dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe Reader X (10.1.0) を使用しています。

PCは、富士通のLIFEBOOK A561/CX (ノート) を使用しています。
OSは、Windows7 Professional SP1 です。
メモリは4GBです。

PDFファイルを開いて印刷をしようとすると、
印刷設定のダイアログが表示されるまで20秒~30秒程度かかります。
また、ダイアログが表示され、印刷を実行しても
プリンター側で印刷動作が始まるまでに
これも20秒~30秒程度要します。
印刷に使用するプリンターは、社内LAN上にある
RICOH imagio MP C2800 です。

プリンタドライバもWin7用のものを入れ、
使用してないプリンタードライバも削除し、
ファイアウォールでspoolsv.exeの許可を設定し、
Windows アップデートをしました。

印刷に時間がかかり過ぎて業務に支障が出て困っております。
どなたかご教授頂けると幸いです。
上記で不足しているPCの情報等、指摘頂ければ追記致します。

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

Adobe Reader X (10.1.0)のみの問題ということですので、いったんアンインストール


して入れ直した方が良いかも知れませんね。それともこちらも対応済みということでしょうか?

この回答への補足

修正インストールは試してみました。
再インストールはまだ実施していないので、
試してみます。

補足日時:2011/08/18 16:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
再インストールをしてみましたが、ダメでした。
バージョンを下げてインストールしてためしましたが、
それもダメでした。

お礼日時:2011/08/24 11:39

原因が特定できないので、あてずっぽうです。


・プリンタ側にPostSprictオプションが入っているのなら、PSドライバで印刷してみる。
・RPCSドライバとAdobeReaderの相性が疑われるなら、PDFをFoxitで印刷してみる
http://www.foxitsoftware.com/japan/products/read …

・プリンタ側にPostSprictオプションが入っているのなら、
ftp プリンタのIPアドレス でプリンタに入り、binで印刷したいpdfファイルをputする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2011/08/18 16:52

こんにちは。


プリンタとの通信に時間がかかっているようですが、Officeなどの他のファイルの印刷やプリンタのテストページの印刷は問題がないのでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
はい、PDF以外(officeやテキストなど)の印刷は、
問題なくスムーズに行えております。

補足日時:2011/08/18 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/18 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!