
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>テールランプを社外製のものと交換し
球だけの交換なら、球がたまたま切れていて点灯しないはあり得ますが他の電装品が作動しない、はあり得ません
>配線も元通り行い
?ユニットで交換したようですね、接続プラグの形状異なるために加工等しただけなら、こんな表現しないでしょう。
配線もかなりいじった=作業中にショートさせた=メインヒューズ切断。
又は、配線元通り行ったつもりなだけ(配線引っ張り回す間に他の回路の接続部分かはずれた、又は車体にショートさせた)。
家庭の電球交換して、他の電気もつかなくなるのは=ヒューズが飛んだ、(敢えて原因は、電球が内部でショートしていた、しか考えられません)

No.1
- 回答日時:
ほんとにそうなら原因はさっぱりわかりませんけど、実は配線が間違ってるんだと思いますよ。
普通につなぎ間違ったならテールランプとブレーキランプが逆に点灯するとかですが、他一切付かないなら短絡で一発ヒューズ切れでしょう。SRのヒューズがどうなってるかはわかりませんけど、切れてるヒューズがないか確認して、つなぎなおしてから新しいヒューズを入れてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジェスティ125FI 燃料ポンプ...
-
単車エンジン始動時ヒユーズ切れ?
-
アドレスV125G LED取り付け (...
-
原付の電装系が点きません
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
ヘッドライトが点灯しない
-
車外における配線
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
ブロンコのエンジンがかからな...
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
パワーウインドウが動きません
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
オートライトではなく ライトの...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
車のバッテリー上がりについて。
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
エンジンをかけるとリセット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単車でどこがショートしてるか...
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
ヘッドライトが点灯しない
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
パワーウインドウが動きません
-
車のハンドルあたりから煙が…
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
原付の電装系が点きません
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
後付けキーレスエントリーの常...
-
動いてないのにタコメーターが...
-
メインハーネスの太さ
-
複数配線の分岐方法(常時電源)
-
原付のショート箇所の発見方法...
-
【バイク】前後の左ウィンカー...
-
アドレスV125G LED取り付け (...
おすすめ情報