
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
エンジン(に接続されている発電機)の容量がわからないので求められません。
まあ、仮に電流1A出力時に電圧がΔV降下したなら、35W/14.2A≒2.5A流れれば2.5*ΔV (V)低下するでしょうか、と言ったところ。
(発電機の出力垂下特性やヘッドライトのV-I特性が線形であると近似した場合)
No.4
- 回答日時:
>よく、「100Wとかのバルブをつけると発電が追いつかず
バッテリーが弱ってしまう」と言います。・・・途中省略・・・
もしバルブ点灯で電圧が下がらないなら
100Wバルブを10個つけても電圧下がりませんよね・・・
➡︎それは配線などではなく、単純に発電機の発電容量を超えてしまうからであって、無負荷と負荷状態では、レギュレーターで13.6~13.8v位に落ち着きます。
それを超えて電圧降下が発生するなら、発電容量不足か過負荷になっているのです。
例:発電機が1kwなら、消費電力が1kw以下で無いと電圧は保てない。
自動車なら通常、補機類の消費があるので1kwを使えない。
No.3
- 回答日時:
車種によるのでは?
そもそも、ヘッドライトを合法的に消灯できる単車って
25年以上前の単車になりますし、
さらにそのころの単車って燃料噴射ではないので、
バッテリが必須でない単車が多く
そのほとんどが、ヘッドライト・テールライトは、
別コイルの交流で、電圧のロスをなくしています。
この場合ライトの点灯の有無はエンジンの出力に
若干の影響がある程度でしょう。
まあ合法かどうかを聞いているのではありません。
バルブが何ボルト位の電力消費なのかを知りたいのです。
どうしても合法かどうかというのであれば
私有地で使う場合とでもしましょうか。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
普通は下がらないよ。
下がるのは、コネクターや配線などの抵抗成分で下がります。
35w、14.2v・・・12v×3A=36wですから、約3A消費していますね。
下がると思いますが違うのでしょうか?
よく、「100Wとかのバルブをつけると発電が追いつかず
バッテリーが弱ってしまう」と言います。
つまり質問の例でいうと、消灯時は
ジェネレーターで発電されレギュレーターで調整され
14.2V供給された状態。
そこから100Wバルブを点灯すると消費が大きいから
バッテリー自体の電圧12.8V
(発電直後に計測すると13.2Vとか示す)
よりも多く、つまり1.5Vとか2Vくらい消費されるわけで。
発電ぶんで追っつかずバッテリー自体から持ち出すから
バッテリーが弱ってしまうのではありませんか?
もしバルブ点灯で電圧が下がらないなら
100Wバルブを10個つけても電圧下がりませんよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- 国産車 車のオートライトについて 4 2023/07/05 13:07
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス エヌボックスに乗ってるのですが、左側のヘッドライトとポジションランプが点灯しません。試しにポジション 5 2022/12/24 20:55
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 車検・修理・メンテナンス 車のヘッドライトが点灯しません。オートバックスにもっていったら見てもらえますか?ちなみにヘッドライト 9 2022/12/25 13:32
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- 車検・修理・メンテナンス 片側のヘッドライトとポジションランプが点灯しないんですが理由はなんだと思いますか?ポジションランプは 6 2022/12/24 21:39
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートライトではなく ライトの...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
YAMAHAのFZ400の光量不足について
-
バイクのライト点灯について
-
レッツ4に乗っています
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
リトルカブのヘッドライトテー...
-
オフロードバイクのフロントゼ...
-
複数のLEDを端から順番に点灯さ...
-
日産モコです。 このマークは、...
-
エアバッグ付のハンドル交換を...
-
アドレスV125(CF-4EA)FIランプ...
-
パーフェクトクオン
-
ステップワゴン(RF1)のオ...
-
自動車用リレーについて
-
ZZ-R 1100 C2型(9...
-
ウインカーポジションランプに...
-
エンジンチェックランプの点灯...
-
ストップランプの明るさが左右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートライトではなく ライトの...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
日産モコです。 このマークは、...
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
レッツ4に乗っています
-
ウィンカーの光が極端によわい。
-
ライト点灯でアイドリング低下する
-
電車の前照灯と尾灯が同時で点...
-
ストップランプの明るさが左右...
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
イルミネーションランプの電気...
-
昼間でも尾灯をつけた方がいいの?
-
高効率ハロゲンランプの寿命は?
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
オフロードバイクのフロントゼ...
-
バイクヘッドライト不調
-
バイクの灯火類の点灯テスト
-
エアバッグ付のハンドル交換を...
-
パーフェクトクオン
おすすめ情報