
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は、もともと神戸に住んでいた者です。
当時、祖父、祖母を乗せて高野山によく行っていました。
当時、使っていた道は、阪和道の和歌山ICで降りて、和歌山バイパス大和街道を
走り、高野口から金剛峯寺を目指すルートです。
比較的、走りやすい道だと思います。
奈良からだと、美原あたりから、河内長野を抜け、橋本あたりに到着するルートもあると
思うのですが、上記のルートが分かりやすく簡単ではないかと思います。
同行二人という言葉があるくらいですから・・・問題なく行けますよ。
頑張ってくださいね!
No.4
- 回答日時:
んじゃ、少し変化球で。
笠田まで国道24号(京奈和道含む)で走って、そこから国道480号もありです。
線形は改良が進んでかなり良くなっています。
ネックは10kmほど遠回りになるということでしょうか。
夜間にかかりそうだったら、こちらをお奨めしておきましょう。
※ゆっくり丁寧に運転することを心がけてください。
高野山周辺は野生動物が出てくることがあります。
鹿、狸、兎あたりに遭遇する可能性があり、大型の鹿にぶつかると最悪の場合、車が故障します。
野生動物に合いたい時は、夜間走行すると・・・。(私は遭遇済み)

No.3
- 回答日時:
橋本から高野山まではNO2の方の回答通り、
R370が正解で、今は無料ですが、昔は
高野山道路という有料道路でした。
カーブは多いですが、道幅は比較的に広いです。
(ときどき、センターラインのない狭い部分がありますが)
http://www.interq.or.jp/mars/omr/m09column/m094h …
で、奈良からは大阪経由でなく、
郡山南ICから橿原北ICと大和高田バイパス、五条ICから橋本ICまで、
無料の京奈和道が通ってますので、そちらが正解。
ご回答ありがとうございます。
京奈和道を使って行けばいいんですね。
そして370号線を目指すと。初心者ドライバーですが頑張ります。
No.2
- 回答日時:
奈良~橋本~R371~高野山の道は細くてくねくね道が多いので、少し大周りになりますが、橋本~九度山~(R370)~高野山、の方が多少走りやすいですが、土日際日は車が多いです。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/12/44.562 …
御回答ありがとうございます。
今週の土日に行こうと思っていたので、混雑に気をつけます。
370号線ですね。
間違わないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裏高野とは?
-
移動時間
-
8月31日金沢発、二泊三日の...
-
年末年始の高野山
-
神戸・日帰り滞在の駐車場について
-
大阪らしい!ところに行きたい
-
大阪で安くて美味しい鶏肉の居...
-
近畿自動車道 摂津北ICに行きたい
-
新神戸駅での送迎駐車(平日昼間...
-
稚内方面から 旭川方面に行くと...
-
大阪で10トン(大型)トラック...
-
【大阪都構想の闇】大阪都構想...
-
西宮から車で100キロ圏内範...
-
国道423号の渋滞具合しりたいです
-
大阪北部から南部へ引っ越すと...
-
両親が喜びそうな大阪観光♪
-
大阪で、経営者やお金持ち、ハ...
-
淀川区西宮原
-
本を読むと路に迷うはなぜ道で...
-
伊勢神宮→南紀白浜(白良浜)最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報