dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JavaScriptの即時関数の書き方についてですが、最後の部分の書き方で以下の2種類の書き方を見かけるのですが、どちらの書き方でも良いのでしょうか?実行結果は同じになる様です。

(1)
var result = (function(x,y) {
 return x+y;
}(1,2));

(2)
var result2 = (function(x,y) {
 return x+y;
})(1,2);

A 回答 (1件)

こんにちは



検索してみただけですが・・・

MDNではご提示の(2)で統一されているようですね。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaSc …
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/I …

一方で、上記で紹介されている Ben Alman のサイトでは両方の書き方が示されており、(1)はCrockfordが推奨している記述法との説明があります。
https://benalman.com/news/2010/11/immediately-in …

詳しくはないのですが、Crockfordとは、多分、Douglas Crockfordのことだろうと思います。
https://en.wikipedia.org/wiki/Douglas_Crockford
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!