
ハイエースのワイドボディのハイルーフかミドルルーフかで迷っています。
どちらも横幅は1880mmで
高さはミドルルーフが2105mmでハイルーフが2285mmで180mmの差があります。
全長はミドルルーフが4840mmでハイルーフが5380mmで540mmの差があります。
ホイールベースはミドルルーフは2570mmでハイルーフは3110mmで540mmの差があります。
荷室の高さはミドルルーフが1390mmでハイルーフが1565mmで175mmの差があります。
わたしの趣味での使用はバイクをつんでモトクロスやトライアルやサーキットなどの走行と
スノボーやサーフィンなどに行き、車内で着替えたりします。
ミドルルーフのロングかハイルーフのスーパーロングかで迷っているのは実用性です。
全長や高さのサイズの違いからくる駐車場での悩みがあります。
スーパーロングのハイルーフは
立体駐車場などへの高さ制限や、全長が長くて駐車場からはみ出ますよね?
それと高速道路などでの走行なども横風を受けやすくなりましすよね?
わたしと同じような趣味をお持ちの方や
わたしのような状況に立って考えてくださる方がおりましたら
どちらにするかおしえてください。
No.3
- 回答日時:
ワンボックスは大きいにこしたことはありません。
大は小を兼ねますね。ところで1BOXの致命的な駐車場ってなんですか?。
立体駐車場なんか、190cmのノーマルルーフでも入りませんよ。
横風も、かなり影響しました。
ミドルでもバイクは問題ないと思いますが、着替えは高いほうがいいな。
狭い路地とか通らないなら、大きい方に一票。
No.2
- 回答日時:
もし、お金に困ってないなら、スーパーロングでもいいけど、あとあと、不便を感じるでしょう。
全長や高さのサイズの違いからくる駐車場での悩みがあります。→これが一番大きいので、
高さは低い方で、長さも5メートル以内のものを選ぶのが良いでしょう。それでも、十分つかい
やすいですよ。後、2-30万円余ったお金があるなら、ヒッチメンバーをつけて、バイクは
バイク用のカーゴトレーラーに乗せて、でける。また、小物の荷物が多い場合は、埼玉県の
ボートハウスで売っているプラスチカのふたつきカーゴトレーラーを牽引するとかっこいいですよ。
私は、Tボディのキャンピングか、2トン、と、軽トラックと、普通車7人乗り、と、三菱軽バン
と、ワゴンアールと、カプチーノと、鈴木のイントルーダークラッシック400と4輪バイクを
もっています。昔は、カムロードに平台のカーゴトレーラーを牽引して、ミニユンボを買い付け
にいったら、4輪バイクをのせていました。その前は、横浜モータースのRVワゴンのハイエース改
のキャンピングカーにものっていましたが、一番使いやすいのでは、ハイエース改でした。
あと、トラベルトレーラーのAライナーのスポーツライナーを所持していたこともあります。
ですから、都市にも、行く予定があるなら、5メートル以内、高さも常識範囲がよいでしょう。
そのむかし、ハイデッカーのトラックにシェルをのせて、トラキャンもしていました。でも、その
とらっくで、マクドナルドの庇をこわしたことがあります、トホホでした。
ただ、都市のことを考えないのであれば、可能な限り長く、背の固いほうが着替えや、バイク、
色々乗せるには便利だと思います。一台ですますのか、トレーラーを引く気持ちがあるのか、
それにより、方向性も変わると思います。
回答ありがとうございます。
やっぱり駐車場で不便になりますよね(・ω・;)
埼玉県のボートハウスですか↑
ヒッチメンバーはジェットスキーもやる予定なので着けます。
そうすればバイクもトレーラーで牽けますね!!
東京にもいかないとダメな時があるので、やっぱりミドルですかね(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 30年ほど前のアニメで自動で屋根がしまえるオープンカーの話のもの(子供向け) 2 2023/01/20 02:14
- その他(趣味・アウトドア・車) 暇なので、ポータブル電源を作りました。 後がエコフローリバー600Max 、下が2000Wインバータ 6 2023/01/11 15:11
- 車検・修理・メンテナンス 車の汚れ?塗装について 2 2022/04/08 23:55
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 3 2022/07/22 22:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の買い替え検討中です 1 2022/09/06 03:24
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 3 2022/07/24 09:34
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 2 2022/07/23 10:22
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイエース
-
RB3オデッセイにクルーズコント...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
車のローンについてで 車のロー...
-
皆さんが1番愛着を持っていた車...
-
営業ナンバーの軽貨物はマイカ...
-
安いけど年式の古い車について...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
登録日と納車のズレ
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
ブレーキパッドの交換時期につ...
-
車、所有者と使用車の名義変更...
-
なぜ旧車は錆びやすいと言われ...
-
【車のメンテナンス(ブレーキ液...
-
中古車を買ったら店名シール貼...
-
バックする時の異音について。
-
たまごっちの画面
-
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
ディーラーのイベント 景品だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オデッセイ3代目はDQNが乗って...
-
RB3オデッセイにクルーズコント...
-
ハイエース
-
サイドミラーの黒いラインは・・・
-
スペーシアベース(GF)にルー...
-
バックする時の異音について。
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
中古車を買ったら店名シール貼...
-
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
15年たった軽自動車のスズキパ...
-
ホンダ認定中古車で、左フロン...
-
登録日と納車のズレ
-
イグニッションキーシリンダー...
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
11年目の車検、かなりお金がか...
-
日産セレナ エアコン入れるとエ...
-
w222 S300hの6〜7万キロ中古車...
おすすめ情報