重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。

日経225先物のスイングトレードを考えています。
環境認識としては底値圏である確率が高いので
上昇トレンドへの転換を示すサインの点灯で
「買い」に入っていく時間帯だと思っています。

問題は期近物だと9月8日までに
決済しないといけないという現状です。

このような時期の取引は次の限月物で行うのでしょうか?

A 回答 (2件)

 こんばんは、ひどっち です。



 最近は、お礼をする人も少なくなり、とても新鮮に感じております。

> すでにポジションをとっている場合は、値が近くなったところで一度決済して、次限月物で再エントリーするという流れですね。

 はい、そういうことでございます。出来高を見ますと、徐々に次の限月の方へと出来高が移行していきます。そして、2、3倍近くなれば、次のものに移行されてもよろしいかと存じます(一度全てを決済し、次の限月に再エントリー致します)。

> 催促相場…厄介なものですね(笑)

 バーナンキ氏の発言一つが世界のマーケットを動かす訳ですので・・・

 もし、ロングから入られるのでしたら、オプションのプット買いでリスクヘッジさせてもよろしいかと思われます。因に、愚生はプット買いしています。

 ご参考になれば、幸いでございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひどっちさん、ありがとうございます。

ファンダメンタルズはまったく無視して
テクニカルだけで考えています。

今は底値圏である確率が高いかな?
と考えていて

(バーナンキ氏の発言により下落しても
オーバーシュートかな?的な考えです)

アップトレンドを示すサインが点灯すれば
「買い」で入って行くタイミングだと捉えています。

そういう意味では

>オプションのプット買いでリスクヘッジ

というのは魅力的ですね。勉強してみます。

お礼日時:2011/08/26 06:06

 こんばんは。



> 問題は期近物だと9月8日までに
決済しないといけないという現状です。
このような時期の取引は次の限月物で行うのでしょうか?

 はい、そのようなときには、9月6、7日に次の限月物にするというのが一般的です(直近の方が、9限月物と12月限月物の差が小さくなるからです)。

 なお、今週にバーナンキ氏の演説がございますが、それまでは(QE3の)催促相場が続くと思われます。先年の8月の演説ではQE2発言をしたためです。
 くれぐれもご注意くださいませ。

 ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございます。

返事が遅くなり申し訳ございません。

すでにポジションをとっている場合は
値が近くなったところで一度決済して
次限月物で再エントリーするという流れですね。

催促相場…厄介なものですね(笑)

お礼日時:2011/08/25 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!