
ローラーカナリアを飼っています。
10年生まれのオスですが、昨日、鳥小屋の掃除をしていてきずきました。
なんだか足が太くなっているように感じるのです。
他に赤カナリアとインコを飼っています。赤カナリアのほうは9年生まれ。インコのほうは3歳くらいです。その子たちの足は、普通で、特に太いとも感じられず、あしの皮膚も違和感は感じられません。
それに比べて、ローラーの足は皮膚がごつくうろこ状に大きくなっているように感じるのですが、これは何かの病気なのでしょうか?
鳥かごは一週間に1回床は丸洗いしていますが、上のかごの部分や止まり木はプラスチックなので洗っていませんでした。
ローラーはかなりやんちゃで散らかしてくれますし、青菜を入れても乱暴に蹴散らし、足の指がよく緑色に染まっていました。
何か皮膚病なのかなと、心配です。もし、皮膚病だったらどうすればよいのか
どなたか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1で回答した者です。
お返事有り難うございました。 先日、ご近所の病院で一度、診てもらったんですね?私も地方在住です。5年ほど前、鳥をたくさん飼っている市内の方に相談したら、「この辺だと、みんな鳥を連れて、新幹線に乗って、東京の鳥の病院に連れて行くんだよ!」ということで、「そうなんだ!」と思ったりしてました。東京の病院に何度も通える状況にはありませんから・・・。
その頃は、そんな状況で絶望的だったのですが、私も・・・やっぱり飼っていると愛情が沸いてきて・・・できる範囲のことだけはしてあげたいなぁ~と、そんな気持ちで飼っております。
そして、インターネットでいろいろ検索して、なんとか、自宅から片道2時間の場所に、鳥専門病院で修行した獣医さんを見つけて、具合が悪くなったときは、そこにお世話になっている次第です。
ネットで検索していると、小鳥といえども、1回の手術に10万円とか、そんな単位で治療代がかかる場合があるようで、度重なると、飼い主さんが全員が全員、支払うことができるか・・・ってとこなんですよね。
横浜の小鳥の病院、「飼鳥の医学」はご存じですか?こちらにも情報が載っているかもしれません。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/contents1.htm
あとは、もし、大型の書店が近くにおありのようでしたら、「コンパニオンバードの病気百科」という本など、立ち読みさせてもらうとか、小鳥屋さんで、成鳥のカナリアと、自分のカナリアの脚の状態をを比べるとか、でしょうか。
足が辛そうなら、止まり木を低い位置にしてあげるとか、なんですが、今のところ足が辛そうってわけでもないんですよね?
このくらいしか、お役に立たずにすみません。どうか、お大事に。
再びお返事ありがとうございました!
心配してくださる方がいるというのは、それだけで癒される想いがします。
この想いで治ってくれるといいんですが…ね。
カナリアはとても元気です。囀りもしますし、活発に動いています。足の色も特に悪くはありません。
ただ皮膚だけが…ガメラなのです。
昨日、ホスティーンSを2倍に薄めて塗りこめて見ましたが
いろいろ情報を集めてみますと
なんだか、栄養の偏りからおこる「はばき」というものにたどりつきました
脚の皮膚がガサガサになるもののようです。
おもにビタミンAの不足や色揚げ剤のやりすぎで内臓が痛むとこうなるようです。
それなりに青菜も
あげてきたつもりですが、いかんせん日光不足なので
そういったこともあるのかも知れません。
とりあえず、素人判断で疥癬ではないかな、と思えてきました。
新幹線に乗って東京の医者ですか…
こちらは離島でもあるので遠すぎますね…
穏やかに、それなりに小鳥と暮らしていけたら
と、思っています。
ご心配、ありがとうございました<(_ _)>
No.1
- 回答日時:
急いでお返事が欲しいということですが、まだどなたからもお返事がないようで、私はカナリアを飼ったことがないのですが、わかる範囲で、コメントさせてくださいね。
病気かどうかは、判断がつきませんので、まず最初に、下記のようなサイトで、お住まいの近くの鳥の病院を捜し、病院で事情を話してから、診てもらえそうでしたら、その時間帯に連れて行って診察してもらうことをお勧めします。
鳥病院ガイド
http://torich.jp/sys/hospital/
小鳥はとても小さいので、犬猫に比べて、あっという間に病気が進行してしまって、あとから取り返しがつかないことが多いです。
私は、セキセイインコ、文鳥、オカメインコを15年以上飼っておりまして、今まで何度か引っ越ししたので、鳥の病院を何度か変えましたが、初診でかかると、3~5千円前後のことが多いようです。薬が必要でしたら、別途薬代が2~3千円くらい必要なことがありました。
素人考えなのですが、気になるようでしたら、カゴは2つ用意されて、一つは、夏場の間は、晴れた日は、できる限り、毎日水洗いして、日光消毒した方がいいのかしら・・・?
