
2年半程前、友人から結婚式の『披露宴の招待状』が届いたのですが、3年程前から私が自律神経のバランスを崩しおり当時、外に出掛けられる状態でありませんでした。その為、友人に電話で結婚のお祝いと共に、私の体調を伝えて欠席しました。
ここ1年程は、まだ完全ではありませんが、だんだん体調も良くなっており、現在では、少し遠出も出来る様になってきているのですが、結婚祝い(ご祝儀)をするタイミングを失ってしまいました。
その友人から最近、妊娠報告メールが届き来年の6月に出産予定の様なのですが、私も体調にも余裕が出てきているので友人が出産した際には是非お祝いしたいのですが、結婚祝いのタイミングを失ってしまっている為、かなり遅れてしまっている場合の結婚祝い(ご祝儀)はどうすれば良いのでしょうか?
私も友人の事が好きなので、私は、まだ未婚ですが、私が先で結婚する際には、友人に式、披露宴に来て貰えたら・・と思うのですが、私が結婚祝いをしていないので、こういった場合、結婚祝い(ご祝儀)はどの様にすれば良いのかアドバイス頂けたらと思いまして・・宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結婚式に招待するくらいの友達関係であれば、あまり神経質にならない方がいいと思います。
軽く「ようやく体調もよくなったから会おう。」と声をかけ、「遅くなったけれど、これお祝いです。すごく気にしていたけれどなかなか渡せなくってごめんなさい。渡せてほっとしたわ。」くらいでいいのでは。それとも出産祝いを弾んで、「これ結婚祝いも一緒にさせてもらったわ。」と普通より多めにしたらどうでしょう。少し遅くなってしまうけれど、こちらの方が渡しやすいかもしれませんね。赤ちゃんを見に行く口実で会えるし。
率直に「結婚式に出席できなくてごめんなさい。大切な友達だから、ずうずうしいと思われないか心配だけれど、私の時に呼んでもいい?」と言っていいのですよ。
私も結婚式に呼ばれたり呼んだりしましたが、出席したのに都合が悪くて来てくれない(子どもが小さいとか・・・)友達も当然いましたが、そんなことは別に気にしていません。自分の都合に合わせられるわけではないですもの。
つきあいが負担になる相手とは長くつきあえないのだし、あなたが負い目を感じていると友達の方でも重く感じるので、軽く言ってみるのがいいと思います。
アドバイス有難うございます。
>それとも出産祝いを弾んで、「これ結婚祝いも一緒にさせてもらったわ。」と普通より多めにしたらどうでしょう。
>少し遅くなってしまうけれど、こちらの方が渡しやすいかもしれませんね。
そうですね。私の場合は特にこちらの方が渡しやすいかもしれません。・・と言うのは、詳細には聞いていないのですが、友人も今に至るまで(妊娠に至るまでかな?)色々あったようなんです。それで、私も友人の妊娠報告を嬉しくも思いつつ、でも、無事出産を終えて落着くまでは私も少し落着かなくて・・。友人が無事出産を終えて落着いてからの方が、私ももっと心からの「おめでとう」のお祝いが言えるんじゃないかと思ったので、結婚祝いを兼ねて出産祝い(多めに)をさせて貰う方が向いてるかもしれませんね。
私があまり負い目を感じてしまうと、返って、友人にも気を使わせてしまいますよね。あまり神経質にならずに少し楽に考えようと思いました。友人が出産した際には、結婚祝い兼ね出産祝いさせて貰おうと思います。
色々と配慮してアドバイス下さり有難うございました(^^
No.2
- 回答日時:
出産された時に、
「結婚のお祝いも渡すタイミングを逃してしまっていて、どうしたものかと困っていたの。赤ちゃんと一緒になってしまったけど、結婚本当におめでとう。赤ちゃんも生まれて幸せだね♪本当におめでとうね」
って感じで、お祝いを渡したらどうでしょう?
子供が産まれると、なにかと、ものが入用なので、お金で頂くことは、本当に助かります。
それと別で、ちょっとした赤ちゃんのスタイとか、靴などを一緒に添えて上げたら、良いのではないでしょうか?
アドバイス有難うございます。
>「結婚のお祝いも渡すタイミングを逃してしまっていて、どうしたものかと困っていたの。
>赤ちゃんと一緒になってしまったけど、結婚本当におめでとう。赤ちゃんも生まれて幸せだね♪
>本当におめでとうね」って感じで、お祝いを渡したらどうでしょう?
そうですね。やはりtakuyukiさんもNO.1の回答者さんもアドバイス下さってる様に、その様な感じで結婚祝いと出産祝いを兼ねさせて頂くのが一番良いかもしれませんね。
やはり子供が生まれると、今までよりお金が必要になって来ますよね。また赤ちゃん用のちょっとした物でも一緒に添えると、より気持ちがこもったお祝いが出来ますよね。ちょっとした赤ちゃん用の物を添えて、結婚祝いを兼ね出産祝いを渡そうかと思います。
簡潔に的確なアドバイスを下さり有難うございました(^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
結婚式二次会不参加 プレゼント...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
写真が凄く苦手ですが、結婚の...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
初結婚式
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
いとこの子供の結婚式ご祝儀
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
疎遠な友人からの結婚式の断り方
-
結婚祝いのメッセージについて
-
葬儀が派手なワケ。
-
結婚のご祝儀に添える手紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
友人からのご祝儀がもらえなか...
-
結婚した女友達が、ご祝儀の金...
-
ご祝儀 お礼状の文例
-
結婚式ではなむけを渡す相手と...
-
結婚式に呼ばれたがご祝儀は要...
-
お祝いを断られた時の対応は??
-
式に呼ばれてない人を呼ぶこと...
-
元職場の後輩へのご祝儀の金額
-
招待していない人からのご祝儀は?
-
ご祝儀
-
ご祝儀やお祝いをくれない友人...
-
結婚祝いに現金をリクエストし...
-
お足代
-
職場の後輩の結婚式を欠席する...
-
ご祝儀をもらわない結婚式をし...
-
結婚式二次会不参加 プレゼント...
-
結婚式に参加できない場合のお祝い
-
外国人の友人の結婚式
おすすめ情報