
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>イラストレーターCS4をアンインストールして再インストールしても結果は同じですか?
という意味でした
残骸はAI CS4ですか?
ならばやってみてもとは思いますが、なんとなくレジストリがかなり汚れているような気がします。
先に書いた通り機能的に問題なければ何もしない方が無難ですよ。
もし異常があればOSを含めクリーンインストールした方が早いと思います。
データだけはしっかりバックアップするようにしてください。
No.3
- 回答日時:
>作業自体は、問題なく出来ましたが、この先が心配です。
問題がない以上何もしない方が安全ですね。
>アンインストールして再度インストールしても同じでしょうか?
恐らくCS4の残骸があるでしょうから同じ結果になるでしょう。
CS4を再インストールしてそのままアンインストールすればうまくいくかもしれませんが
CS4は評価版だったのであれば再インストールもできませんね。
しばらく様子を見ましょう。
あれこれ詮索して弄るとかえっておかしくなると思いますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
CS4の体験版はフォトショップCS4の事です。
イラストレーターCS4は購入してるので、再インストールは出来ます。
今の所は、作業自体に影響してないのでしばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。
再インストールしてアンインストールは、フォトショップの事ですね。
すみません。勘違いしてました。
>アンインストールして再度インストールしても同じでしょうか?
イラストレーターCS4をアンインストールして再インストールしても結果は同じですか?
という意味でした。
やっぱり上記の事もしない方がいいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>ハードドライブの最適化をしたりしました。
未だにHDDのデフラグ(最適化)を進める方がいますが
Windows7はデフォルトで最適化を勝手に行っています。
手動で行っても問題はないですが、万一最適渦中に障害がおこるとデータが破損する危険が大きいです。
なので無理にリスクを負う必要はありません。
Cドライブのパーテーションサイズも隣り合うドライブを消すことで(どこかに退避することで)
QWindows7の機能だけで拡張できます。
また快適に変更できるソフトも出ています。
後から問題が出て時間を費やすよりもはるかに安全で結果安上がりですね。
さて、
>プログラム削除が原因なのかもしれないです。
どのような方法でアンインストールしましたか?
案インストーラが付属するソフトウエアはそれを使用しないと不完全な削除になります。
>IconCache.db ファイルも削除してログオフして再度ログオンまで一通りしましたが
直りませんでした。
なのでアプリケーションから正規のアイコンがSystemに登録されていないようですね。
>このまま使ったら、トラブルとか出てきますか?
アンインストールの仕方が悪いとレジストリに先の情報が残っていますから何か起こるかはわかりません
でも、アイコンのみの問題でソフトウエアの動作に問題がなければ気にすることはないと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
間違った考え方で最適化してたんですね。ありがとうございます。
パーテンションなんかも色々調べてみます。
プログラム削除なんですが、以前フォトショップCS4を体験版で入れてました。
最近になってCS5を購入しインストールしたのでCS4をアンインストールしたかったのですが
多分ご指摘のように完全には削除できず、アンインストールをしてもそれ以上進まなかったんです。
CS4も開けないですし、英文でエラーが出ました。
それが原因になってるのでしょうか?
イラストレーターを立ち上げた時に、一瞬レジストリの事だったと思いますが、
注意みたいなのが出て、立ち上がりました。
作業自体は、問題なく出来ましたが、この先が心配です。
アンインストールして再度インストールしても同じでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>昨日、PCの最適化などをしたのですが
Windows7における「最適化」とは? 何をなさったのか補足してください。
ソフトウエアに対するアイコンが書類アイコンなど関連性がないアイコンに変る現象は
主にIconCache.db ファイル内の情報の不整合で発生します。
(デスクトップ上のアイコンがすべてIEに変わる場合とは原因が違います)
IconCache.db ファイルの情報を一度リセットすることで回復できますが
既にほかのアイコンを関連付けてしまっているようなのではたして治るかは疑問です。
IconCache.db ファイルの情報のリセットは簡単です。
現在の表示を司るいずれかのファクターを一旦変更すればよいのです。
画面の表示色を変更すると、IconCache.db ファイル内のデータが再構築されるので
表示色を256色などに変更し[適用] をクリックしてから [はい] をクリックし、変更を適用し
再度元に戻します。
また、セーフ モードで起動でもIconCache.db ファイル内のデータが再構築されます。
セーフモードで起動後何もせず通常モードで起動します。
またIconCache.db を削除してログオフし、再度ログオンすると、
IconCache.db ファイルは自動的に再作成されるので回復すると思います。
>イラストレーターはCS4です
AIのCS4とWindows7における不具合などは以下参照
http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236545.html
この回答への補足
回答ありがとございます。
最適化ですが、Cドライブの容量が少なくなってきたので要らないプログラムを削除したり
ハードドライブの最適化をしたりしました。
最適化が原因かと思いましたが、プログラム削除が原因なのかもしれないです。
IconCache.db ファイルも削除してログオフして再度ログオンまで一通りしましたが
直りませんでした。
前にも一度同じことがあったのですが、システムの復元で直りました。
ですが、今回復元をする前に一度再起動をしたのですが、その時にアップデートがあって
復元ポイントが今日になってしまったので、復元してません。
このまま使ったら、トラブルとか出てきますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
アイコンがちゃんと表示されない。
Windows Vista・XP
-
windows10にアップデート後、 Adobeソフトのプログラム関連付けが出来ない。
Illustrator(イラストレーター)
-
Illustratorのサムネールが表示されない
画像編集・動画編集・音楽編集
-
4
イラレのアイコンがPDFに変わる
Mac OS
-
5
Windows10でIllustrator CS、CS2 の画面がおかしい時の対処法を教えてください
Illustrator(イラストレーター)
-
6
イラストレーター保存できないです
Illustrator(イラストレーター)
関連するQ&A
- 1 Win7は最適化などするのか
- 2 デスクトップの表示を「小アイコン」から「大アイコン」に変えた場合、入りきらなかったアイコンの行方は?
- 3 Win7の最適化・高速化・メンテナンスについて
- 4 windows7で最適化&高速化を目的とした支援ツ
- 5 ノートPC本体をを開くと、アイコンの配置や大きさが変わってしまう
- 6 「Windows更新プログラムの構成に失敗しました。」の表示が出て,何時間してもPC開きません。
- 7 エクスプローラのアイコン表示で32*32で表示したい。
- 8 Window7のエクスプローラーで何かキーを押してしまって整理・開くなどのタブが表示され消したい
- 9 通知領域に表示されるべきアイコンが表示されません
- 10 デスクトップのアイコンの表示/非表示の画面って…
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
最小化ボタンで閉じてしまいます
-
5
タスクバーから消えたアイコン...
-
6
[.ShellClassInfo]ってなに?
-
7
windows10 デスクトップアイコ...
-
8
アイコンの点滅
-
9
ウィンドウの左上にある小さな...
-
10
デスクトップ上のアイコンがド...
-
11
ごみ箱の英語での表記名は?
-
12
アイコンの画像が消えた!
-
13
デスクトップアイコンが変?反...
-
14
dllファイルをメモ帳で開いてし...
-
15
デスクトップのアイコンの名前...
-
16
Safariのアイコンがデスクトッ...
-
17
アイコンとアイコンの間隔が広...
-
18
デスクトップに表示されるアイ...
-
19
デスクトップのアイコンが小さ...
-
20
アイコンの自動整列について ...
おすすめ情報