
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先ほどの補足ですが、window.print()以外で印刷を実行するには
私の知っている範囲内ではIEオブジェクトの(ExecWB)を使う事くらいです。
参考例↓
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa752084 …
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms691264 …
ただし、IEオブジェクトを使用するにはちょっとした小細工が必要です。
調べてみてください。
No.5
- 回答日時:
#2 です。
To: #3 さん
> javascriptでショートカットキーの指定は可能です。
> No.2さんはいい加減なことを言わないように。
ショートカットキーの「実行」と「指定」では大分話が違うかと思います。
質問者さんは「ショートカットキーの実行」を求めているように読みましたが、私が読み違えているのでしょうか…。
私が意図した回答は「ブラウザのショートカットキーに設定されているデフォルトアクションをJavaScriptで実行できない」です。
おそらく大抵のブラウザは [Ctrl] + [P] に [このページを印刷] が設定されているかと思いますが、それが保証されているわけではありませんし、キーカスタマイズして [Ctrl] + [P] に別の機能が割り当てられていても追従して実行する方法を私は知りません。
質問者さんは [Ctrl] + [P] を例としてあげていますので実際に割り当てたい機能は別にあるのではないかと推察します。(#1 さんの補足からも読み取れます)
また、単純に考えても任意のタイミングで [Ctrl] + [W] (ページを閉じる) や [Ctrl] + [N] (新しいウインドウでページを開く) を実行できたら脆弱性になり得ると思いますし、User-Agent 毎に設定の違うショートカットキーを実行する手段をJavaScriptが提供しているとは考えがたいと思います。
そこまで説明してくださると納得のしがいがあります。
実は、IE8でwindow.printだと正しく印刷されないことがあり、
ブラウザ印刷の場合は、正しく印刷されるため
Ctrl+Pのショートカットキーができるか質問してみました。
No.3
- 回答日時:
javascriptでショートカットキーの指定は可能です。
No.2さんはいい加減なことを言わないように。
知らないならば無駄に回答をしないように。
onkeyup イベントを対象オブジェクトに記述し、event.keyCodeにより処理を分ければ可能です。
参考例↓
http://javascriptist.net/docs/pract_keyboard_eve …
以上、No.2さんの回答が残念だったので補足させていただきました。
しかし、今回の用途ではNo.1さんの回答で十分ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのVBAにショートカットキーの割り当て 3 2022/07/13 14:19
- iOS Windows OSにおける、ショートカットキーを受け取るソフトウェアの決定 5 2022/11/27 16:05
- Excel(エクセル) エクセルのショートカットの別のキーへ割当。Ctrl+CをCtrl+1へ変更など 3 2022/11/10 00:03
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
- JavaScript jqueryとJavaについて 2 2022/05/16 22:39
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- JavaScript テーブルの中のセレクトボックスの値が0のとき、非表示にしたい 3 2022/05/29 10:13
- JavaScript Javascriptで出来ること 1 2022/05/16 20:19
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- JavaScript JavaScriptの即時関数の書き方 1 2022/11/29 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
列を非表示にするマクロが実行...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
VBAマクロ、パスがありませんで...
-
innerHTMLなどの反映タイミング
-
setTimeoutあるいはsetInterval...
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
再帰呼び出しになってしまうの...
-
eval()の危険性の具体例を教え...
-
Excel365 VBAで初歩的な質問で...
-
VBA SORT Applyでエラー
-
お気に入りに追加について
-
階層化されたメニューの作り方
-
直下のディレクトリのファイル...
-
エクセルVBA/ Formatで文字列が...
-
C#の質問です。
-
助けてください!スパムメール...
-
関数を最終行までコピー
-
Aタグを文字ではなくタグとして...
-
送信ボタンをbuttonに変えてonc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
JavaScriptでショートカットキ...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
C#でボタン名を変更しても動く
-
〔Excel:VBA〕マクロの実行が異...
-
VBA ステータスバー DoEvents
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
ラベルの色がかわってくれない
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
VBA SORT Applyでエラー
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
eval()の危険性の具体例を教え...
-
列を非表示にするマクロが実行...
-
PowerPointで時計表示
-
innerHTMLなどの反映タイミング
-
JavaScriptで、実行するたび値...
-
VB.netでタイマーがスタートし...
-
alert()が実行できない
おすすめ情報