
いつもお世話になります。
見よう見まねでやっている超初心者です。
下記の様なテーブル(phpで読み込んでいますので実際は動的です。)
の回答ボタンをクリックすると
テーブル下の<INPUT type="text" name="kotae">に
ボタンをクリックされた行のb列の値を入れたいと思っています。
function kaito()をどのように書いたら取得できるか悩んでいます。
初心者なもので具体的な回答でしたら助かります。
ご教授の程どうぞよろしくお願い致します。
<html>
<head>
<meta content="text/html; charset=utf-8" />
<script>
</script>
</head>
<body>
<table width="100" border="1">
<tr>
<th width="30" scope="col">a</th>
<th width="30" scope="col">b</th>
<th width="40" scope="col">c</th>
</tr>
<tr>
<td>1</td>
<td>2</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito()"/></td>
</tr>
<tr>
<td>5</td><td>3</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito()"/></td>
</tr>
<tr>
<td>5</td> <td>4</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito()"/></td>
</tr>
<tr>
<td>5</td> <td>5</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito()"/></td>
</tr>
</table>
<INPUT type="text" name="kotae" size="12" >
</body>
</html>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
inputはformに入れ子にしてください
こんな感じで・・・
<script>
function kaito(obj){
var v=obj.parentNode.parentNode.cells[obj.parentNode.cellIndex -1].innerHTML;
obj.form.elements["kotae"].value=v;
}
</script>
<form>
<table width="100" border="1">
<tr>
<th width="30" scope="col">a</th>
<th width="30" scope="col">b</th>
<th width="40" scope="col">c</th>
</tr>
<tr>
<td>1</td>
<td>2</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito(this)"/></td>
</tr>
<tr>
<td>5</td><td>3</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito(this)"/></td>
</tr>
<tr>
<td>5</td> <td>4</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito(this)"/></td>
</tr>
<tr>
<td>5</td> <td>5</td>
<td><input type="button" value="回答" onclick="kaito(this)"/></td>
</tr>
</table>
<INPUT type="text" name="kotae" size="12" >
</form>
できました!
理想のご回答ありがとうございます。
自分では到底考えられませんでした。
もっと勉強しなくてはいけませんね。
このボタンには他にも外部jabascriptを使っていたので
出来ればkaito()に付け足したかったのです。
kaito(\"$col[aaa]\",\"$col[bbb]\",this)と付け足したら
うまく行きました。
具体的な回答を頂いて大変助かりました。
恩に着ます。
本当にありがとうございました。
又何かありましたら是非よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
てーぶるは、 form ようそでかこんでください。
input についている、onclick="kaito()"は、さくじょしてください。
したのこーどの、ぜんかくくうはくは、はんかくにしてください。
IE8いかは、かんべんしてください。
ばぶりんぐするいべんとは、おやでかんしできるよ。
function getTr (n) {
return n ? ('TR' === n.nodeName) ? n: arguments.callee (n.parentNode) : null;
}
function kaito (event) {
var e = event.target;
var r;
if (('INPUT' !== e.nodeName) ||
('button' !== e.type) ||
('回答' !== e.value)) return;
if (r = getTr (e))
e.form.elements['kotae'].value = r.cells[1].textContent;
}
document.addEventListener ('click', kaito, false);
ご回答ありがとうございます。
これでもいけるんですね。
ただ、これだと私の知識不足で
buttonのkaito()に外部javascript
どうしたら呼び出せられるのか解りませんでした。
実はkaito()には他の外部javascriptもあったので、
出来ればに付け足したかったのです。
頂いたご回答は私には到底考えられないものです。
具体的な回答を頂いて大変感謝いたします。
これを解析できるようもっと勉強しなくてはいけませんね。
本当にありがとうございました。
又何かありましたら是非よろしくお願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
二次元配列に数字をランダムに...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
標準準拠モードと後方互換モー...
-
テーブルの項目の値取得
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
JavaScriptで特定のtdタグにcla...
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
RegularExpressionValidatorの...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
プルダウンで選択された値を別...
-
sessionの値でボタンを活性・非...
-
JQueryで2つのテキストフィー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
JavaScriptで特定のtdタグにcla...
-
JavaScriptでテーブルの行入れ替え
-
javascriptで質問です。 displa...
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
jsで質問です。 displayプロパ...
-
JavaScriptでテーブルをクリッ...
-
テーブル内に表示されている数...
-
jqueryとscriptでTABLEのセルを...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
スクロールバーの表示位置を変...
-
Selenium.ChromeDriverの使い方...
-
テーブルの項目の値取得
-
jspでのArrayListの値の表示
-
二次元配列に数字をランダムに...
-
テーブルで表示する『列』を絞...
-
EasyUIのSubGrid(jquery)にお...
-
ブルダウン選択でページの表示...
おすすめ情報