No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
一度考え出すと、頭から離れないですよね。^^;
わたしなりにですが、思ったことを以下に。
・nは、natural numberの頭文字だと思います。
他に自然数は、i, j, k, l, m, nあたりがよく使われますね。
・で、アルファベットの続きを挙げていくと、
n, o, p, q, rとなります。
oはゼロと混同しそう、
pは順列を表すときにも用いられるので、これまた混乱しそう、
あと、pは素数(prime number)を表すときによく用いられます。
qは、pと組にして使うことが多い。
最後半ば無理矢理ですが、アルファベット順でたどっていって
慣習的に rになったのかなと。
rは実数というよりも自然数もしくは非負の整数となるので、
realの rというのは少し違うのかなあとも思いました。^^;
No.4
- 回答日時:
英国でも同じQ&Aが有り、単なる変数記号と言う回答がBest Answerです。
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2009 …
ちなみに、英国では nCr も nCk も使われるようです。
ドイツでは nCr がほとんどです。nCkは極めて希です。
combination はドイツ語では Kombination ですが、1826年 にAndreas von Ettingshausenが ”Die Combinatorische Analyse” で英国Wikiと同じ記号を使っています。
ドイツ語のCはこれから来ているかも知れません。
しかし、nPrはHarvey Goodwin が1869年に、nCrはG. Chrystal が1899年に使っています。
2人とも英国人の様なのでnCr の表記は英語由来の様です。どうしてrを選んだかは記載有りません。
http://jeff560.tripod.com/stat.html
の"Combinations and permutations"の項を参照してください。
rは実数を意味するというのはnとの関係で無理が有るような気がします(nも実数ですので)。
No.3
- 回答日時:
うん、慣例でしかないと思う。
別に aCb でもいいのですし。
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
この回答への補足
3名のかたご回答ありがとうございます。
確かにrじゃない参考書もありますが、rがやっぱり多いですし、
慣例であっても、なんかしら「rを使う理由」があるのかなぁ、とちょっと不思議です。
今のところ「頭文字説」ではreal numberということですが、
いちおうもう少しだけ質問を開けておきます。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
Wikipedia の英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/CombinationはnCk ( n, k の場所もあちこち ) になっています.欧州各国や
中文でも r でなく k なので語源にあまり拘らない方がよさそう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 場合の数、確率 33 分配 1 2023/07/08 18:08
- 数学 分かる方教えてください。 4 2022/05/21 19:37
- 数学 数A 赤玉5個と白玉10個が入っている袋の中から無作為に1個ずつ取り出す操作を続ける、、取り出した玉 5 2023/08/19 19:33
- 英語 An increasing number of young people depend on the 4 2023/07/19 13:08
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 so that's が何故「それ以来」という意味になるのですか? 8 2022/06/08 18:02
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- 大学受験 高校英語についてです。 関係詞の所について、関係詞が省略できる場合は目的格の時、関係詞の直後にSVが 1 2022/08/21 12:00
- 新幹線 鉄道の駅名 7 2023/07/30 12:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学の記号で・・・
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
∉ ∌ の表示
-
数学のハット、キャレットの意...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
lnの読み方
-
%(パーセント)の正しい書き順
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
小数点以下の桁にカンマが無い...
-
数学の解答中に見かける「⇔」こ...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
数学のイコールの揃え方 中学三...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
ニアリーイコールについて
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
lnの読み方
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
数学の記号で・・・
-
施行図に表記されている「PN...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
記号の意味と読み方を教えてく...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
おすすめ情報