
2ヶ月ほど前に、フラットペダルからSPDペダルに交換しました。
ペダルはシマノ・SPD-A530、シューズはSH-M087SEで、クリートはシングルモードのSM-SH51です。
先月くらいから、走行中にペダルとクリートのかみ合わせの部分から「ギリギリ」と金属がこすれあう音がします。
足を水平より前に倒し(かかとを浮かせるような感じです)にすると音は鳴りづらくなりますが
引き足を使うときにはやはり音がしてしまいます。
クリートのボルトも緩んでおらず、ペダルのピンディング部分のバネは最弱にしていたのですが
バネを強くしても改善しませんでした。
ちなみに、症状が出るのは左のペダル(もしくはクリート)のみで、右側からは音は出ません。
SPDに交換してからそこまで期間が経っておらず、クリートの着脱も問題ないので
クリートが磨耗しているのは考えづらいと思いますが、何が原因なのでしょうか?
また、そもそもSPDのクリートというのは、ある程度音がしてしまうのは仕方がないものなのでしょうか?
参考にしていただけるかわかりませんが、クリートの画像を添付致します。
(見づらくて申し訳ありません)
一応近いうちにクリートを交換してみようと考えていますが
解決策があるのであれば是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あー、、、
ぼくもその症状に悩んだコトがありますねー。
クリートナツト(靴の中に入っているクリート取り付けのメネジを切ってある板)がどっかとこすれてるるのかも、、、
とりあえずほっといても問題なかったですけど、気になるようでしたら、とりあえずクリートとべダルの接点にグリス塗ると改善したことがありますよ。
同じ症状にあった方からの回答、参考になります。
クリートナットですか、そこには目が行きませんでした。
一度クリートを外して、確認してからグリスを塗ってみます。
それでもダメならクリートを交換してみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なんですか?これ???
クリートのネジ周りの二つ穴スペーサーが付いていないじゃないですか????
なんで???
中古購入ですか???
明らかに原因はそれだと、質問者さんも感じているのでしょう?
=固定ネジが触れているのです。
使用期間が2ヶ月でこんなに痛む?
シューズを履いてマラソンでもしたんですか???
というくらいの摩耗度です。
近いうち?
いえ換えるまで乗ってはいけないくらいの状態に見えます。
=シューズ側のナットプレートが既にお亡くなりになっている可能性が高いです。
=だからギリギリ音がしているハッキリした事例です
=シューズによってはナットプレート交換できなくてシューズごと廃棄?
・・・M087であれば、中敷きステッカー(防水用)を剥がせば
交換可能ですけどね…
2つ穴スペーサーってメガネのような形のやつですか?
それなら画像ではわかりづらいですがちゃんとついています。
シューズとペダルはそれぞれ新品で買ったもので、取扱説明書に則ってクリートの取り付けをしました。
摩耗がひどいとのご指摘でしたが、自転車に乗って出かけた先でそのまま徒歩で散策したりするものですから
それが原因かもしれません。
クリートが外れやすくなったりしていないので、摩耗の具合は平気だと思っていましたが
そんなに摩耗がひどいですか。
それならクリートの交換を即刻実施したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ママチャリの外装6段と内装3...
-
5
ボトムブラケットの規格 測り...
-
6
坂道で自転車を踏み込むと・・・。
-
7
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
8
漕ぐとクランクが ガッ とず...
-
9
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
10
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
11
このリアディレイラー まだ使...
-
12
8速と10速のチェーンリング...
-
13
エンジンかけるときの異音
-
14
PINIONとGEARの違い
-
15
四角軸BBのフィキシングボルト...
-
16
風呂栓チェーンの取り換えが出...
-
17
ゴム栓に直接ボールチェーンが...
-
18
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
19
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
20
小さい自動ドアの作り方
おすすめ情報