dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店に行ったときのことです。
現地集合で私が先に着いたのでお店に入って待っていました。
待合室?のようなものがあったので、名前と人数を店員さんに言ってそこで座って待っていると彼氏がきました。
彼氏もすぐに私に気付いて目配せをしました。
入口からちょっと離れていたし、間に他のお客さんもいたので声は出しませんでした。
それに気がつかない店員さんが彼氏に「何名様ですか?」と聞いてきました。
普通「先に連れがきてるので」というようなことを行って連れの人を見るなり指を差したり、「○○で先に1人来てませんか?」とか言いますよね?
何故かそれが言えずちょっと動揺している動きをして、チラチラ私を見ていました。
よく聞こえませんでしたけど、店員さんに何名ですか?と聞かれたから「えっと、あの、2人ですけど…えっと」というようなことをしどろもどろに言っているようでした。
店員さんも「何名ですかって聞いただけなのに…何で答えなんだ?難しいこと聞いた?」という感じで困っていました。
そうしてるうちに、返答待ちをしている店員さんを押しのけるように、逃げるように私のほうへ来ました。
店員さんは私と目があって、私が笑い返しつつうなずいたのと、彼氏が私の隣に座ったことで理解したようでした。

「何でちゃんと言わないの?連れが先に来てるって言えばいいだけでしょ?」と言うと
「そうだよね、そう言えばよかったんだけど…」
反省してるし、反省もそこまでならいいんですが、彼氏は「社会人失格だ…」と落ち込みます。
社会人失格だの、人間失格だの、超ネガティブな思考をします。

そしてメニューを頼むときにもおどおど。
店員さんが「まずはお飲み物からお伺いします」と言うと飲み物を決めていなかったのか「え?あ、決めてなかった、えっと…」とおどおどしつつ、メニューを開き出しました。
「決まった?」と私が言っても、店員さんが「ご注文どうぞ」と言ってもまだ決まらず。
ジレた私は「ひとまずお水下さい」と言いました。
次に「食べ物の注文どうぞ」となりました。
食べ放題だったんですが、ちょっと特殊で、1回の注文は(例えばですが)メニュAから4品まで、メニューBから4品までという決まりがあります。
ABそれぞれから、1人2品ずつ頼もうと思って私が先にメニューAから2品頼み、彼氏も2品頼みました。
次にメニューBから4品の注文になり、私が2品頼みました。そしたら彼氏は決めていなかったらしく「え、あ、」とメニューを開き始めましたがまたなかなか決まらず「後でいいです」と。
食事がくるまでちょっと時間がかかるし、なんかもったいない気がしたので「じゃあ、○○と○○お願いします」と私が言って注文が終わりました。
店員さんがいなくなると、彼氏が「メニューAしか決めてなかったよ」と。
「じゃあ頼もうとしないで即、後でって言えばよかったじゃん」と私が言うとまた「さっきのことといい、社会人失格だ」とネガティブ発言。
「何でこれだけで社会人失格になるの?」と聞き返したりしていたら、イスを叩いて「じゃあどうすればいいんだよ」と自暴自棄のようになっていました。
その行動にも呆れてしまって、顔を反らして呆れ返った顔をした彼氏がハッとして「ゴメン」。

飲食店に行くとけっこうイライラすることが多いです。

もし貴女の彼氏がこういう行動をしたら分かれますか?
それともこれくらいじゃ別れませんか?
貴女の意見をお聞かせ下さい。理由もお願いします。

また、友人にこんなことあったんだ、と愚痴られたり相談されたりしたらあなたはどう答えますか?
このことを友人に言ったら「よく付き合ってられるね」と言われました。
確かにこのことはすごく嫌ですし、友人にしたらどうしても理解できないことで付き合えないし、私にしたら嫌なことの1つというだけの、人それぞれの考えだとは思うのですが…。

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

かわいい彼氏さんですね^^


双方の年齢がかいてないので何とも言えませんが、 社会人失格という発言がでるあたりで高校?大学?卒業したあたりの若い20代前半の方でしょうか?

