dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データディスクとしてではなくリカバリーディスクとしてdvd-rに保存した動画がZZImagesフォルダにPREINST.SWMとありwindows media playerで再生できないのですがこれはどうやったら普通に見れるようになるでしょうか?PC初心者です。

A 回答 (3件)

状況がよくわからないので確認します。



1、SONYのVAIOで動作しているWindows XPで、バックアップではなくリカバリーディスクを作成した。
http://search.vaio.sony.co.jp/sol_beginner/S1005 …
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/begin …

2、ToshibaのDynabookで動作しているVistaで、リカバリーディスクに入っている動画ファイルを再生したい。

ということでしょうか?

VAIOに付属のリカバリー作成ツール「VAIO Care」で作成したデータは、同じパソコンに同じツールでしか復元できないと思いますよ。動画ファイルを単体でDVD-Rなどに保存していたなら、そのままVistaでも読めた可能性が高いのですが。

まだVAIOをお持ちでしたら、そこに一度復元して動画ファイルを救出しましょう。VAIOで作ったリカバリーディスクは、どうがんばってもDynabookでは読めないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。VAIOの時にリカバリーしたのですが使用したソフトはB's ClipかなにかでVAIO Careは使ってないです、、動画ファイルをそのまま保存してるんでディスクにも3.95GBとかあるんですが、、、

補足日時:2011/08/30 21:23
    • good
    • 0

リカバリディスクの作成にパソコンに付属していたTOSHIBA Recovery Disc Creatorを使っていませんか?


http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008747.htm

実際に使ったことがありませんので何とも言えませんが、この方法で作ったリカバリーディスクから特定のファイルだけを取り出すのは難しいような気がします。通常のリカバリー手順で、ぜんぶ丸ごと復元する必要があると思いますよ。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008748.htm

この回答への補足

ありがとうございます。バックアップした時はXpでSONYのVAIOだったんですがtoshiba recovery discは聞き覚えがあります、、、。自分がどのソフトでバックアップしたか定かでない場合ディスクのプロパティなどからどのソフトを使ったかわかりますか??

補足日時:2011/08/30 18:23
    • good
    • 0

どのようなツールでリカバリーディスクを作成されたのか不明ですが、特殊なフォーマットで保存されたデータは正規の手続きでないと復元できないと思います。

例えばSymantec Ghostというバックアップツールで作られたファイルは、Ghostエクスプローラという専用ツールを利用すれば中のファイルを閲覧抽出が可能になります。

時間はかかりますが簡単な方法としては、
1、今使っているパソコンのデータを全部バックアップする
2、取り出したいファイルが入っているリカバリーディスクでコンピュータを復元する
3、欲しいファイルを取り出して、外付けハードディスクなどにそのままコピーする
4、1で作ったバックアップからコンピュータを復元する
といったところでしょうか。

使っているコンピュータのメーカー名やOSについて詳しく書き込めば、より適切な助言が得られると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!Toshiba dynabook EX/33H vistaです。ちなみにXP時にパケットライトソフトでリカバリーしたのでvistaにも同じパケットライトソフトは入れたのですが見れないのです、、ちなみにソフトはB's clipです。

補足日時:2011/08/29 02:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!