので、我が家の分だけならいいのですが配ることを考えると負担が大きすぎて。。
一枚だけDVD-Rにしてもらったら、それをコピーすることは私にでも可能なんでしょうか?

お礼日時:2011/08/06 14:49

カメラのメーカー名、型番を明らかにしてください。


質問になっている情報では、DVD-RAMにどういう形式で録画されているのかが分かりません。

また、お持ちのPCの型番も必要です。(SONYのVAIOは百機種近くあるのでそれが分かってもほとんど意味がありません)

基本的には、何らかの方法(形式が分からない為具体的には書けませんが)で、カメラから映像を取り込むか、DVD-RAMを読み取り、それをDVD-Videoの形式に変換して書き込みとなります。
DVD-Videoの形式に変換するといった作業は、フリーソフトなどでも可能ですが、市販のソフトと比べると格段に難しくまたトラブルも多いですし、英語のソフトも多いですね。それを覚悟でされるのなら良いですが、初級者向けでは無いと思います。

> 一枚のDVD-Rに2試合録画することは可能でしょうか?
DVD-Videoの規格でしたら2時間くらいは普通に入ります。
さらに長くなると画質が悪くなりますが、もっと入れる事も可能です。
画質の事を考えるのであれば2層のDVD-Rを使うのも方法です。

> テレビで再生できない種類のDVDもあるそうですが、50枚で1000円ぐらいのものを買ってしまったのですが再生できますか?

安物で質が悪く再生できない、そもそも書き込みができない、書き込めたのに読めない、特定の機器で読めない、といったメディアはあります。基本的に日本の有名メーカーのブランドであればそこまでひどい物はありません。
ただ、こういったビデオは保管されて長く見られる事が多いため、質の高いメディアを選ばないと、1年後に見ようと思ったらエラーで読み取れないという事もあるかもしれません。
私なら少し高いですが、
http://www.akibang.com/view4.php?id=2358
とかを使いますかね。

ビデオ用とデータ用は著作権保護との兼ね合いですので、今回の場合は関係ないと思います。
暗号化はしない訳ですから。
ただ、データ用だからという事で読み取らない機器があるのなら問題でしょうが、上のURLのものはビデオようですが、念のためそちらの方がいいかもしれません。

ややこしいようであれば、メディアコンバート的な事をしてくれる業者に依頼するのが楽です。
以前miniDV(PAL)→DVD-R(DVD-Video規格)の変換を依頼した事がありますが、すぐにしてくれますし、こっちは映像記録メディアを郵送するだけなので、非常に楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお返事ありがとうございます。
DVD-CAMの型番がDZ-MV580でPCの型番がVGC-JS53FBです。
ファイルの形式というのは、どこを見ればわかるのでしょうか?

画質は元があまり良くないので、これ以上悪くなると誰かわからなくなりそうなので2試合入れば十分です!
ただの英語なら辞書引きながらがんばりますが、専門用語の英語ばかりなのでしょうか・・・?

方法があるようだったら、DVD-Rはもう少し質のいい物に変えてみようと思います!
費用の問題で、業者さんには頼めそうにないので、なんとかならないでしょうか。。

お礼日時:2011/08/06 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!