ある程度の年齢の方でしたら問題ありな気がしますけど…。

外で食事をするのになれていないという印象がありますがどうでしょうか?
私の男バージョンのような気がしました。
私はメニューがなかなか決められないですし、店員さんに注文するのも苦手です。
なんとなく恥ずかしいんです。そして、たいていの飲食店は飲み物を注文させようと「お飲み物は?」ときいてきますよね?
外食経験値もそれなりにつみ、年齢もそれなりになったのである程度はできますが、できれば避けたいです。

なんか催促されて決めれずに悩んでるのが申し訳なくてよけいに焦ります^^;
なので、相手が私の状況を把握して「決まったら声かけます」や「もう少し後でお願いします^^」と先に言ってくれるとすごくたすかります。

自分に自信のない彼氏さんのようですから、できなかったことを決してせめてはいけません。
先にお店に入っていたなら「こっちこっちー!」とかわいらしく合図をすれば店員さんだって気づきますし。

食べ放題のときだって言葉を粗くすると「決まってないなら頼もうとしないでよね」といった具合になります。
優柔不断、店員さんとの対応が苦手な彼氏とわかっているんですから「そっかーAだけでも決まっててよかったね^^」とか「なら私これとこれ食べたいから頼んじゃうね^^」と言える女性素敵だと思いますよ。

誰にだって苦手なことはあります。
すぐにネガティブ発言はいただけませんが、さりげなくほめる要素をいれてあげてください。
まだまだペーペーな私が言うのもなんですが、男性に男らしさや頼もしさを期待するのは本来大きな間違いなんです^^;
責めると逃げるか、反発(切れる)かしますし、逆にオーバーだろうと思うくらいでもほめると「でしょ~♪」と俺ってすごいんだモードに突入します(笑)

それぞれ程度はありますが、地位だったり頭脳jだったり、見た目だったりいろんなオプションでそれらがバランスとれてわからなくなってるだけです。

私だったらそれくらいでは別れません。
店員さんに暴言(ミスをしたときなどへの対応)をはくや食べ方がきたない、少しの時間んもまてずにイライラ、こちらの食べるペースもお構いなしにじゃんじゃん次を頼む(先ほどの食べ放題)
これらのほうがよっぽど別れを意識します。

私はそういうタイプじゃないので主さんの彼氏さんと付き合ったら似た者同士で大変そうではありますが、主さんがリードできるなら考えようによっては、自分の好きなようにできて楽そうですけどね^^♪

あっ、決まってないなら私これとこれで悩んでたんだー。それにしちゃっていい?とかね(笑)
もしそうできたら、ありがとー♪優しいね^^といってあげてください。

例にでてる内容への回答ばかりで申し訳ないんですが^^;
できるだけ男性をたててあげたいので、「後で声をかけます」といった後二人できめてメニューの読み上げは彼氏にしてもらいます。席の場合でも状況によりますが先に記入なりをすませ入口近くで彼が気づきやすい場所にたっています。
そうすればたまたま彼女が先にきてただけっていうのが店員さんにわかりますし、彼氏も恥をかかなくてすみますからね^^
というか、すごく混むとかじゃないかぎり店の外で待ってますよ^^。
一人で入るの恥ずかしいですし^^;


主さんにも女性らしくない部分とかないでうすか?
それを彼氏さんは指摘しますか?もししないならそれは彼の優しさでしょう。


誰にだって苦手なことはあります。リードするのなんてまっぴらごめんというなら彼氏への想いはそれまででしょう。
なんだかんだいって男性は女性が育てるものだと思っています。
そうするほどの愛情も価値もないと思うなら別れるべきです。

社会人として自信がないような彼なので何かの時に「社会人失格とかいってるけど、頑張ってるよね!そういうところカッコイイ」とか「大人だね~」とかなんでもいいのでちっさいことでも気づいたらほめてあげてください。
ポイントは「上から言われてる」と感じさせない言い方でです^^b

長々とかいてすみません。
こういう考えもあるということで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

女の子だったらいいんですよ!女の子だったら!
なんだかすごく諭されました。私もそう考えられるようになりたいです。

>店員さんに暴言(ミスをしたときなどへの対応)をはくや食べ方がきたない、少しの時間んもまてずにイライラ、こちらの食べるペースもお構いなしにじゃんじゃん次を頼む(先ほどの食べ放題)
これらのほうがよっぽど別れを意識します。
確かにそうですよね。私もこっちのほうが嫌…。

お礼日時:2011/09/05 16:52

貴方の彼なので、貴方が良ければいいです。



でも、意見を求められたら。

絶対ダメなタイプです。
ほんとの友達だったらほんとのことを言っちゃいます。

そこそこの相手だったら、貴方は好きなの?好きだったらいいのじゃない?とか。

私だったら。
そもそも段どりの悪い人とか頭の回転の悪い人は好きではないですから、付き合いたくはないのです。

ただ、私の付き合う人もこんな感じの人ばっか。
他が好きなので、やはり我慢していますね。
こういう事が全くダメな人と理解して、恥をかかせないようにこっちで段どりしてあげますよ。

いいじゃないですか。
男だからといって、こういう人であっても。
我慢できるなら問題ないです。
ちゃんとフォローしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も彼氏がいないときは「無理ー!」と思うタイプでした。付き合ってもイライラします。そのときは別れたほうが…と思うのですが「そのとき」が終わればその気持ちはなくなります。
なのでよくわかりません。

>貴方の彼なので、貴方が良ければいいです。
ごもっともです。

お礼日時:2011/09/05 16:36

>また、友人にこんなことあったんだ、と愚痴られたり相談されたりしたらあなたはどう答えますか?



