重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は茨城出身です。小さい頃から当たり前のようにけんちん汁を食べてました。
現在、新潟へ嫁いで、義理の両親と同居してます。
義父は、東京生れの東京育ち、義母はどっぷり新潟人です。
先日、義母が一泊家を空けたので、私が、義父にけんちん汁を作って出しました。
「けんちん汁、ど~ぞ」と言うと、
義父は、「???」な顔でした。
私が、夫に、「お義父さん、けんちん汁知らないの?」と聞いてみると、
「新潟はけんちん汁って食べないから。俺も関東に行って初めて知ったんだよ」と言いました。
新潟人は食べないようです。
しかし、義父は元々東京の人なのに?
東京ではけんちん汁は食べないのですか?
めちゃくちゃ話が長くなりましたが、
けんちん汁って全国区の料理ではないの?
が質問です。
(牛丼、よしのやってけんちん汁定食ってメニューありますよね?地域限定?)
各地からの御回答お待ちしてます。
お礼は遅くなるかもしれません。お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

私は九州の福岡在住ですが、けんちん汁は、こちらではあまり聞きませんね~。



もちろん、吉野家に行けば、確かにこちらでもけんちん汁定食はあります。
ただ、こちらで外食でけんちん汁を食べようと思うと吉野家ぐらいしか思い浮かびません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

へえ~、九州のほうでは食べないんですか~。
全国区ではないんですね、けんちん汁。
参考になります。

お礼日時:2003/11/06 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!