
ごく最近、OSをXPからWindows 7 (Home Premium,32 bit)に変更しました。データを外付けHDDにコピーバックアップして、新OSをインストールした後、データをコピーして戻しました。表面上はコピーができましたが、上手くコピーできているファイル、ファイルだけコピーされファイルの中は白紙のようなファイルもあります。このような現象は、Windows 7ではよく見られることなのでしょうか?またこのような現象が起こる原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか?ご教示、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次のことを明確に書かないと判断できません。
(1)XPで外付けHDDにコピーした時点ではファイルの内容も問題なくコピーできていたのですか。
コピー使用したツールは?。(コマンドやパラメータは?)
コピー元とコピー先のコピーバイト数も含めて同じであることをコピー完了後に確認したのですか。
(2)Win7で外付けHDDからコピーして戻したときのツールは?。(コマンドやパラメータは?)
> このような現象は、Windows 7ではよく見られることなのでしょうか?
原因はコピー操作ミス以外は考えられません。
コピー元のフォルダやファイルの属性やセキュリティ状態を配慮していないことも操作ミスに該当するものとします。
---
たとえば ドライブd の ファイルを全て ドライブf のフォルダmyfolderに丸ごとコピー(システム、隠し、読み取り専用も含めて)する場合は次のようになります。
戻す場合も同じ要領です。(ただしWin7の場合はxcopyだけではなくてrobocopyコマンドが使用できる)
xcopy d:\*.* f:\myfolder /s /h /r /y
ご回答、有り難うございます。
フォルダあるいはファイルを右クリックしてコピー、コピー先をしてして貼り付けで外付けHDDにコピーしました。一つ一つのファイルを指定してコピーはしておりません。これが原因なのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.3の続きです。
> フォルダあるいはファイルを右クリックしてコピー、コピー先をしてして貼り付けで外付けHDDにコピーしました。
その方法ではフォルダ傘下の隠しフォルダや隠しファイルはコピー対象外になりますね。
コピーするたびにコピーが正常に行なわれたかどうかを確認している、ということですね。
---
フォルダやファイルがコピーできないわけはありません。
何れにしてもコピーできないフォルダやファイルについては何らかの理由があるはずです。
コピーできなかったフォルダ、ファイルについてコマンド処理でコピーしてみてはどうでしょうか。
この回答への補足
コピーできない理由が少しわかりました。バックアップ用の外付けHDDの調子が悪く、昨日までPCで認識できたのですが本日は認識できなくなりました。おそらくバックアップ用のHDDの問題ではないかと想像しています。
バックアップ用ではなくてXPの入っているHDDからデータをコピーして、移動さすとデータ(ファイル)が無事の移動できました。
皆さまのご回答、ありがとうございまいした。
No.2
- 回答日時:
白紙とは、アイコンですか、中身ですか?
データファイルのアイコンは、それを扱えるプログラムに関連して、付けられます。
例えば、Microsoft Office のインストールされていないパソコンに、Microsoft Excel のファイルを持っていくと、白紙アイコンになり、ダブルクリックしても開くことが出来ません。
固有のアイコンが付いているということは、それを扱えるプログラムが入っている、ということです。
(拡張子しか見ていないので、たまに無関係のアイコンも付いたりしますが…。)
新OSインストール直後ということなら、これまで使っていたアプリケーションも全く入っていない状態でしょう。
データファイルを扱える、アプリケーションをインストールすれば、アイコンも復活します。
----
もしそうではなく、ファイルの中身が空、ということだと、最初のバックアップコピーが失敗している可能性があります……。
ご回答、有り難うございます。
OS、アプリケーションソフトをインストールした後、データを取り込みました。アプリはOS変更前と同じものです。中身が空なのでバックアップが失敗している可能性ですね。
No.1
- 回答日時:
だって XPと7じゃ環境が違うから XPの設定ファイルを7に移したところで
「これ何?」ってことになる だからアイコンの画像連動も出来ず空白になる。
本来プログラムファイルのバックアップ移植は同じOS同士で行うことが条件だから。
それ以外では、インストールしなおして環境や連携を作り直すのが常識です。
単発で動く単純なプログラムならそのままベタ移植しても動くでしょうが
OSの中の設定ファイルや環境ファイルを構築して、システムに組み込まれたDLLなどのシステムエンジンに関連付けをして初めて動くプログラムでは、 HDD解して右から左をやったところでまともに動きません。
ご回答、有り難うございます。
少し説明不足のところがあったようです。OSを入れてから、同じアプリケーションソフトをインストールしました。その後、データファイルをコピーして移動させました。ファイルは移動しているのですが、中身がないという状況です。これは自宅のパソコンです。
一方、職場では、別のパソコンですが、同じようにしてほとんど問題なくデータが使用できています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- Windows 10 OpenFile(アクセスが拒否されました。5) 1 2022/09/14 14:36
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 1 2023/03/12 12:16
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveファイルのコピー時に容量不足エラー 2 2022/11/27 14:06
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
コピー先フォルダの更新日時を...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ユーザープロファイルのコピー
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
ファイルコピーで失われる情報...
-
一括してコピーしていいでしょうか
-
コマンドプロンプトでのxcopyコ...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
PS3 の質問です 動画、画像、音...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
外付HDDにフォルダーが作れず、...
-
ACCESSテーブルデータから複数...
-
xcopyについて
-
コピーエラーが起きないように...
-
パワーポイントにワードで作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
RealSync
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
XCOPYでコピーされるセキュリテ...
おすすめ情報