dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
クラシックといっても色々なジャンルが有りますよね?
その辺が、イマイチ理解できてなくて
聴きたい音楽があっても、どうやって探したら良いのか
ちょっと困っています。。。

聞きたいのは、よく歯医者さんで掛かってるような音楽。
静かで気持ちが落ち着く感じの、クラシック。
ちょっといいホテルの喫茶室なんかで生演奏してたり。
・・・という感じです。
どういうコーナーで探したら良いのでしょうか?

そして、回答者様のオススメがあれば
併せて教えてください。

A 回答 (7件)

BGM的にお聴きになりたいのですよね。


それでしたら、特定のジャンルを探すのではなく、最近流行の企画もののCDを探せばよいと思います。

クラシックのジャンル分けもいろいろですが、参考までに一般的な分け方を・・・。

・交響曲 オーケストラの曲の中でも、決められた形式を守っているもの。長大、重厚な曲が多い。(例外あり)ただし、中間の楽章などには「静かで気持ちの落ち着く感じ」の曲もあり、単独で有名だったり、企画もののCDにそこだけ収録されていたりします。
・管弦楽曲 交響曲以外のオーケストラ曲。長大なバレエ音楽から短い小品までいろいろ。「静かで気持ちの落ち着く」も多数あります。
・室内楽 2人以上で、オーケストラよりは少ない人数でやる合奏。いろんな楽器の組み合わせあり。
・器楽曲 ピアノ1台、バイオリン1台など、単独で楽器を演奏する音楽。ピアノ以外の楽器の場合、ピアノなどで伴奏がつくことも多い。
・声楽曲 独唱や合唱など、歌がメインの音楽。でも、合唱付きの交響曲があっても、それは「交響曲」。ややこしや。
・オペラ 有名なアリアの中には「静かで落ち着く」もあり。

以上は、曲の形式によるジャンル分けですが、作曲された時代によって分けることもあります。

・ルネサンス以前 グレゴリオ聖歌など。静か。(退屈?)
・バロック ピアノの発明以前。チェンバロというチャラチャラした音の鍵盤楽器を多用。バッハなど。
・古典派 モーツァルトなど。軽快で明るい曲が多い。
・ロマン派 ベートーベンなど有名作曲家多数。重厚長大な曲の間に間に、「静かで落ち着く」も星の数ほどたくさんあり。
・後期ロマン派 ドビュッシー、ラベル、マーラーなど。現代人の感覚に近いしゃれた曲が多い。
・現代曲 何でもあり。意外に「静かで落ち着く」もいっぱい。

以上長々と述べましたが、お聴きになりたいのはどんな楽器を使った、どんな音楽か・・・。イメージするのに役立つといいですけど。

結論としては、クラシックのジャンルとして「静かで落ち着く音楽」というのはありません。
でも、いろんなジャンルの音楽の中から「静かで落ち着く感じ」のものだけ集めた企画CDはいっぱいあります。

ですから、Dショップでは「企画商品」のところを探してください。
いろいろな企画CDがあります。「おやすみ前に聴きたいクラシック」とか、「失恋したときに聴きたい・・・」とか、「癒しの・・・」とか、選り取り見取り。その中から、聴きたい気分に合うものを探せばいいと思います。

小さなCDショップでは、「クラシック」というと、売れ筋の企画CDしか置いてなかったりします。その点、大きなCDショップのクラシックコーナーは敷居が高い感じがするかもしれませんが、企画物でもいろんな種類が置いてあって、楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ~。スゴイ!!!勉強になります。
ホントに嫌いではないのですが、よく知らないもんですね。
メチャメチャ詳しい解説ありがとうございます。
色々有るし、深いですね。CDショップに行くのが楽しみです。

お礼日時:2003/11/06 14:34

またまた失礼します。



お礼ありがとうございました。
そうなんです。クラシックのCDって、たくさん置いてる店は限られています。あるところにはあるんですけどね。

多分、こういうのを探してらっしゃるんじゃないかな~というページを見つけました。

私もこんなオムニバスCD、コンピレーションCDから入ってクラシックにはまった者です。

いい音楽を楽しんでくださいね。

参考URL:http://www.shinseido.co.jp/classic/classical_omn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざスミマセン(恐縮)。
そうですね、新星堂さんのHP見せて頂きましたが
確かに、こういうタイプのCDから始めるのが良いかも。
で、特に気に入った作曲家の曲を探す~って風に
段階を踏んだ方がいいのかもしれないです。
「丸の内OLがセレクトした」CDは特に聞いてみたいです。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2003/11/07 12:16

すみません、No.5です。



・協奏曲 を忘れてました。オーケストラをバックに、ピアノ、バイオリンなどのソロ奏者が演奏するものです。楽章によっては静かなところがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
#5の方に書いて頂いてた事ですが
CDショップもクラシックのをちゃんと置いてるお店って
意外と少ない気がします。
ちょっと前に欲しいのが有ったので探したのですが、
デッカイお店にほんの20~30枚くらいしかなくて
愕然としました。。。

お礼日時:2003/11/06 14:37

こんばんは。

ご質問の内容を手がかりとして、聴きたい音楽を探す場合の色々なジャンル分けから、可能性が高そうな順に書いてみます。

1 ホーム・ミュージック
2 管弦楽曲
3 器楽曲
4 室内楽

特に、1のホーム・ミュージックの分野で、胎教に利用されるような企画CDなどは、かなりお探しの音楽に近いのではないかと感じておりますが、いかがでしょうか?

参考URLは、一例です。この他にも色々な音楽関連のサイトがあることはご存知と思います。
http://www.7dream.com/find/f371/000/

参考URL:http://www.7dream.com/find/f371/000/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラシック関連のサイトについては
何をキーワードにしたら良いのだろう。。。って感じで
困っていたので、URLを書いていただいてありがたいです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/11/06 14:30

#2です。

変換ミスがありました申し訳ありません。
「商品集」→「小品集」です。
ここで小品集としたのは、有名な作曲家なので大作も多く書いていますが、
大作ですとドラマティックな仕立てになり、楽章によっては、
落ちついていたり、また激しかったりしますから、
「小品」をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小品ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/06 14:29

多分カテゴリーとしては、バロック音楽やロマン派音楽と呼ばれるものでしょう。


バロック音楽の作曲家では、「ビバルディ」、「JSバッハ」、「ヘンデル」等がいます。
ロマン派音楽としては、「シューベルト」、「シューマン」、「ショパン」等がいます。
これらの作曲家の商品集がイメージにあうかと思います。
~簡単音楽史とMIDI~というページを紹介します。
たくさんの作曲家について、有名曲がMiDiで紹介されていますから、
聞いてみてください。

参考URL:http://piacom.infoseek.livedoor.net/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、テレビで「あっ」と思ったのはバッハの曲だった事があります。
サイトの方でも色々参考にさせて頂きますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 14:28

歯医者サンなどでかかっている曲…


そこの歯医者サンいいですねー。
私が行く所は、フツーに有線で、流行の曲だったりしますよ。

ところで、「ワールド」と言うジャンルで捜してみてはいかがでしょうか?
ヒーリング曲などもありますし。

求めている物が違っていたら、ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~~~;;ちょっと違うかも。。。
でも、ジャンルって色々有りますよねー。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!