私の飼っていた文鳥は、毎日水浴びして、セキセイインコやオカメインコに比べたら、カゴが水浸しになって気になるような状況でした。
その辺のご相談も含めて、鳥の病院の先生に詳しくアドバイスしてもらえたらいいのかなぁ~と思います。
10年生まれのカナリアちゃんということなので、寿命から言えば、まだまだ長く生きてくれそうですので、是非よい先生に巡り会って、健康に長生きしてくれるといいなぁ~と願っています。
どうか、お大事に。
ご回答ありがとうございました<(_ _)>
私も鳥類はいろんな子を40年くらい飼ってみています(歳がばれますね(^^ゞ)
それでも今回のようなケースは初めてなので、多少パニクリました。
そして、悲しいかな、私の住んでいるところは田舎で獣医さんといえば家畜専門。
唯一ある動物病院にも連れて行ったのですが、腕組みされて、わからないと言われ、疥癬だったらもっとひどくなるはずだから、そうなったらつれてきて、と言われました。また、鳥は安いから、治療代から考えるとそのままにしておいたら、ともいわれつらいです。
仕方ないので、いろんな情報を自分で今集めています。
鳥好きの方のブログで、疥癬には犬猫用のホスティーンSという薬剤が効くと聞いて
通販で取り寄せ、今日脚に塗って見ました。
綿棒で塗ってみましたら、ガサガサしていた皮膚が少し取れてしまったので心配です。
脚の色はきれいなので、環境を清潔にして様子を見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- 鳥類 生後1ヶ月半くらいのセキセイインコを飼っています。 生後1ヶ月くらいでお迎えしました。 インコの飼育 1 2022/05/12 17:32
- 皮膚の病気・アレルギー 左足の皮膚系の話しって皮膚科じゃなくて整形なんでしょうか? 1 2022/10/15 23:35
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 皮膚の病気・アレルギー 1週間ほど前から粉瘤?と思うようなポコンとしたものが左胸にできています。職場の先輩に粉瘤じゃない?早 3 2023/07/29 17:07
- 皮膚の病気・アレルギー この虫刺されは…? 1 2023/07/05 12:42
- 皮膚の病気・アレルギー 医師からは歳だからと言われたが、退院後、体のあちこちに出続ける湿疹をなんとか解消したい! 2 2022/04/03 11:19
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- スキンケア・エイジングケア 私は小さな頃からアトピー性皮膚炎で、よく皮膚が伸びていたり、色素沈着で黒くなったりしている所がありま 1 2023/02/18 19:21
- 皮膚の病気・アレルギー 脚の外柄の一部分が、ものすごくザラザラです。 足首の少し上、手のひらくらいの面積が、まるでやすりのよ 1 2022/04/10 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、ペットショップで3歳のコ...
-
オカメインコの口元にできもの...
-
うちの文鳥が…。
-
オカメインコ 毛引きでしょうか?
-
小鳥のカゴの移動/保冷について
-
インコの様子が変です。
-
セキセイインコが吐いた
-
セキセイインコの懐き度を教え...
-
セキセイインコが尾羽や風切羽...
-
鳩を保護しました。
-
オカメインコの雛、下痢でしょ...
-
オカメインコが怪我、足から出...
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
鳥の特徴について
-
『くけけ』と鳴く鳥の名前をお...
-
カラスがなぜか雨の日は、あま...
-
家の電話の発信音のような声で...
-
最近ヒュー、ヒューと鳴いてる...
-
今朝の話なんですが、車を運転...
-
ヒヨドリの鳴き声がうるさく寝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報