気の置けない相手なら「よくそういうのと付き合うねー」って言うだろうね。自分の予想超えた選択だから。

だけど本気で気を悪くする人間がいるんだな。だから相手によって、「いいところもあるじゃん」と適当にみつくろって持ち上げといたりもする。

また、何度も繰り返し相談されたなら「そういうけど自分で選んで付き合ってんだから。嫌なら他のを探してくりゃいいじゃん。探す気にならないなら自分が慣れる。結論どっちかでしょ。」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ですよね。
でもこういう出来事が1回あって、その帰りでも別れるのでしょうか?

お礼日時:2011/09/05 16:37

読み始めたはいいが、社会人失格だの、人間失格だの、超ネガティブな思考をします→で早くも一回めギブアップで結論へ飛んじゃったわ(笑)。



うん、あたしなら別れる以前に付き合わないわ。No.9の人と同感。だから途中で飛ばしちゃった。あたし的にありの範囲なら我慢して読めたが、早々にそれを超えた。

理由なんて求める意味がわからんがなぁ。このぐらいなら別れてもいいとかいけないとかって、すきずきの問題だもん。おたくはなんだかんだ言って総合で耐えられるから付き合ってんでしょ。あたし無理。ただそれだけ。

旦那の、即決即断の傾向と、熟慮するにも自分のプロセスに自信持ってるとこを「超好み」と惹かれたぐらいだから。反対な男とわざわざ付き合う理由がないんだわ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正反対の旦那さんですね!
人の好みって色々だな、と思いました。

お礼日時:2011/09/05 16:43

男性から見ても、確かに頼りがいはなさそうですね…(^^;)。



ですが…。スレ主さんに対して、今時多そうな暴力を振るうわけでもなく、逆ギレ
して人のせいにするでもなく。むしろ逆に自分を責めるところなんざ…意外に
可愛い…とは、他の方も仰っておられるようですね(^^)。
僭越ながら同感です。

スレ主さんが、もし仮にこの彼氏さんと結婚に至るようなことになれば、その後の
光景が目に浮かびます…完全に彼はスレ主さんの思うがまま、「カカア天下」と
なることでしょう。

話が一足飛びに行き過ぎましたが、うまくリードしてあげれば、がんばってスレ主
さんのために尽くしてくれそう(…我が家とは正反対ではありますが)。

お付き合いをされているということは、スレ主さんも彼の"どこかに"魅かれている
のでしょう。そこを大切にしつつ、また教えてあげられるところは、教えてあげる
というスタンスで臨まれてはどうでしょう?

駄文にて失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

暴力は振るわないし、ギャンブルもしません。これで頼れる人だったらいい旦那さんになれると思います!
確かに自分を責めるの可愛いかもしれませんが…彼氏をそう思えるほど自分ができてないです…。確かに私がリードすればだいたいの問題は解決されると分かってはいるのですが、やっぱり「彼氏だから」という期待?が拭えません。
カカア天下じゃない家庭ってけっこう少ないと思うのですが(笑)

お礼日時:2011/09/05 16:48

イライラ>好き、だったらアウト


イライラ<好き、だったらセーフ
なのだと思います。


彼の思考、行動を許容できなくなったら別れます。
精神衛生上良くないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

総合的には、
好き>イライラです。
その場面場面では好き<イライラになりますが…。

お礼日時:2011/09/05 16:49

30歳主婦です。



>人それぞれの考えだとは思うのですが…。
答えは貴方の中で、既に出ていると思うのですが。

イライラするところがあっても、貴方は彼がいいのでしょう?
だったら仕方ないんじゃないでしょうか。

私だったら、の話をすると「別れる」以前にまず付き合っていないと思います。
恐らく貴方の彼の優柔不断さには、私は耐えられないでしょうから。
でもだからといって、彼が「人間失格」だとは思っていませんよ。
逆を言えば、私の夫はかなりのマメ人間ですが、「そんな男は嫌だ」という女性は確実にいるでしょうし。それでも私は自分の夫がいいので、どうしようもありません。
多分、それと同じことではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね、人それぞれなんですよね。

お礼日時:2011/09/05 16:53

別にそれくらいでは、別れたりしません。


というか、「社会人失格だ・・・」
は暗いけど、「そんなことなんてことないよ♪」
と言って欲しいのでしょうね。
少々扱いがめんどくさいかも知れませんが、
言ってあげれば落ち着くのではないですか?

