
教えて下さい。
POPバルーンと呼ばれる、パンチファイターのようなものを購入しました。
商品の説明には上部には空気、下部に水を入れれば「起き上がる」とありましたが、
実際やってみると倒れたまま起き上がりません。
子供へのプレゼントだったので、どうしても起き上がりこぼし(パンチファイター)の
ようにしたいのですが、下部に自分で重しを作るしかないと思っています。
水の注ぎ口は手を入れられる程大きくないので、外側に張り付けるしかないかも・・・
と思っているのですが、どのようにどんな重しを作ったら良いのか、お知恵をお持ちの方
がいらしたら教えて頂けますか?
ちなみにPOPバルーンは1m弱の高さがあり、横幅も50cm以上ある大きなものです。
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
膨らませるパンチバルーン(パンチファイター)は、底部が緩やかな円系になっていないと倒れた状態で重心が安定してしまうので、かなりパンパンに水や空気を入れる必要があります。
改造するなら、底を中華鍋のように丸くして、真ん中に重りを集中させると起き上がりやすくなります。
プラスチックのボウルをカットすると簡単にできるかもしれません。
お礼が遅れまして申し訳ございません!
ご丁寧な返答をありがとうございました。
なるほど、水の入れ方が足りなかったのかもしれません。
パンパンと言うのがなかなか難しくて・・・。
色々試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
一目会ったその日から・・・
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
穴あけ器のことをなぜパンチと...
-
タッチのパンチの子供
-
シャドー時のストレートの肘の...
-
ボクシング
-
ボクシング
-
クリームパンダちゃんのセリフで
-
喧嘩でパンチってどうやって避...
-
ボクシングで筋持久力を向上さ...
-
打撃系格闘技は手が大きい方が...
-
ボクサーのパンチの速さはどれ...
-
腹パンチについてお聞きします
-
《再》スーパーセーフ面着用武...
-
パンチファイターが起き上がら...
-
ボクサーとキックボクサーのデ...
-
ボクシング中のコンタクト(ソ...
おすすめ情報