dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バリオスの後期型(常時点灯)ですが、突然ヘッドライトHI,LOとも点灯しなくなりました。
それまでバッテリーが弱かったので交換しました。
ヒューズも交換し、球を外してソケット部の電圧を測りましたが全くきていませんでした。
他に考えられる部分はどんなものでしょうか?
レギュレーターとか、ステータコイルも関係あるのでしょうか?
宜しくお願いします(m__m)

A 回答 (3件)

他の電装系(ブレーキ、ウインカー、テール)が問題ないのなら、HI,LO両方ということなので、ソケット部のアース不良(おそらく黒い配線)が怪しいので、たどってみる。

(アースをソケットから別配線作り、直接車体に落として確認。)

他は、HI,LOのハンドルスイッチの不良、そこから出ている配線のメインハーネスとのカプラーの抜け、腐食などによる接触不良、断線。
    • good
    • 0

こん**は



 ヘッドライトだけですか?
 エンジンは掛かりますか?
 エンジンが掛かるのならコイル系は大丈夫でしょう
 ライトを交換してみてどうでしょう?
 ヒューズはどうでしょうか?
 レギュレータはその後かな

この回答への補足

ヘッドライトのみです。エンジンは正常にセルで始動し、テール、ウインカーも正常です。ライト、ヒューズも念のため交換しましたが
だめでした・・

補足日時:2007/05/22 00:33
    • good
    • 0

こん**わ。


球のフィラメントは点検されましたか?
私は原付(TZR50)ですが、同様の症状になったので、ステータコイルを見たらライト用のコイルの半田付けが外れていました。
半田付けをしなおして復活しました。

ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

こんばんは、回答ありがとうございます。
一応球、ヒューズを交換してみましたがだめでした。

補足日時:2007/05/22 00:32
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています