
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
CreateEventでイベントオブジェクトを作って,スレッドはWaitForSingleObjectでイベント待ちににしておく。
SetTimerのコールバックでSetEventを呼ぶ。
で、できるかな?
No.1
- 回答日時:
>スレッドの中でタイマー処理を行いたいのですが、WM_TIMERが受け取れません。
というか、WM_ってウィンドウメッセージという意味なんですが。ウィンドウがなければWM_TIMERは受け取れません。
そもそも、どういう風にSetTimerを呼んだんですか?
解決方法は、
1.スレッドに新たなCWndオブジェクトを作成し、CWnd::SetTimer()をコールする。
2.::SetTimer()でコールバック関数を使う
だと思うんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.NetのBackgroundWorkerクラス...
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
CWnd::OnTimerのスレッドの取得
-
スレッドでWM_TIMERを受け取れない
-
スレッドがサスペンドされてい...
-
マルチスレッドのスレッド数を...
-
マルチスレッドプログラム
-
C言語である関数への同時アクセ...
-
スレッドの終了を知りたい(Wind...
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
自作クラスのイベントを外部ハ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
アプリケーションが終了するま...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
メモリが不足しています(VBA)
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
VC++スレッドの正しい終了のさ...
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
.netアプリへのSendMessageでフ...
-
メインスレッドのPostMessageと...
-
スレッドの監視方法について
-
C# スレッド終了の監視について
-
_beginthreadexで生成したスレ...
-
別スレッドのデータを受信できない
-
別スレッドからメインダイアロ...
-
スレッドの安全な終了のさせ方
-
マルチスレッドのスレッド数を...
-
VB2005 シリアル通信のClose処理
-
スレッドの終了の仕方
-
pthread_cond_wait 取りこぼし?
-
マルチスレッドプログラム
-
Linuxでスレッド優先度って変え...
-
別スレッドとイベントの終了手...
-
Win32APIでのスレッド処理
おすすめ情報