まあ、営業の人なら鍛える必要がありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いっそ、営業職にでもぶちこめば荒療治で直るかなと思っています(笑)
なんでそういうこと言うのじゃなく、「そんなことないよ」と言えるように私も努力したいと思います!

お礼日時:2011/09/05 16:54

質問者さまと彼氏さんは、いったいおいくつなんでしょうか?


高校生くらいだったらわかりますが、30近かったら「えーと…」と苦笑いしてしまいそうです。

>このことを友人に言ったら「よく付き合ってられるね」と言われました。

申し訳ないのですが、わたしもそのご友人と同意見です。
ネガティブなのに加えて、決断力がないとお見受けします。
そのような方ですと、今後、結婚・子育て・両親の介護など、さまざまなシーンでも「頼りにならなそう」と推測してしまいます。

質問者様が全部彼の面倒をみる、といったスタンスでしたら問題ないと思いますが、一般的な女性であれば、守ってもらいたいもの。
客観的な意見ではありますが、彼とのお付き合いは、よく考えられたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

20代の社会人です。
子供に対してもそうであるならちょっと考えますよね…。でもそれだけはなってみないとわからないので何ともわかりません。人の子供と自分の子供でも違うでしょうし…。
期待して結婚したのに実は…よりはいいのかもしれませんね。

お礼日時:2011/09/05 16:56

こんにちは^^



なるほどー・・・
ずいぶんネガティブな彼氏さんですね。

まぁ、「別れるかどうか」を議論するか、
「どうやったら彼がちゃんと振る舞えるか」を議論するかで、
答えは変わってくるんですけど。

解決する方法を考えて、彼がそれを実行して、
解決できれば別れないとは思います。
でも、そもそもがもうイヤで、別れたほうがいいのかな・・?
と考えているのであれば、別れたほうがいいと思います。

私は男なので、女性側に立って意見するのは、
説得力が無いかもしれませんが。
なんというか、子供過ぎですよね。彼は。
自分で社会人失格と思うなら、直すよう努力すれば良いのでは?
イスを叩くってのは、言い返せなかったからイライラしただけでしょう。

私が友人にこのことを相談されたとしたら、
まずは、どうやったら治るか二人で話し合ってみては?
と言います。
なんというか、店員が来る前に、注文するものが決まったかどうか、
確認してから呼べばいいのではないでしょうか。
決まってない状態で店員が注文を聴ききにきたら、
「まだ決まってないので、あとで呼びます」とかどちらかが言えば
良いですよね。

今は飲食店での事例でおっしゃっていますが、
おそらくこの彼は、他にもこういう場面があった場合に、
どうしていいのか分からない状態になると思います。

質問者様が我慢できるかどうかで、
今後のお二人がどうなっていくか決まると思いますよ。
具体的な例を挙げれば、解決する方法はありますからね。

先に店に入って待っていたならば、
彼には店に入らずに、着いたら電話するように言っておけばよいでしょう。
電話がきたら、質問者様が彼を迎えに外に出れば良いでしょう。
メニューを決めるのも、質問者様が、彼が決まったかどうか確認してから
店員さんを呼べば良いでしょう。

>「じゃあ頼もうとしないで即、後でって言えばよかったじゃん」と私が言うと
>また「さっきのことといい、社会人失格だ」とネガティブ発言。

これも、質問者様が言ってあげればいいのです。
「まだ決まってないので後で呼びます」と。

解決はしますが、それでいいのかどうかですね。
質問者様が先行して行動することを我慢できればですけど。
我慢できないなら、彼に直させるしかないですね。
直させる方法は、二人で話し合って決めるしかありません。
治らない、我慢できないなら、別れるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に色々な考え方があるんだなと思っております。
確かにそうです。
私が「こっちだよ!」と声を出せば、私がイライラすることも彼氏がネガティブ発言することもなかったんですよね。
メニューに関してはちょっと特殊だったのと勘違いが原因です。一応は決まったから店員さんを呼びました。
私もけっこう決められず…2つか3つ迷っている状態で店員さんを呼んで追い込んで決めるタイプです(笑)

確かに私はイライラしないし、彼氏は楽になるかもしれませんけど、根本的に直らないのであれば他人に不快感を与えますよね…。

お礼日時:2011/09/05 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!